• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taki-takiのブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

松本-高山-九頭竜湖

松本-高山-九頭竜湖3月になり、そろそろお尻がムズムズしてきました。
ということで、ちょっとお出かけしました。
ルートは、こんな感じ。
松本市==国道158(安房峠)==高山市==中部縦貫自動車道(無料区間)==飛騨清美==国道158、156==油坂峠==九頭竜湖駅==油坂峠==東海北陸自動車道==郡上市==国道472、257、県道==高山市==国道158==松本市
・安房峠手前の国道158号
 この夏の集中豪雨で土砂崩れがありましたが、まだ工事中で交互通行になっています。
 まだ復旧に時間が掛かりそうです。
 もちろん安房峠の旧道は通行止めです。
・飛騨清美~油坂峠
 この区間は、一部きついカーブや道幅が狭い部分がありますが、高速道路とほぼ並行しているためか交通量は少なめでした。
・油坂峠道路、九頭竜湖周辺
 ループ橋と、大きなS字のトンネルと橋。雪が解けたら旧道を通ってみたい。
 かなり以前に通ったハズでしたが、季節が違ってオフシーズンのためか印象がかなり違いました。
・九頭竜湖駅
 ちょっと寂しい感じ。(写真)
・郡上市~高山市
 比較的道も広く見通しが効くので走りやすいですが、ちょっと物足りない感じ。

今はまだ冬なので、雪の状態も分からなかったので比較的広い道を通ってみました。
雪が解けたら少し細めの峠道を走りたいです。
はやくノーマルタイヤに履き替えたいですが、今年は雪が多いので、もう少し先になりそうです。
Posted at 2012/03/14 00:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月04日 イイね!

ナビの現在位置表示って

ナビの現在位置表示って国道148号線の南小谷~糸魚川間は特にトンネルとスノーシェッド(雪崩よけ)が多くあります。この区間のスノーシェッドの区間を走っている時の画面の表示は上側の写真です。画面では、川の中を走っているように表示されます。もちろんスノーシェッド、トンネル区間を抜けると正しく現在位置を表示します。
想像するに、トンネル区間はGPS情報が受信できないので、地図情報から道に沿って現在地を表示しているように思われます。スノーシェッドの区間はトンネル区間では無いので、GPS情報が受信できる「ハズ」と考えて、GPS情報に従って現在位置を表示しようとするのですが、実際にはトンネルと同様にGPS情報が受信できないため、迷走状態になっているのではないかと思われます。でも、糸魚川→南小谷に向かう場合は、多少GPS情報が受信できるかもしれませんので、正しく表示されるかも知れません。次の機会に確認してみます。
他のナビではどのように表示されるのかちょっと興味があります。

糸魚川も結構雪が積もっています。ひょっとすると白馬あたりよりも積もっているかも知れません。去年も糸魚川は雪が多かったですが、去年と違うのは、海岸沿いでも結構雪が積もっています。そしてJR大糸線の糸魚川~南小谷の非電化区間は、2月1日~2月21日 全面運休となっています。線路には、こんなに雪が積もっています。(下側の写真)
Posted at 2012/02/04 23:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月13日 イイね!

今日のビーナスライン

今日のビーナスライン遅くなりましたが今年最初です。(~_~;)
よろしくお願いします。
白樺湖からビーナスラインを北上してみました。
(この時期、天候によってかなり状況が変わりますので、あくまでも今日(1月13日)の状況とご理解ください。)
←上は「富士見台」展望台からの眺め
富士山とPOLOとのツーショット?です。
←下は、霧ヶ峰付近
除雪してあったので道路の雪はかなり少なかったですが、まわりも雪が少ないです(よね)。
ビーナスラインは、霧ヶ峰八島ヶ原湿原までは問題なく普通にPOLOで行けました。この先は通行止めになっています。
日本海側では大雪みたいですが、長野県の中部あたりでは雪は少ないですよね。
これから降るのか分かりませんけど。
Posted at 2012/01/13 22:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月30日 イイね!

大掃除もそこそこにシフトノブ交換

大掃除もそこそこにシフトノブ交換ビートルのシフトノブをネットで見つけ取り付けてみました。
握り部分が、ほぼ球状になり自分的には良い感じです。
写真からは、ストロークが短くなったように見えるかもしれませんが、全体のストローク長は変わっていないようです。
握りの部分の下のブーツもかなり傷んでいましたので、あわせて交換しました。
少し色が違いますが、それもよしとしましょう。
ステッチもまあまあのできで満足しています。
Posted at 2011/12/30 16:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月28日 イイね!

赤ステッチ内職中?

赤ステッチ内職中?赤のステッチを実施中です。
左側の灰色の部分はオリジナルのものです。
オリジナルの糸を外して、赤糸で手縫いしています。
出来上がりは、どんな感じになるでしょうか。
でも、慣れない事をすると肩がこります。
Posted at 2011/12/28 23:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ついに12万Kmに達してしまいました。購入時3万Km弱でしたので、私が走行したのは9万Km強ですが(-_-;)。そうはいってもこの距離ですので、予防メンテナンスの意味でもタイミングベルトの交換が必要ですね。」
何シテル?   09/14 10:17
takiです。よろしくお願いします。 相変わらずマニュアル車限定です。(^0^;) 2022年4月16日にアップGTIを手に入れました。 歴代の車達も約1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 12:36:19
VW / フォルクスワーゲン純正 リモコンキーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 12:24:15
中部縦貫道の今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 12:39:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
アップに乗っています(汗)。 10年くらいは乗りたいですね。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
長野の山奥でPOLOと過ごす事に決めました。 山奥なので山坂道だらけです。ここに雪が積も ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成11年10月(新車購入)から平成22年10月(廃車)まで所有。 片道40Km高速通勤 ...
その他 自転車 その他 自転車
その他

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation