• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし@GODえ~すのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

ストフェス行ってきた

ストフェス行ってきた2年ぶり

2.8が欲しい気がする

あとはフォトアルバム
Posted at 2015/03/27 22:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

初めての敗北

びわ湖一周ロングライド2015に参加してきたよ。

いろいろと重なって初めてリタイヤになっちゃった

びわ湖一周が約150kmなので20km/hで走れば約7.5時間で一周できるかな~と
考えていたけど
①出発順番がほぼ最後になる
 ロスタイム約1時間
 これは参加登録したのが遅かったのが悪いけど
②ロードバイク渋滞にはまる
 ロスタイム約2時間
 次回は対策してほしいです。

があって
第1エイドステーション(27.2km)に
通過制限時間(9:10)にぎりぎりに到着する

まだ大丈夫、だいたい通過制限時間が20km/hで走っていれば
通過できる時間設定になってるので
まだ、あわてるような時間じゃないと次に

で予定通り
通過制限時間(11:35)ぎりぎりに
第2エイドステーション(61.6km)通過

ここで
え~すスキル、ひざ痛が発動
スキル効果:発動時間により平均速度ダウン

第3エイドステーション(100.6km)に
通過制限時間(13:50)を過ぎて到着したけど
多少は大目に見てくれるので何とか通過

スキル効果が効いてきて
平均速度が16km/hまで落ちる

第4エイドステーション(124.7km)に
15:40頃に到着
通過制限時間(15:20)より20分以上遅れていたので
大目に見てくれなくてアウト


この雪辱は
今週のストフェスでコスプレおねいちゃんを撮って晴らす

Posted at 2015/03/16 23:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

アクセラに乗り続けることに決定しました

本気で乗り換えを検討して

レヴォーグをサインをするところまで行きましたが

アクセラと別れるんだと実感すると

涙が出てきて

別れたくない思いがつよくなりました

自分はやっぱり

アクセラが大好きなんだと実感しました。

別れるのは無理です


これからは

いろいろな選択肢から

不出来なマツダコネクトが付いたアクセラを

選択しましたので

付き合っていけると思います。


心配してくださった皆さんには

申し訳ございませんでした。


これからも

アクセラ乗りのえ~すとして

宜しくお願いします。
Posted at 2015/02/22 11:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

悩み中(気持ちの整理のため読まなくていいです)

マツコさんが気に入らんだけでアクセラには特に不満はないんだけど
とりあえずマツコさんが気に入らん
といって市販のナビも、う~んなんだかな~
そりゃマツコさんより優れてはいるんだろうが
劇的に便利ってほどでもないしな~
マツコがミックミックになればそれなりに満足できそうな気もするし
なるんかどうかわかんないけど
ミックミックなCX-3が発売されたら
あんまり車格とか言いたくないが
車格が下の車により優れたマツコが付いたら
あ~古くなったんだな~って思う
かったときは10年古くならないって言ってたのに
その言葉をそのまま信じたわけじゃないが
まさか1年ちょっとで古くなるとは思わなんだ。
そんな状況なのにマツダから何もアナウンスがないのがむかつくし
そんなクソな会社の車に乗っててもいいんかとも思う。

あ~アクセラに1点だけ不満な所があった
MTにしたこと
自分MT厨じゃないけどなんか負けた気がするからMTにしたけど
XDならATの方が楽しかな~とか思う
クルコン使うとMTはめんどくさいし
高速で6速固定なら問題ないけど
スピードが落ちてきて
60km以下になりそうなら5速に落とさないといけないし
またスピードが上がったら6速しないといけないのが
せっかくのクルコンなのにな~
あと、シフトチェンジで絶対シフトショックが無くならないのもなんかな~
がんばってやさしくシフトチェンジするけど
となりに人が乗ってると
頭がどうしても揺れてしまうのがちょっとな~
アクセラに乗ってI-DMに出会ってから余計思うようになったし

でも、乗り換えるとしたらレヴォーグかな?
めちゃくちゃほしいって車でもないんだな
ダウンサイジングターボっていっても
所詮ターボだし
圧縮比11ってSKYACTIV-Gの圧縮比14に比べると
だいぶしょぼいな~っと思ってしまったし
NAとターボで圧縮比比べたらあかんだろうけど
アイサイトは魅力的だけど

買うとしたら1.6Lかな?
馬力も170ぐらいあって
燃費はXDに比べるとかなり落ちるけど
タンク容量がでかいから
1回の給油で1000km狙えそうだし

でも上を見てしまうと
2.0L,300馬力のトルク41
あれは楽しい
問答無用で楽しい
でも燃費がな~
正直、燃費が低いのはどうでもいいんだけど
1回の給油で走れる距離が700kmぐらいになるのが
どこぞの兄さんにあってかえってくるので給油しないとアカンはめんどいな~

う~んどうしよ
乗り換えるなんて馬鹿なことしないのが一番なのはわかってるが
お金は独身貴族ばんざいでどうにかなるから
そんなハードル高くないんだよな~

一人身だから悩むのか~
彼女でも真面目に探してみるかな~
二次元趣味は理解してほしいから
オタ女なんかな~
オタ婚ってのに行ってみて探してみるかな~

結論
彼女が出来れば解決する

こんなんでました
いかがでしょうか?
Posted at 2015/02/12 21:45:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

ナビ、国産化

ナビ、国産化マツコネ、ディスプレイ外してゴリラ付けてやった
まあ、ポータブルナビなんで特別すごい機能はないけど
普通にグロナス、みちびき対応
普通に3Dジャイロ入ってますし
地図だって16GBそんな大容量でもない
どこにでもあるポータブルナビですが
こんなことも対応してないマツコネって

なんやねん!

なんやねん!!
なんやねん!!!
このクソナビなの!!!!


古くならないって
出た時から
古いんだよ!!


スマフォ連携ってahaは
スマフォ連携って
言わねーよ
( ゚Д゚)ヴォケ!!

ahaのコンテンツが更新されるから古くならないって
それなら、テレビもラジオもカセットテープだって古くなんねーんだよ!!


なんであんなに不安定でBluetoothはぶつぶつ切れてシャッフルすらまともにできねーの?
検索機能もクソだし、文字入力したらなんで1回1回決定のとこに戻るの?
せっかくのコマンダーがめちゃくちゃ使いにくくなってるんですけど

良いところも有るのも認めてやろう
コマンダーは運転中は使いやすいし
HUDは見やすいと思うよ
自分はMRCC使ってる時しか見てなかったけど
あと、あのディスプレイ位置はすごく良かった
ゴリラも楽々操作できるし

総合的にダメダメなんだよ
しかもアテンザ、CX-5用にナビは国産になります。
でもアクセラ、デミオは検討中です。って
ふざけてんの?

もうアクセラ、デミオユーザーは
マツコネから解放されてもいいと思うんだ


汚い言葉ですみません。m(._.)m
この1年の思いをつづってみました。

オーディオはマツコネのAUXを使うとして
さすがにAUXだけなら大丈夫だよね?
あとはバックカメラをゴリラにどうやって接続すればいいんだろう?
Posted at 2015/01/05 21:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2枚目逝った

何シテル?   08/26 15:41
よしです。 i-DM先生で安全運転のなんたるかを教わっている日々 なぜか、アクセラ仲間からは〝え~す″と呼ばれています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬ボで買ったもの その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 12:30:08
コミックマーケット87 2014/12/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 08:41:57
【告知】Zoom-Zoomなオフミ in 北関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 07:57:13

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
i-DM先生に怒られる日々
その他 D800 D800 (その他 D800)
D800
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
淡路、琵琶湖と走ったので次は しまなみ海道
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MS(Mahou Syoujyo)アクセラ乗りです。 現在、休業中

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation