タイトルの通り昨日は新城ラリーに、いつものメンバーでいってきました
前日も雨で当日は晴れるという話だったのに、集合したときにはどしゃぶりで
傘さしながら観戦か~と思ったら晴れ始めたので出発
新城に入ったあたりからラリーのレプリカ?それとも本物?かはわかりませんが
派手な車を何台か見かけました
そして駐車場に到着
こっからが悪夢でした
砂利と聞いていたので油断していたら
まさかの雨のせいで泥がやわらかい状態+そこへ何台も車が通り、車高が低いエアロ装着車たちが土を盛り上げていったので最悪の状況にwww
これは・・・エアロもってかれるの覚悟しなきゃいかんな
と腹をくくりいざぁ・・・
ふおおお、ハンドルきっても全然曲がらないし、スタックしたああああ
混乱してたせいでアクセルを踏み続け、止まってるのにVTEC入りかけてた^^;
先導するおじさんに苦笑いされつつなんとか脱出
ってか、あんなぬかるみひどいとこで一時停止させないでよ><
どこぞのFR乗りは左右にくねくねしながら走ってたわけですが
一部の情報によると表情は凍るどころか、笑っていたそうです
マジキチ意外に表現のしようがありませんね
あ、もちろん駐車場にはインプ、レガシィをはじめエボがいました
でも、まさかFR車やMRが意外といてびっくり
そんなこんなでバスに乗り換え会場へ
こんな本格的なイベント参加は初なので何もかも新鮮でした
会場にあったパジェロの走破性の同乗体験の様子
さ、さすがパジェロさんやで・・・ジェットコースターのおちる寸前みたいでみてるだけでもこわかったw
ブースをみたり、レカロの展示で色々座ったりと楽しんでたら
フッケがなんとデモランに当選したとの報告が!
しかも前日も当たって、でも乗り損ねたらしいですがすげえwww
デモランは、よくある?のかわかりませんが
学校の運動場をものすごいスピードでくるくるまわったりする感じです
エボ9、エボ10、SX-4
それぞれ素晴らしい走行でした
エボ9の進入速度、エボ10の安定した動き、SX-4の泥の飛ぶ量
泥なんてふつうに観客にかかるのが当たり前のようでひどかったw
そんなこんなでデモラン終了
フッケが帰ってきて最初の一言が『やっぱ次エボがいい』
個人的には、CL7被らなくてすむからいいけど^^
そんなこといってるから同乗時に、『満面の笑みですが放心状態ですかね?
これはよくあるんですが、これみたあと自分もできるって挑戦して事故するので真似しないでねー』なんていわれるんだよwww
デモラン終了後は、ヴィッツレースを観戦
このときまた事件が・・・
コマンドーの話を陽気にしてたら
ん?
なんか場違いな格好した奴らが・・・
うわぁ・・・なんでラリー観に来てるのに東方のコスプレしてる奴らいるんですかね、たまげたなぁ・・・
ここはコミケでも例大祭でもないだろ!いい加減にしろ!
またオタクの偏見がorz
しかもこいしちゃん以外男wwww
椛、うどんげ、あれ・・・一人忘れた
最初こいしちゃんも男にみえて、こいしくんじゃんとかいってたの聞かれてたなwww
ヴィッツは、みんな進入してからの立ち上がりの滑る確率やばすぎ
最後にさっきのエボ10が爆走してったのは笑うしか無かったですね
それも終わり、午後は特にないのでまた駐車場
MR車は最初から押してもらったり、FR乗りはスタックして嵌ってました
そんなFRたちをみたFRの先輩が
あれはひどい、あんなのFR乗りじゃないと一言
これはやらかすフラグだーと思ったら
案の定、泥道を滑らせながら出て行くという・・・でもFRだからあぁするしかなかったんだとおもいます(棒読み
で、何事もなかったかのように出て行く4WD乗り、そしてガクブルのFF乗りでしたw
まさかカウンターきって、FRのような運転をやることになるとは・・・
滑るのは対処するのが楽しい、だがバンパーもってかれるのだけはいやだwww
とりあえずフロントバンパーは無事でした、むしろ多少泥のせいで押し上げられたのか、前よりかっちりはまってました・・・どういうことなの
そっからは帰り道に昼から焼肉
男子会(笑)が開催され
何を話してても、すぐガチムチの話になるこの集まり・・・ひどい、だがそこがいい(ぁ
で、地元で洗車をして山へ
雑談してたら遅くなったので解散
帰り道は・・・^^
先輩になんとか途中まではついていけたものの、やはり最後は完璧にちぎられる
後から話を聞くと、俺の様子を見ながら一段階ずつ速さを変えてたらしい
そんな余裕なかったよこっちは!
でも、今日は気迫が違ったね~よかったよとお褒めの言葉
先輩が前にいたからこそだけどねwww
あ、これは実車の話じゃないんで~バトルギアっていうゲーセンの話だから~
勘違いしないでよね!(棒読み
やっぱこの集まりは車に対する情熱を忘れさせないよさがありますね
出来れば来年もいきたいです、ただし駐車場どうにかせいwww
当日参加されたメンバーの方々お疲れ様でした^^
Posted at 2011/10/25 01:37:31 | |
トラックバック(0) | 日記