• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かけすのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

パンク修理セット

パンク修理セット車載グッズを紹介。

今回は購入したばかりの「パンク修理セット」

1 BAL パンク修理キット
  タイヤにあいた穴を整えて、接着剤を塗った補填材を挿入すればパンク修理ができるというセット。使ったことないが、使い方はむずかしくなさそう。乗用車の場合 後輪の修理はタイヤを外してになるようだが、軽トラなら付けたままでできそうだ。修理する時 一時的に穴をふさぐ釘まで入っている。


2 ラジオペンチ 
  タイヤに刺さった釘を抜くのと、修理で挿入した補填材の余りを切り取る。コメリのPB商品かな。

3 フットポンプ
  ぶっちゃけ、安物っぽい。まあ、非常用だし最低限の役目は果たしてくれるだろう、と思う。

収納は 助手席下のスペースにぴったり収まった、収納があるTCでよかった!

これによってスペアタイヤは取り外し。修理時 タイヤを外す必要がないとすればジャッキもほぼいらないけど、当面そのままにしておく。

パンク修理セット 重量1.2kg

スペアタイヤ 重量-9.6kg

差引き-8.4kgの重量減。
  
Posted at 2012/04/01 13:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載品 | クルマ
2012年03月31日 イイね!

省燃費の工夫は・・・

2回の給油で15km/L はクリアしている。でもこれは日常よりも長距離が多いから、このまま近場中心の日常になれば15は切るかな~。
運転については トップスピード以外の加減速などはそれなりにエコドライブしているつもり。スピードは燃費重視にシフトしていかねば・・・w

それ以外でできることというと、軽量化かな?おもいつくのは・・・

スペアタイヤは約10kgある。けっこう重い。

後ろのアオリは7kgくらい。これは空気抵抗にも若干の影響はある理屈だ。

ネットで調べてみると 以前JAFのテストで「110kgの荷物降ろして燃費3%改善」という結果が出ているらしい。車種不明だが その計算でいくと上のふたつで17kg減らしても燃費改善はは0.5%から1%くらいか?

あとはタイヤの空気圧、今は購入のままだから正規のはずだが、少し高めにしよう。
今考え付くのはそれくらいだな、世にあふれる燃費グッズはあやしいのばかりだし・・・。

ま、ケチケチ燃費考えるなら なぜハイルーフにしたって話だけど、選んだ車の範囲で追求するのが省燃費!
Posted at 2012/03/31 01:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | 日記
2012年03月30日 イイね!

車庫

車庫これまで軽トラは青空駐車できたが、今後は屋根の下にいれよう。

ということで、物置になっていたスペースを片付けてサンバーを入れられるようにした。
片側の柱の根元が朽ちて屋根が下がっていたのをジャッキアップして根元に石をはさんでかさあげ、写真の右手だが 青い竹は補助支柱というか飾り(笑)
それでも入口のトタンがハイルーフには低いので、上の横桟のところから折り曲げて高さ制限緩和。
ご覧の通り ある程度日光は入るし下は地面だしシャッターはない、理想的とは言えないけど、ま 十分かな。
Posted at 2012/03/30 09:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | 日記
2012年03月28日 イイね!

理想のデザインは?

理想のデザインは?自分にとって 軽トラは何よりも仕事と生活の道具である。
だから 当然実用性重視。
その中でRRレイアウトや独立懸架、あるいはスバル360の血をひいている歴史が気に入って今回サンバーの購入に至ったわけだが。

純粋に車のエクステリアデザインで好きなのは基本的に丸ライト。スバル360、ミニクーパー、旧・新フィアット500、ルポ、ネイキッド、ミラココア。スバル360などの丸い車体も、ネイキッドの四角い車体も丸ライトがはまって それぞれいい。

軽トラだと 旧規格のキャリイやアクティに丸目があった、デザインとしてはあのへんが好き。サンバーだと古~い二代目か?(笑) そのあとも丸目はあったけど。

サンバークラシックは、あのダミーグリルがちょっと・・・。改造のワーゲンバス顔はいいな。

サンバー、旧規格最後の横長ライトは好きじゃない、当時ほかの車種でも流行ってたけど。新規格は丸ではないけど丸に近い縦横バランスで結構好き。で、新規格は ライト以外の部分でグリル無し→真ん中グリル→帯グリル→グリル無し(ゴン太君)と変わったが、一番好きなのが我が愛車となった帯タイプ。だから 年式は一段古くても 自分にとってはこれがベストチョイス。

そんなこんなで大いに満足している訳だが、これが丸目だったら?と ペイントで遊んでみたのが画像。うん、これもいいカモネ!
Posted at 2012/03/28 23:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | 日記
2012年03月24日 イイね!

赤帽エプロン

赤帽エプロン赤帽公式サイトに DVD&赤帽エプロンプレゼントという企画が。
もちろん赤帽加入者勧誘の企画なんだが、でも説明に「赤帽事業の内容を知りたい方」とあるから興味あればOK、と理解して厚かましくも申し込んだ。

で、快く 少なくとも快くのごとくにきっちり送っていただけました。
DVDは自分が今回買ったのと同じひとつ前の型の赤帽サンバーの走行シーンなどもある事業紹介の内容。(余談だが 赤帽サンバーがハイルーフなのは、実用性以上に「赤い帽子」というデザイン上の理由な気がする)
エプロンは長い丈で生地もしっかりしてる、たぶん公式ユニフォームそのもの。
赤帽加入する気はなくて申し訳ないが、でもDVDとエプロンは末永く大事にしますのでご容赦ください。

あ、エプロンはサンバー常備にしてもいいかも!
Posted at 2012/03/24 20:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | 日記

プロフィール

免許取得から22年、農業で使う軽トラ(中古)メインが長かったが、今は家族用の「Kei」と通勤&業務用「サンバートラック」。 初めて買ったハイゼットは名義変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2代目Kei。初代とは外見は間違い探し状態。 大きな違いは年式と4WDであること。 シー ...
スバル サンバートラック かけす号 (スバル サンバートラック)
スバル製サンバーの絶版に合わせて 中古物件を探し始めて見つけたもの。 赤帽、ハイルーフ、 ...
その他 自転車 MTB (その他 自転車)
震災後に人力の移動手段を確保すべく ヤフオクで購入しました。春から秋はちょこちょこ乗って ...
イセキ イセキトラクター 耕太 (イセキ イセキトラクター)
25馬力 2駆のトラクター。 アワーメーター1067hで購入。2012年時点で1640h ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation