• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かけすのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

雪男は踊るよ

雪男は踊るよ広い範囲で大雪のようだが、うちのあたりも朝から灰色一色の空で、じきに細かい雪が降り始め この冬一番の積雪。

午後 作業が終わって手伝いのおばちゃんを送っていく前にイエティスノーネット(非金属チェーン)装着。
すでに今期 イエティを着けるのは4回目くらいで装着して合計200km近く走ったかな。

ただ 今日はこれまでの圧雪中心の路面と違って5cm以上の新雪路。他の車が通っているあとなので 圧雪みたいなものと思ったが、結構違う。上り坂は予想以上に苦戦で 尻を振り振り走る。
上れなくなるまでの不安はなかったけど、これが全くタイヤ跡のない深雪だと厳しくなってくるだろうな。

ふと、イエティという商品名が気になる。雪の中で、水を得た魚のように走り回る雪男のイメージ? ちょっと違う。どっちかというと難儀しながらもへこたれずにノッソリノッソリ動き回る感じ? そう思うと上り坂のフリフリも雪男がちょっと踊ってるのかと思えておかしい。

ともかく、下手にすっ飛ばして止まれなくなるより、雪道はノッソリ走るのが賢明だ。

Posted at 2013/01/14 22:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2012年12月28日 イイね!

ガス欠

やっちまった~、ガス欠。
昨日からもう入れないとなと思いつつ、でも600km走ってから入れたいよなと欲張っていたら・・・。

今日は朝、夜勤から帰って その足で給油すればいいのに10数キロの所まで薪用の木をもらいに行く。
無事 木を積み終わって「それじゃどうも~」と帰り始めるとなんかアクセルを踏んでも回転があまり上がらない・・・やばいかな、と思いつつ国道目指して小さな峠に差し掛かると もうダメ!?

登りがダメでも 平らな道なら・・・と、方向転換するとなんとか走る。
数キロ先のGSまで行けるかな?とソロソロ走る。
ゆるい登りに差し掛かると、いよいよ風前の灯状態だが、2,3km走ったか。県道に出てひとつ峠を越えればあとは下りだからこの峠さえなんとか越えれば、と挑むが車が上り傾斜になった途端にストップ。荷物を満載しているから余計だ。

またまた方向転換して 近くの知り合いを目指すことに。
数百メートル走って この上りを越えれば到着というところで、またまたストップ。

ならばバックで進んでやろうと方向転換するも、もはやそれでもエンジンかからない。
歩ける距離なのでその先は徒歩で知り合いを訪ね、20リットルガソリンを借りて無事給油。

ちなみに最後に止まった時、満タンからの距離は615km。いつも口いっぱいに給油するから40リットルより若干入ってると思うけど、それでも15km/Lは走ったかな。チェーン着けた雪道考えれば、燃費は合格点ね、意地で600km回ってからと思ったのがすべての原因。

そういえば初めに止まった所からだと最寄のスタンドは別にあったナ、と気づいたのはあとからの話。
Posted at 2012/12/28 17:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2012年07月19日 イイね!

火災出動

火災出動10時頃、隣町まで用足しにいっての帰り、携帯に火災情報メールが。消防団に召集かかったか確認できないが、建物火災ともなってるので一応現場へ。
遠くから煙を確認、これはボヤではないな。

現場に着いた時には総二階建ての立派な農家がすでに骨組みばかり。けが人や延焼はなかったものの鎮火まで3時間かかる大きな火事だった…。
Posted at 2012/07/19 18:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

赤帽さんこんにちは

赤帽さんこんにちは作業からの帰り道。
おや、横道から後ろに合流したのは赤帽さんのゴン太君。
機械を積んでるのでルームミラーではよく見えないけど、なんとなく連なって走るの楽しい。

結局自分が曲がるまで国道を20kmくらい連なって走りました。おしまい。
Posted at 2012/07/17 18:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2012年07月13日 イイね!

真価発揮!?

真価発揮!?竹粉砕作業。現場に着いて機械を下ろし、かけす号は敷地隅に止めなおし竹林で作業開始。
しばらくして物を取りに戻る…

OH!マチガエテ~ラ~!
鍵を挿したままドアをしめてしまいマシタネ~!

ロードサービス呼ぶか?
いや待て、窓が4cmくらい開いてる、なんとかなる!

ひとまず作業に戻りつつ作戦を練る。
ヒモを垂らしてロックノブを引く?適当な形と重さの金具でもないと苦戦が予想される。
さしてある鍵を抜いて引き上げる?針金で釣りながら棒で横に引ければ…。

あっ

第3の攻略ポイントがあるじゃないか!

集中ドアロックスイッチ、これだ。

そのへんにある杉の小枝を窓の隙間から入れてスイッチの上、解除側を
ぐっ、

スチャ。

勝利!


スイッチ式集中ドアロック、よい機能です(笑)
Posted at 2012/07/13 21:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ

プロフィール

免許取得から22年、農業で使う軽トラ(中古)メインが長かったが、今は家族用の「Kei」と通勤&業務用「サンバートラック」。 初めて買ったハイゼットは名義変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2代目Kei。初代とは外見は間違い探し状態。 大きな違いは年式と4WDであること。 シー ...
スバル サンバートラック かけす号 (スバル サンバートラック)
スバル製サンバーの絶版に合わせて 中古物件を探し始めて見つけたもの。 赤帽、ハイルーフ、 ...
その他 自転車 MTB (その他 自転車)
震災後に人力の移動手段を確保すべく ヤフオクで購入しました。春から秋はちょこちょこ乗って ...
イセキ イセキトラクター 耕太 (イセキ イセキトラクター)
25馬力 2駆のトラクター。 アワーメーター1067hで購入。2012年時点で1640h ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation