• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taki-takiのブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

松本から西へ(白山スーパー林道)

松本から西へ(白山スーパー林道)松本IC === 安房峠 ==== 高山市 ==== 中部縦貫自動車道 ==== 東海北陸自動車道 ==== 白川郷 ==== 白山スーパー林道 ==== 小松市というルートです。
高山市までは以前と変わりありません。高速道路はあまり混んでいませんでしたが、高山から平湯方面へは結構な交通量でした。みんな避暑地へ行くって感じでしょうか?
高山から飛騨清見ICまでの中部縦貫自動車道は初めて通りました。高山市付近はまだ工事中でしたが、有料にしても良いような気がします。
白川郷からの白山スーパー林道は、片道2500円(2割引き)でした。有料ですので道路の補修や道端の草刈りなどもしっかりしていて(暴走族も居ませんし)走り安いし良いと思います。(スピードは出せません。)
道路の最高地点の三方岩岳駐車場には残雪が残っていました。
白山スーパー林道は以前に一回通った事がありますが、以前はもっと細い道だったような印象があったのですが、工事で片側通行だったのかもしれません。もしかしたら車のせいかも?
そのまま海へ向かって、小松空港を横目で見ながら海岸へ出ました。
海岸では海水浴をしている人もいました。自分は眺めるだけで戻ってきました。
帰りは高速で戻りましたが、高速料金がちょっと気になりました。なので、糸魚川で降りて一般道で戻ってきました。
Posted at 2011/07/18 20:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月10日 イイね!

国道299号十国峠

国道299号十国峠国道299号の麦草峠は、結構お気に入りなので、299号つながりで十国峠に行ってきました。
かなり昔に一回通った事はありましたが、こんな道だったかなと思いつつ走りました。
結構細い道なので車ではちょっと辛いです。またバイク屋さん(場合によっては何十台も連んで通ります)が多いので特に気を使います(基本的に先に通ってもらいます)。特に群馬県側はかなり狭いですし、見通しも悪いのでかなり走り辛いです。バイク屋さんは平気のようです。っていうか、そういうのが良いみたいです。この道は広くなる可能性は無いでしょうね。
下ったところで、下仁田方面へ行く道へ曲がります。この道はトンネルが通っていますが、そこを通らず旧道を通ります。旧道は交通量は少ないですし、道幅もまあまあ広いですし、見通しもそれなりでおもしろかったです。
そこを下ったところで、長野県方面へ向かいます。県道93号線、田口峠です。途中結構な山の奥に集落があったりして、ちょっとびっくりです。途中でどしゃ降りになりました。さすがのバイク屋さんも雨宿りしていました。でも長野県側はパラパラ程度でした。
ここも交通量は少ないですが、道が狭かったり、見通しが悪かったりで走り辛いところもあります。峠付近の方が走りやすかったりします。
この田口峠は、県境ではないです。もっと手前に県境があります。ちょっと変わっていますね。
Posted at 2011/07/18 20:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月03日 イイね!

安房峠(旧道)~野麦峠

安房峠(旧道)~野麦峠松本~安房峠(旧道)~高山市内を通らず~野麦峠~松本とぐるっと回ってみました。
松本~高山までの国道158号線は、先日の大雨で上高地へ向かう道の手前で沢が氾濫し、国道に若干損傷を与えたようです。そのため仮設の小さな橋が作られ、交互通行になっていました。
そこから、安房峠トンネルの手前を旧道に入りました。旧道は今の時期は交通量も少なく峠好きにはいい感じです。長野県側は峠っぽい感じですが、岐阜県側は、ちょっとなだらかなな感じです。峠付近には野生の猿がいました。以前は見たことはなかったのですが、勢力の拡大ってやつでしょうか?
それから、一旦高山市まで出て市街地は通らず国道361号へ、国道361は大部分は走り安いですが、自分的にはちょっと不満です。
途中の高根ダム付近から野麦峠につながる道に入ります。この道は結構細くて走り辛いです。頂上よりは、途中の道の方が眺めは良いです。
野麦峠に向かう途中で道路を熊が横切りました。この道はほとんど断崖なのですが、その付近だけちょっと平らになっている部分でした。近くにはハイキングコースの看板もあり、大丈夫?
狸や狐が横切るのは珍しくありませんが、熊は無いですね。
Posted at 2011/07/18 20:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キリ番?ゾロ目?逃した。」
何シテル?   04/12 16:36
takiです。よろしくお願いします。 相変わらずマニュアル車限定です。(^0^;) 2022年4月16日にアップGTIを手に入れました。 歴代の車達も約1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 12:36:19
VW / フォルクスワーゲン純正 リモコンキーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 12:24:15
中部縦貫道の今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 12:39:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
アップに乗っています(汗)。 10年くらいは乗りたいですね。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
長野の山奥でPOLOと過ごす事に決めました。 山奥なので山坂道だらけです。ここに雪が積も ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成11年10月(新車購入)から平成22年10月(廃車)まで所有。 片道40Km高速通勤 ...
その他 自転車 その他 自転車
その他

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation