• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かけすのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

サンバートラックとミニキャブバン

サンバートラックとミニキャブバン2日にわたって、会社の車で240kmほど走り回った。

会社の車はミニキャブバン、まだ1万キロも走っていない新車。
乗ったら、やはりかけす号(サンバートラック)とは別物だった!

ミニキャブ 平成25年式 バン AT 4WD 
サンバー 平成18年式 トラック MT 2WD

書いてみれば、軽四貨物というのが共通なだけで、なにからなにまで違うと言ってもいい。
サンバーから降りてミニキャブに乗り込む・・・っと、足がひっかかる。セミキャブとフルキャブの差だ。

エンジンをかける・・・騒がしいな。エンジンの位置とバンとトラックの違いだ。

走り出す、ハンドルの切れ方が普通は乗用車っぽい上品な感じだけど、さらにハンドルを回していくと急に切れ込んでいく感じ。これもフルキャブとセミキャブの違いか。あ、そうそう、かけす号はパワステないんだった。ハンドル切った分だけ曲がっていく感覚でかけす号のほうがいいな。

坂を上る。40キロくらいでそれ以上アクセル踏み込むとシフトダウンしてしまう。かけす号なら5速で50キロ以上で軽やかに登るんだけどな?

とまあ、改めて色々と違いを実感できた。
とにかくエンジンの騒がしさが一番の違い。これは3ATと5MTの違いが決定的ではある。ためしにかけす号で3速で60km/hで走ってみれば、負けず劣らずうるさいが、でもミニキャブの「ガーッ」という騒がしさからすると「ゴーッ」といううなりは不快度はかなり低い。

はじめに書いたとおり、全く別と言っていい仕様なので、どっちがいいとか悪いとかではないが、かけす号を走らせる楽しさを再確認させてもらえた2日間だった!




Posted at 2014/02/23 18:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2013年06月17日 イイね!

必殺!草ダンプ

必殺!草ダンプ今日は手伝いで草刈り。実は刈るよりも片づけが大変なのですが。
現場は古くからの住宅地の中の空き地。



道が狭くて 車は少し離れたところに停めるしかない。
背後には海、動画サイトで動画も出てくる大震災の津波に呑まれた場所ですが、ここは高台で大丈夫だった。(背後も低いので孤島にはなったらしい)
ちなみに この坂、バックで発進できる気がしなかった・・・、前向きは問題なく発進できましたw

さて、刈り取った草はかけす号に積み込んで2往復、うちまで持ち帰り。
積み込んだ草を簡単に下ろす方法がこちら。



草を積む前にロープを敷いておくのがポイント!それをアオリフックにかけておきます。かけす号は赤帽フックがあるのでそれを活用!



アオリをさげて 下からぐるりと回したロープの反対側を引っ張る!!
積み込む時間と比べたら まさにあっという間に荷下ろし完了、です。



Posted at 2013/06/17 20:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2013年03月06日 イイね!

いよいよ 筆頭ユーザー!

いよいよ 筆頭ユーザー!りんごの仕入れなどで300km以上の走行。

で、その遠征先で メーターが44202kmという距離を通過。
これ、なんの数字かというと かけす号の購入時の距離 22101kmの倍です。

つまり!赤帽車として生まれた我がサンバーですが、赤帽としての経歴より かけす号としての歴史のほうが距離的には上回ったということ。

だからどうってことはないんだけど・・・なんか 過半数の株式を取得して 議決権は我にあり、みたいな そんなちょっとうれしい気分。

まもなく購入から一年、6年落ち2.2万キロから7年落ち4.5万キロに。中古車として見ればワンランクダウンという感じだろうが、愛車ならば脂がのってきたな!ってとこデス。
Posted at 2013/03/06 00:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2013年02月04日 イイね!

ウォーリーを探せ!?

ウォーリーを探せ!?今日は久しぶりにリンゴの仕入れ。
そしてそのまま少し足を伸ばしてグリーンツーリズム関連の講習会に出席。

会場は盛岡駅西側のアイーナというビルの最上階8F。

振り替えれば「見ろ、車が虫のようだ!」(違

かけす号がどこか、自分でもパッとはわからんw
Posted at 2013/02/04 21:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2013年01月20日 イイね!

アタック

アタック日付が変わったので昨日になったが、隣町まで竹切りの仕事にいってきた。
で、お昼は依頼主である苗木屋さんの休憩所にお邪魔したんだが、その事務所は市道から急坂を登った上にある。
2日前に下見にきてお邪魔した時はチェーンつけてなかったので、登りはじめ10メートルで断念した。
今日はチェーンつけてたので再挑戦。

ちなみに苗木屋さんの4駆の軽トラ、軽バン(キャリイ、エブリィ)は楽々とは言わないが登っている。

勢いつけて挑むも半分進んでストップ。もう一度試したがやはり6割くらいの地点が限界だった。

よくここまで登ったと思うべきかな。アタックがスタックになったらしゃれにならないので、そのまま止めて 昼食べて、あとはおとなしくバックオーライ!
Posted at 2013/01/20 00:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ

プロフィール

免許取得から22年、農業で使う軽トラ(中古)メインが長かったが、今は家族用の「Kei」と通勤&業務用「サンバートラック」。 初めて買ったハイゼットは名義変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2代目Kei。初代とは外見は間違い探し状態。 大きな違いは年式と4WDであること。 シー ...
スバル サンバートラック かけす号 (スバル サンバートラック)
スバル製サンバーの絶版に合わせて 中古物件を探し始めて見つけたもの。 赤帽、ハイルーフ、 ...
その他 自転車 MTB (その他 自転車)
震災後に人力の移動手段を確保すべく ヤフオクで購入しました。春から秋はちょこちょこ乗って ...
イセキ イセキトラクター 耕太 (イセキ イセキトラクター)
25馬力 2駆のトラクター。 アワーメーター1067hで購入。2012年時点で1640h ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation