先月ではありますが亜麻氏と参加してきました
男なので凄い場違いなんだろうと思ったんですが
男性ばかりで驚き・・・www
(年齢層も僕らと同世代少なかったような…あれ親よりは若いけど)
キャスト全員集合の時点でもう視界がぼやけ
紅薔薇姉妹が朗読で感情移入して泣いて抱き合うところでもらい泣き
何より祥子立会いのもと祐巳から瞳子へのロザリオを渡すシーンをキャストで再現はもうダメでした・・・w
勿論由乃から菜々のとこも泣いてました
せっかくしんみりしつつ笑いの要素を入れて楽しくしてくれたのに^^;
豊口さんのはっちゃけぶりはまんま聖でしたねwww
それつながりで思ったのは皆さん上手いのは勿論なのですが
祥子役の伊藤美紀さんの切り替えが凄かった
さっきまで冗談いったりして笑わせてたのにいざ祥子のセリフを喋ると
一瞬でマリア様がみてるの世界に引き戻されるようでした
一言一言が全身に響くようでした
そしてなんと原作者である今野緒雪先生がきてくれました
先生から男女関係なく皆リリアンの生徒だといってもらえるなんて思いもしなかった
伊藤美紀さんからはリリアン学園とあえて女を抜かして男女関係ないんだよとも言ってもらえましたね
原作は完結してしまって今日は卒業イベントだけど終わりじゃない
これは先生、山百合会メンバーの方々もいってましたね
嬉しいですね、本当に
祥子、令の二人がステージから降りて退場するということで目の前を声優さん通ってもらえる演出にさらに感動
最後に一人ずつ感想をいって終わりました
帰り際に名前入りの卒業証書を貰って終了
書き込みであえてキャラの名前にひてる人たちいましたけど
今回原作者、キャストから男女関係なくリリアンの生徒だといってもらえたので自分の名前にして正解でした
ちゃんとした額縁買って飾ろうと思います(^ω^)
アニメが11年
まだ深夜アニメの存在を知ったばかりの中学生の自分はアニメ版をたまたま観た時は何の関心もなくスルー
ある日地元の図書館で原作を見つけ読んだことからすっかり魅了されアニメ版も観るようになる
学生時代は少ないバイト代で原作、アンソロジーを買ったり
隣町まで電車でいってグッズを買うこともありました・・・ロザリオは当時手が出ませんでした^^;
これは今でも大切に保管してます、メールブロックもあったんですけど
そんな思い入れのある作品ですが他人にどこがいいの?と聞かれた時にどう答えたらいいかわかりません
思い浮かぶとすれば世界観ですかね
独自の設定に男子の自分では経験できない乙女の園
百合がどうだとかそういうことではなくてね
うまくいえないんですが・・・あの世界観で繰り広げられる物語を見ていたい
なのでオススメするときは原作やアニメを観ることをすすめています
そこで何か興味をもってもらえたらと
結局亜麻氏のみしか理解してもらえませんでしが
ダラダラ長くなってきたので最後に
本当にきてよかった
初めてのマリア様がみてるのイベントが最後かもしれないけど
しんみりしつつも楽しめました
心残りはランダムの缶バッチで志摩子さんと瞳子ちゃんばかり出て他が出ずに交換の申し出ができなかったことですね
とイベントに関してはここまで
大変だったこと等をここから(´・_・`)
まず出発から制限速度以下で走り続ける老害に遭遇で抜かすわけにもいかず時間ロス
Googleマップに迷子にされつつもなんとか着いたが
まさかの周囲のネカフェ及びDVD試写室が満室で休憩できずに午前3時過ぎから6時くらいまで難民になるT^T
結局有楽町の会場付近の昔ながらのネカフェで仮眠\(^o^)/
帰り道も迷子になりつつタクシーの急ブレーキ、割り込み
自転車が横断歩道ないとこ渡ってきておいて引きそうになったら中指たてられる始末www
確かになんでもあっていいなって思うけど何もかも慌ただしくて僕には合わないです(^_^;)
最後に10万キロいきました~\(^o^)/
スターターモーター、オルタネータ、ウォーターポンプ…この辺交換したいですね( ;´Д`)
Posted at 2015/04/12 14:02:56 | |
トラックバック(0) |
山百合会 | 日記