2011年12月11日
楽しみがあると前日はワクワクして寝れません(笑)
理由は無限クイックシフター+鬼薬莢をとりつけるからですが
鬼薬莢つけてくれるかなー…いざとなったら徳島県のディーラーまで行ってお願いを(
今日の15時からなのにまだ7時だし、全然寝れない
なのでまた無駄に長い話でも書いておきます(笑)
自分のアコードは前期型なんですが
理由がひどいです
それは…あのフロントバンパーをつけたかったから(笑)
後期型では微妙に形状が違うらしく、付く保証がないと曖昧な書き方だった為
前期型で絞る事に
今でも振り返ってみると
・前期型であること
・色は青か、黒
・距離が5万以下
・事故車じゃないこと
・足回りが換えてない、走り屋仕様じゃないもの
(ホイール、マフラーは可)
・総額150~160の間
ただでさえ貴重な車種なのにこんな条件をつきつけて業者オークションお願いしたなと(笑)
モータースの社長も当時はかなり大変だっただろうなあ
あの頃は車は10万キロまで
5年以上経過した車、5万キロ以上走ってるのはダメ
なんていう意味のわからない考えがあったためこんなことに^^;
前の日記にも書きましたがそんな条件に合うのがなく、結局自分で見つけたのを引っ張ってもらったわけですが
あ、でも170万で2.2万のフルノーマルで黒があったんだったかな
社長がこれいいよ!とやたらいってきましたが
段々黒が候補からきえてた時だったのでNGに
きっと社長も面倒だから早く決めてほしかったのかと
自分が引っ張ってきたのは
前期青のフルノーマル、3.5万で総額158だったかな?
そっから前の車を下取りにだして151だったはずです
今でも同じ条件でこんな安いのはないですね
ただ実物がきた時ショックでした
バンパーに傷いっぱいホイール全てにガリ傷があり、一部ひどい傷
左側後部席のドアが内側から押されたのか謎の膨らみ
そして店の人曰くトランクにドライバーで穴をあけられた為トランク交換してあるとか
そんな情報記載されてなかったけど…
トランクをドライバーで穴あけられたってどういうこっちゃ(笑)
まぁ、そんなわけで傷だらけでありました
カー○ブンにはかられた
後スペアタイヤのとこにSDカードが4枚隠されてました
謎だ謎だよ、前オーナー
ポータブルナビに病院とマックが数件登録されてるよ…あ、横浜の人なんだ
とか最初は謎のまま始まったわけです
今でもカーセンサーやgooでアコードの相場みたりしてますが値上がりしてますねえ
DC5インテとほぼかわらない?
あっちはいじってあったり、過走行で事故車もありですが
アコードは基本状態がノーマルが多いので
そういうとこでは勝ってる!(´∀`)
レガシィ、アルテッツァと比べれば人気はあれかもですが
乗らないと良さがわからないと思いますね
当初は4年で乗り換えとかいってたけど
壊れるまで乗るか、86とBRZがなくなるぎりぎりまで乗るか
最近は次もアコードに乗って今のパーツを移植して完成させてけばいいかなー
なんて思ったりもしますが
こんなに自分がアコードにはまるなんて思わなかったです
決してホンダ党になったわけじゃないです、ただ前ほど嫌なイメージはないかも?
何せ維持費を中心に考えて、盗難率とか色々ビビりながら決めてアコードになったので
欲しかった車ではないわけで
だけど今は当時欲しかった車よりこいつでよかったなと思います
1年経ちましたが、相変わらず扱いきれないし
前後の感覚も未だ把握できずと乗りこなせてないので
なんとか今年にはまともに扱えるようになり
こっそり禁止されてるサーキットを走ってみたいものです
その前に最低限の知識と技術を身につけないとですが^^;
ほんとに長々しくなりましたがこのへんで!
ディーラーつくまで純正のシフトの感覚忘れないようにしなきゃ

Posted at 2011/12/11 08:10:45 | |
トラックバック(0) | 日記