• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taki-takiのブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

《長野県》冬季通行規制始まっています。

いつまでも暖かい今日この頃ですが、既に冬季通行規制が始まっています。
以前は、主な道路の冬季通行規制の情報が集約されたホームページがあったと思いますが、今は見当たりません。(探し方がダメ?)

そこで、長野県のホームページ(https://www.pref.nagano.lg.jp/index.html)を見ていたら冬季通行規制の情報は、各所の建設事務所が情報を出していることが分かりました。
長野県内の建設事務所は以下の通り14の建設事務所があるようです。(令和3年4月1日現在)
 ①佐 久 建設事務所
 ②上 田 〃
 ③諏 訪 〃
 ④伊 那 〃
 ⑤飯 田 〃
 ⑥下伊那南部(付置) 〃
 ⑦木 曽 〃
 ⑧松 本 〃
 ⑨安 曇 野 〃
 ⑩大 町 〃
 ⑪千 曲 〃
 ⑫須 坂 〃
 ⑬長 野 〃
 ⑭北 信 〃

各建設事務所へのアクセスは、長野県のホームページ(トップページ)の少し下のあたりに長野県の地図が出てきます。
長野県の地図
そこから、見たい地域をクリックすると各建設事務所のリンクが出てきます。そこから各建設事務所の冬季通行規制の情報を探してゆきます。情報の出し方は各建設事務所によって違い(WEBのページ、PDF)ますし、当然ながら管轄する範囲でしか記載が無いので探すのが一苦労です。
まとめた情報があれば教えて頂きたいです。

追記:見つかりました。(PDFファイルです)
https://www.pref.nagano.lg.jp/michikanri/infra/doro/joho/hiroba/index.html#tokikan

参考までに、

路線名

通行止め区間 

通行止め日時

国道299号(志賀草津道路)

令和6年11 月13 日(水)
午前13 時から
令和7年4月23 日(水)
午前10 時まで

国道299号(メルヘン街道・麦草峠)

令和6年11 月14 日(木)
午前11 時から
令和7年4月17 日(木)
午前11 時まで

ビーナスライン(八島ヶ原湿原以北)

令和6年11 月20 日(水)
午前11 時から
令和7年4月22 日(火)
午前11 時まで


Posted at 2024/11/16 16:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月18日 イイね!

キリ番ゲットしました

キリ番ゲットしましたついにここまで来てしまいました。
計算すると 約28,000km/年 という走行距離にまります。
ほとんどは通勤なので、しばらくはこれが続く感じになりそうです。
部品が供給される限りはこの車に乗り続けるつもりでいますが、どうなりますかね~。
Posted at 2024/10/18 18:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月22日 イイね!

スローパンクチャー

スローパンクチャー数日前から前輪の左側がスローパンクチャーになってしまい、毎日空気を補充しなければならない状態になってしまいました。
急きょGSに行ってみてもらったところタイヤのサイドにわずかな空気漏れがあるとのことで、新品タイヤを注文しました。
原因は、たぶん橋の手前にできた段差に気づかず、少し速いスピードで進んだ際にヒットしたのではないかと思います。まあ、「田舎道では注意して走りましょう」ってことですね。
新しいタイヤが来るまでスタッドレスタイヤを履かせておきます。
Posted at 2024/06/22 20:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月27日 イイね!

この車を所有してから2年経ちました。

この車を所有してから2年経ちました。所有してから、
走行距離:59973Km(総走行距離:88521Km)、
給油回数:106回、
平均燃費:19.73Km/L
先日車検を受けて、特に大きなトラブルもなく順調に来ています。
まだ5年目ですから、定期的なメンテナンスを行って、いわゆる「シビアコンディション」の走行を避けるなどすれば、かなり乗れるのではないかと思っています(ながく乗りたいです)。
気を付けていても、オイル漏れや水漏れ、樹脂系、ゴム系の劣化は避けられませんので、気が付いた時点で適切に対応しようと思っています。

ここからは、この1年ではないかもしれませんし、時系列でもないと思いますが、整備手帳やパーツレビューに書いてないものを書いてみたいと思います。

最初は、上の写真のリアエンブレムです。フロントのエンブレムは整備手帳に書きましたがリアエンブレムは書いていませんでした。単純に取り外して貼り付けるだけですが、取り外すとエンブレムと硝子面の隙間に汚れがこびりついて取り除くのに苦労しました。ただ、ガラス面なので、まあまあゴシゴシやっても傷が付かなかったのがよかったです。塗装面だったら見ないふりしてそのまま貼っていたでしょう。

メンテナンスマニュアル 次は、メンテナンスマニュアルです。購入したもののドイツ語なので、必要な部分をスマホで翻訳しながら見ています。内容はマイナー前の内容です。参考になる部分もありますし参考にならない部分もあります。特にヒューズボックスの情報は参考になりません(汗)。最近はメンテナンスマニュアルがPDFでダウンロードできるみたいですね。英語ですけど(汗)。
シガー電源ソケット シガー電源ソケットはスマホ充電用でバッテリーの電圧が表示されるものです。アイドリングストップ車のためでしょうか、かなり電圧の変動があります。電圧の変動の理由は分かりませんが、大まかにバッテリーの交換時期の目安が分かればいいなと思っていますが、どうでしょう?


LEDヘッドライト LEDヘッドライトは、自分的には4000K~5000Kくらいが希望で、いくつか購入してみましたが、カットラインが出ないものとか、そもそもセットできないものとかありましたが、とりあえずIPFが良さそうな感じです。でも、これで車検は受けてません。それと延長ケーブルみたいなのがbellofの球切れ警告キャンセラーです。球切れ警告エラーになると、この車ではコーナリングライト機能が動作しない(スイッチでフォグランプをONにすると点灯します)ようですので噛ましています。残念ながら、警告キャンセラーを付けてもエラーは出ます。

丸形ドリンクホルダー 丸形ドリンクホルダーです。一般的にVWの吹き出し口は四角いものが多い感じで、丸形はアウディやメルセデスに多く見られると思います。その辺りで探せば良いものが見つかるかもしれませんね。私の場合、降車の際に膝をぶつけて飲み物をこぼすことが多々あり、お勧めはしません(汗)。


ナビ機種変更 ナビは機種変更しました。以前の機種も「楽ナビ」で、少し新しい機種が中古で見つかりましたので交換しました。画面の解像度が高くなり見やすくなりました。また、以前の機種では、ステアリングリモコンの誤動作があり使っていませんでしたが、この機種では同じ接続でも誤動作せず動作しています。


バックカメラ付きナンバー灯 バックカメラ付きナンバー灯は、後々カメラだけを交換しようかと考えてこのタイプにしましたが、ナビ側や途中のケーブルもいじらないといけない感じなので、ちょっと失敗したかも。もともとナンバー灯はLEDでしたので必要なかったかも(汗)。



ショートアンテナ ショートアンテナ気持ち短くなりました。少し感度は落ちたと思いますが、普段あまりラジオは聞かないので問題ないです。





サイドシルプロテクターフィルム サイドシル部分を踏むことは無いように注意していますが、どうしても乗り降りの際に出っ張りの部分が擦れて細かな傷が付いてしまいます。それが気になりフィルムを貼りました。

ドアハンドルプロテクター アハンドルプロテクターは、やっぱりキズが気になりますので貼ってみました。マグネット式の物です。






車検証ケース 購入した時に車検証ケースが無かったので購入しました。MINI用のものです。純正のもがどんなものか分かりませんが、以前の車の9Nポロ用よりは車検証も入れやすくなったと思います。グローブボックスも小さいですしね。







キーケース リモコンキーケースは長く使い続けると擦れキズが出て来ますのでカバーを付けています。

Posted at 2024/04/27 11:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月26日 イイね!

車検終わりました

車検終わりました車検終わりました。
車検に係わる項目は写真の通りです。まだ5年目なので不具合も無く検査のみという感じです。
エンジンオイル、ミッションオイルは最近交換していますし、ブレーキフルードも近々晴れたら交換の予定です。なので比較的安価に済みました。
費用が発生するのはこれからです。

これからの予防保守の項目としては、
・バッテリー交換(3年目を目安で1年後くらい)
・プラグ交換(10万Kmを目安であと2万kmくらい)
・ドライブシャフトブーツ交換(都度)
・ロワーアーム、ボールジョイントブッシュ交換(都度)
・ダンパー交換
・タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
このほかに、エンジンオイル、タイヤも定期的に交換予定。
春になったらローターの研磨もしたいですね。こっちは塩カルで錆がつきますのでね。
では~。
Posted at 2024/03/26 17:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キリ番?ゾロ目?逃した。」
何シテル?   04/12 16:36
takiです。よろしくお願いします。 相変わらずマニュアル車限定です。(^0^;) 2022年4月16日にアップGTIを手に入れました。 歴代の車達も約1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 12:36:19
VW / フォルクスワーゲン純正 リモコンキーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 12:24:15
中部縦貫道の今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 12:39:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
アップに乗っています(汗)。 10年くらいは乗りたいですね。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
長野の山奥でPOLOと過ごす事に決めました。 山奥なので山坂道だらけです。ここに雪が積も ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成11年10月(新車購入)から平成22年10月(廃車)まで所有。 片道40Km高速通勤 ...
その他 自転車 その他 自転車
その他

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation