• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taki-takiのブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

赤城山ドライブ

赤城山ドライブ久々に時間ができたので赤城山まで行ってきました。
今まで行った事がなかったし、「高速土日上限1000円」が終わっちゃうので、ちょっと遠出?してみました。

前橋ICから前橋市内を抜けて、大きな鳥居をくぐって登って行きました。
途中の道からわざと舗装をうねらせるようにしてあって、確かにローリング族対策はできているのかなって感じでした。
パトロールしている車も結構走っていました。
ゆっくり走るには特に問題ありませんし、カーブもそれなりでおもしろそうな道路という感じはしました。
大沼の付近は標高も高いので、下界よりひんやりしていて気持ちよかったです。
帰りは登った道と別な道を下りました。小沼の近くを通る道ですが、思っていたより細い道でちょっとびっくりしました。
センターラインの無い山道は登り優先なので、待避場所や対向車が来ないことを確認しながらなので結構気を使います。
これで一応、群馬の三山を制覇?しました。

やっぱり、POLO改めていいですね。扱いやすい。運転していて楽しい。高速でも山道でもストレスは感じません。トルクが十分あるので多少ギヤの選択を誤ってっも問題ありませんし。

この次の土日で「高速土日上限1000円」「高速無料化の社会実験」も終了ということで、遠出がしづらくなりますね。
たまには、安房峠の旧道でも走りにいってみますかね。
Posted at 2011/06/12 18:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月24日 イイね!

昨日(5/23)雪降ったみたいです

雪降ったって平地じゃないですよ。
標高2000mくらいの高地のの話です。
松本の会社から、美ヶ原の上の方が白くなっているのが見えました。
松本からしっかり見えるって事は、結構しっかり降ったのかも?
空気もちょっとひんやり。
さすがに自宅の付近は雨でしたけど。
今度の週末に美ヶ原に行ってみようかしら。
Posted at 2011/05/24 23:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月02日 イイね!

ガソリン残量警告ランプ

取説では、残量7Lを切ると警告ランプが点灯すると書いてあります。
自分的には、まだはっきりと確信が持てないのですが、7Lよりもう少し早めに点灯するようなイメージがあります。
もちろん、坂道ではもっと早く点灯しますし、坂道で点灯しても平坦なところに戻ると消灯しますし。個体差もあるでしょうしね。
この辺りは、もっと使い込んで行く必要があります。

この前、残量ランプが点灯してからどのくらい走れるか、ちょっと冒険してみました。
やはり、ギリギリまでは走れず、給油は42Lでした。
実は、この時、残量10Lでランプが点灯すると思っていたので、もっと走れるはずと思っていたのです。
知らないという事は恐ろしい事ですね。

もう一つ分かった事は、残量メーター(アナログメーター)は以外と正確だということです。
やはり、燃料計はアナログの方が良いように思います。
デジタルだと、残量が分かりにくいですよね。

自分は良くケイタイやカメラのバッテリーを使い切ってしまいます。ですので、予備のバッテリーを持ち歩いています。
Posted at 2011/05/02 23:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月17日 イイね!

佐久小諸JC~佐久南

佐久小諸JC~佐久南佐久小諸JC~佐久南IC(8.5Km)が3月26日に開通しましたので、タイヤの慣らしも兼ねて通ってみました。 佐久小諸JCからすぐのところに料金所がありその先は無料になっていました。無料とは言ってもガラガラでした。
この道路は、「中部横断自動車道」の一部で、山梨県を通り静岡県静岡市(旧清水市)まで通じる予定になってなっているわけですが、全線が開通するのはいつになるのでしょうね。

時間があったので、国道254号(途中、浅間山が綺麗だったのでパチリ。ちょっとかすんでますが。ブログのトップの写真にも) で下仁田へ、下仁田周辺は桜がちょうどいい感じでした。
北上して国道18号へ出て、碓氷峠の旧道を通って軽井沢まで出ました。この旧道は、観光道路のようになっていて工事も結構やっていました。この狭い道をおおきな車でブイブイ言わせながら走っている輩もいます。困ったものです。

まあ、タイヤの慣らしも終わったとして、このタイヤは以前の車でも履いていたことがあったので、感触としては普通な感じでしょうか。
標準のコンチネンタルは、余り走らなかったので記憶としては曖昧ですが、コンチネンタルのほうがしっかりした印象があります。 コンチネンタルはタイヤのパターンからは、平凡な感じに見えましたが、以外と良いかも知れません。
それにしても、コンチネンタルって日本では認知度低いですよね。
Posted at 2011/04/18 00:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月16日 イイね!

ポチッとしてみました

ポチッとしてみましたポチッとした物が届きました。
改めて手にしてみると、フロントとリアの大きさの差がかなりありますね。
まあ、これでブレーキダストが少なくなれば、特に文句はありませんが。
後は取り付けるだけですが、今のブレーキパッドももう少し残っているので、交換時期をいつにするか検討中。でも、昼間ちょっと走りましたが、それでも少しホイールに付いていましたので、早めの交換を検討します。

先週スタッドレスタイヤから履き替えて、そのスタッドレスタイヤを掃除しました。結構汚れていて汚れを落とすのにかなり時間がかかりました。とりあえず外側はなんとかきれいになりましたが、内側は更にひどく明日もお掃除ですかね。
Posted at 2011/04/17 06:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ついに12万Kmに達してしまいました。購入時3万Km弱でしたので、私が走行したのは9万Km強ですが(-_-;)。そうはいってもこの距離ですので、予防メンテナンスの意味でもタイミングベルトの交換が必要ですね。」
何シテル?   09/14 10:17
takiです。よろしくお願いします。 相変わらずマニュアル車限定です。(^0^;) 2022年4月16日にアップGTIを手に入れました。 歴代の車達も約1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 12:36:19
VW / フォルクスワーゲン純正 リモコンキーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 12:24:15
中部縦貫道の今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 12:39:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
アップに乗っています(汗)。 10年くらいは乗りたいですね。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
長野の山奥でPOLOと過ごす事に決めました。 山奥なので山坂道だらけです。ここに雪が積も ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成11年10月(新車購入)から平成22年10月(廃車)まで所有。 片道40Km高速通勤 ...
その他 自転車 その他 自転車
その他

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation