• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moto typeRのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

東京モーターショウ

東京モーターショウビックサイトということで、前回勤めていた会社の嫌な思い出をフラッシュバックさせつつも日曜日に東京モーターショーに行ってきました。

到着したのがお昼頃だったので国際展示場の近辺は駐車場が空いてなく、フジテレビの湾岸スタジオの近くの駐車場に車を止めて会場まで歩くと言う面倒なコースでしたが、帰宅ラッシュに巻き込まれることもなかったので快適でした。

途中ガンダムみて~ご飯食べて~とか、お台場を満喫していたのですが、ビーナスフォートの中でフェラーリとランボの展示車が置いてあったり、テレポート駅前で痛車の集まりがあったりとモーターショーに合わせて東京都が色々やっているみたいなので、余裕のある人は青海方面を散策すると良いと思います。(メガWEBとヒストリーガレージもあるしね)

で肝心のモーターショーですが、・・・なんだかなぁというのが正直な感想です。
展示車両や来客数から思うに、景気が良くなってきているみたいと、なんとなくは感じるのですが、いまいちピンとくる車が無い気がします。

お目当てのVWのXL1を見ることが出来たのはよかったのですが、学生のころに初めてLFAなんかを見たときのワクワク感が無いです。

次期NSXやGTRとかも見ましたが、車自体にエロい色気とか、誰もが見てスゲーと思う何かが足りない気がします。ヘタに近未来ちっくなデザインにしたせいで浮世離れしちゃって受け付けないってのが本音かも(特に国産車勢)


やっぱりオートサロンの空気の方が好きかも?


Posted at 2013/11/25 19:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

燃料タンクカバー

燃料タンクカバー前回のブログに乗せたマスキングテープですが何とか七割方剥がれました。
これが燃料タンクとロアアームを塞ぐメインの部品になるので、ついでに樹脂クリップで固定する部分はプラス2プライオーバーレイして剛性アップしてあります。

んで、写真通り燃料タンクカバーの部品が全部焼きあがりました。

これから穴あけ、クリア塗装、接着、の順で完成です。


ところで、ホルツや99とかのアクリルクリアーとアサヒペンとかのホームセンターにあるクリアーって何が違うのでしょう?値段が倍違うので差が無いのなら安い方を使っていきたいのですが・・・
Posted at 2013/11/02 23:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作ネタ | 日記
2013年10月30日 イイね!

失敗した

失敗した400×350の板なんですが、マスキングテープが剥がれません。

カーボンの目に入ってしまっているらしく、パーツクリーナーでも効果が無いのです・・・
削るしかないみたいですね


Posted at 2013/10/30 22:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作ネタ | 日記
2013年10月23日 イイね!

気がついたこと

気がついたことリアディフューザーの前にある燃料タンクとロアアームを塞ぐパーツを作るために下によく潜っているのですが、

DC5のリアのロアアームって前側に半球状のカバーが付いているんですね。購入する前に色々調べていましたが、今回はじめて知りました。
(画像は車体前から後ろへ覗き込んだものです。)

流れに直角な長方形板のCd値が1.20前後だったと思うので、半球状にしたらCd値は0.34になります。
これだけでだいぶ改善されますね。欲を言うならF1みたいに翼形にして0.1にしたいところです

DC5は空力についてまだまだ甘い車だと思ってましたが、妙なところで力が入ってたり、入って無かったりする車のようです。(初年度登録が同じような車で空力がちゃんと考えられているのはZE1のインサイトとかBL5のレガシーがあります)
Posted at 2013/10/23 21:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空力ネタ | 日記
2013年10月15日 イイね!

テスト3

テスト3カーボンネタその3です。
バルサコア材t=2mmのテスト、プリプレグは2PLYでやりました。

剛性はかなり上がりますが、軟化した樹脂をバルサが吸ってしまうのか、一部樹脂が回ってません。

それに、一応角を落としたつもりでしたが、あまり上手く層間が接着していません。(ポンプの圧力不足かも?)


ただ温度上昇のコントロールはPID制御のこつをつかんだみたいで同時に焼いた4PLYの板は気泡がほとんどありませんでした。

とりあえずインテグラが雨漏りの修理から戻ってくる間には使用に耐えるカーボンが作れそうです。

てか、そろそろ貯金もヤバいので就職が先かもwww

Posted at 2013/10/15 04:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作ネタ | 日記

プロフィール

「バイクに使われている+ネジに限って、なんでこんなに固着しているんだよ(´;ω;`)」
何シテル?   03/16 22:22
完成車メーカー信仰者ではありません。どちらかというと純正部品を作っているサプライヤー信仰者です。 ちなみに純正至上主義でもないです。無限とかモデューロ、S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 01:12:02
K20A TODA ITB その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 12:53:55
CDX CDX-ST75W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 00:42:10

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
足回りやエンジンには詳しくないし、ノーマルの状態でそれなりに満足しているので手を入れませ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
現在所有の愛車です。 荷重移動や膝擦り、基本的なライテクとメンテナンスの知識は全てこい ...
ホンダ モンキー もんきー (ホンダ モンキー)
楽しいおもちゃです まさかオーナーになろうとは・・・
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
2代目の愛車です。初二気筒、初カワサキ、 初ツアラーなど初めての事ばかりでした。 大学入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation