• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taki-takiのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

オルタネーターから異音(交換完了)

オルタネーターから異音(交換完了)

ようやくオルタネーターを交換しました。
この間、自分なりにちょっと調べて見ました。

自分の車に付いていたオルタネーターは、以下のものです。
  VW/AudiパーツNo  038 903 018 QX
  製造元は、BOSCHです。
但し、同じ9NBJXでも、違うNoのものが使われているものもあるようです。
交換後のオルタネーターは、以下のものです。
  BOSCHパーツNo   0 124 515 010
たいていの場合は、VW/AudiパーツNo に対する BOSCHパーツNo の情報がありますが、このオルタネータについては見つけることができませんでした。

BOSCHのホームページ
http://www.bosch-automotive-catalog.com/public/catalog/products
で、車両情報を入力すると、その車両でBOSCHが持っている部品のパーツNoが表示されます。
9NBJXの情報を入力すると、オルタネーターのパーツNoは「0 124 515 121」と表示されます。
ここで、出てきた3っつのパーツについての互換情報をまとめますと以下のようになるようです。
  [VW/AudiパーツNo] [BOSCHパーツNo]
  028 903 028 E ・・・・ 0 124 515 010 ・・・ 交換後のもの
  038 903 024 F ・・・・ 0 124 515 121 ・・・ 本当はこれが正式な互換製品?
  038 903 018 QX ・・・ ?         ・・・ 交換前のもの
想像すると、これらのパーツは互換性があるので動作的には問題ないと思われます。
詳細は、Dラーさん、ショップさんに確認してください。

Posted at 2012/04/29 15:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月22日 イイね!

レカロシート補修(Before編)

レカロシート補修(Before編)少し前から、シートのスポンジかすがボロボロと床に落ちているのが気になっていました。
ネットで調べて見ると、いろんな人がシートの補修をしていることがわかり、自分でもできそうな感じでしたので、分解して補修を試みることにしました。
実際の補修はこれからですので、「After編」が、いつか書き込まれることでしょう。

写真のように、布をはずしてみましたら、右側のサイドサポートのウレタンスポンジが裂けていました。
裂け目の内側は、スポンジがえぐれていまして、それが床に落ちていたようです。

レカロシートは、自分にとっては座り心地が良いので、できれば長く使い続けたいと思っています。
レカロシートは、結構柔らかい素材でできているようですので、長く使い続けるのであれば定期的なメンテナンスが必要なようです。
シート補修を行うショップもあるようですしね。
Posted at 2012/04/22 21:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

ビーナスライン~麦草峠

ビーナスライン~麦草峠ようやく冬期通行止めが解除されましたので一走りしてきました。
美ヶ原高原美術館==白樺湖==麦草峠というルートです。
最初に美ヶ原高原美術館へは上田方面からゆく訳ですが、この道は、相変わらずの狭い道で、急カーブあり、凸凹ありで、自分的にはなかなかです。
こういう道をでかい車でセンターラインをはみ出して走られると困りますね。こんな道とは知らず走っているのかもしれませんけど。そういう人は二度とこの道を走らないでしょうね。
美ヶ原高原美術館付近は標高2000m近くありますので、結構雪が残っています。もちろん道路には雪はありませんので普通タイヤで通れます。
お客さんは、まばらで、その分ライダー(バイク)が目立っていました。(上の写真)
自分の車はスタッドレスタイヤでしたので、カーブではちょっと辛かった。
オルタネーターも不調のままなので、あまり無理もできません。
(→やっと24日に修理に出すことが決まりました)

美術館から降りると、ほとんど雪はありません。
途中、霧ヶ峰あたりではグライダーも飛んでいました。春って感じ。でも、日が陰るとまだ寒いです。

麦草峠も高い所は標高2000mを超えていますので、雪はまだあります。(下の写真)
もう少し気合いを入れて走りたかったのですが、オルタネーターの件があり、静かに走りました。
修理が終わったらまた走りに行きたいと思います。

Posted at 2012/04/22 20:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月19日 イイね!

ナビのデータ更新

ナビのデータ更新少しに前に購入したポータブルナビの道路データの更新を行いました。
(いちおう、月一の更新で三年間は無料となっています。)
そうすると、新東名の道路情報が表示されているじゃありませんか。
本当に山側を通っているんですね。
でも、通る予定は全くありません。(汗)
Posted at 2012/04/19 19:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月15日 イイね!

夏タイヤ

夏タイヤそろそろ暖かくなって、峠付近でももう雪が降ることは無いでしょう。
なので夏タイヤに履き替えようと思ったのですが、スタッドレスタイヤの溝の残りが少なく来シーズンは使えそうにありませんのでもう少しスタッドレスタイヤをはいていようと思います。
夏タイヤは、実は全然ニューじゃなく、中古品を入手しました。
ホイールサイズはもちろん標準と同じ16インチです。

・ENKEI Racing RS+M(センターキャップは変えています)
・DUNLOP DIREZZA DZ101
これと、今までの夏タイヤと重量を測ってみました。
  ENKEI+DIREZZA ・・・・・ 15.0Kg
  標準ホイール+PS3 ・・・ 16.8Kg
体重計で測りましたが、計測精度が0.2kgなので詳細はわかりません。でも約2キログラムの軽量化、いいんじゃないですかって自己満足です。
Posted at 2012/04/16 01:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キリ番?ゾロ目?逃した。」
何シテル?   04/12 16:36
takiです。よろしくお願いします。 相変わらずマニュアル車限定です。(^0^;) 2022年4月16日にアップGTIを手に入れました。 歴代の車達も約1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8910111213 14
15161718 1920 21
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 12:36:19
VW / フォルクスワーゲン純正 リモコンキーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 12:24:15
中部縦貫道の今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 12:39:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
アップに乗っています(汗)。 10年くらいは乗りたいですね。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
長野の山奥でPOLOと過ごす事に決めました。 山奥なので山坂道だらけです。ここに雪が積も ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成11年10月(新車購入)から平成22年10月(廃車)まで所有。 片道40Km高速通勤 ...
その他 自転車 その他 自転車
その他

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation