• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taki-takiのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

今の時期の峠道

今の時期の峠道よく通る峠道は今の時期カラマツの落ち葉でいっぱいです。そして写真のように轍(わだち)ができています。
ここに雨が降るとよく滑ります。なので轍(わだち)を外して走るとカーブでは簡単にスピンします。まるで雪が降った時のようで、少しスピードを落として慎重に走ります。
これからやってくる雪に備えて轍を走る練習になります。
そして走った後のタイヤハウスの内側はカラマツの落ち葉がベッタリ貼り付いてしまいます。「いったいどこを走って来たの?」って言われそうなくらいです。
洗車場に行くとカラマツの落ち葉がどっさり落ちていることも珍しくありません。
Posted at 2016/11/27 21:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月13日 イイね!

久しぶりに御岳スカイラインを走ってみた

久しぶりに御岳スカイラインを走ってみた2014年の御嶽山の噴火以降しばらく行ってなかったのですが、その後の状況が知りたくて行ってみました。
国道19号=(長野県)県道20号=(長野県)県道256号=(大滝村)村道41号のように進んで行きます。途中、御岳湖(ダム湖)の北側が県道256線ですが工事中のためダム湖の南側を迂回して行きました(案内も出ています)。村道41号の上流部は既に冬期通行止めで5合目の八海山神社までで田の原(7合目)までは行けませんでした。
この冬期通行止めは村道ですので、大滝村のホームページに行かないと確認できません。
http://www.vill.otaki.nagano.jp/info/news/tuukoudome.html ← 大滝村ホームページ

確認しないで行った私のミスですが、今の時期は紅葉が終わって雪が降るまでの静かな時期なので走りやすいです。でも道路端には落ち葉がたまっていますので端に寄りすぎないようにすれば良いでしょう。


御嶽山 この日の御嶽山は穏やかな表情でした。







去年は噴火の影響に加え雪が少なく大変でしたが、今年は雪がたくさん降ってスキーのお客さんがたくさん来てほしいです。

Posted at 2016/11/14 17:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月10日 イイね!

長野県 冬期通行止め情報 2016-2017

長野県の公式観光ウェブサイト「さわやか信州.net」に「観光ルート閉鎖情報 2016-2017」がありましたので掲載します。
なお、天候や除雪状況により、変わる場合があります。お越しの際は、必ず、日本道路交通情報センターにご確認下さいますよう、お願いします。とのことです。
http://www.nagano-tabi.net/modules/node/content0002.html

Posted at 2016/11/10 11:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月08日 イイね!

代車生活も終わり

代車生活も終わり約3週間の台車生活も終わりました。
実は半年ほど前にガードレールと接触し車の左側を擦ってしまいました。軽く上からペイントする感じで運転にも支障が無かったのでそのまま放置していましたが、今回ようやく修理することにしました。
その間の台車として借りたのがオペルアストラです。
もちろん撤退する前のモデルですので15年くらい前のものです。(田舎の修理工場ですからこんな車もありますよね)
走行距離は10万Kmくらいでしたが、ドイツ車ということもあるのでしょうかボディはしっかりしている感じでした。ただしドアはいかにも古い感じで、ドアを閉めた時の音は以前の軽自動車のようなペコペコした感じです。
エンジンは1.8LのNAで街中を普通に走る分には十分な感じです。
トランスミッションはトルコン4速ATで、今となっては古さが際立ちますが、スポーツモードのスイッチがあり、変則の回転数を変えて機敏にさせようというものらしいです。
足回りもスタッドレスタイヤを付けているせいもありますが、かなり柔らかでとてもスピードを出す気になりません。
ハンドルはパワステなんでしょうがかなり重ステです。確かに以前の車はみんな重かった気がします。
装備は、15年前の大衆車なのに運転席・助手席のエアバックは当たり前ですが、サイドエアバッグ、トラクションコントロール、横滑り防止装置なども付いていました。

変わったところでは、運転席側のドアミラーだけ外側に切り込みがあり更に広く映そうとしているものです。
最近は知りませんがかつてBMWなどで用いるいられたもののようです。



たまには違う車に乗るのも変化があっていいですね。
Posted at 2016/11/08 11:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キリ番?ゾロ目?逃した。」
何シテル?   04/12 16:36
takiです。よろしくお願いします。 相変わらずマニュアル車限定です。(^0^;) 2022年4月16日にアップGTIを手に入れました。 歴代の車達も約1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 89 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 12:36:19
VW / フォルクスワーゲン純正 リモコンキーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 12:24:15
中部縦貫道の今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 12:39:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
アップに乗っています(汗)。 10年くらいは乗りたいですね。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
長野の山奥でPOLOと過ごす事に決めました。 山奥なので山坂道だらけです。ここに雪が積も ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成11年10月(新車購入)から平成22年10月(廃車)まで所有。 片道40Km高速通勤 ...
その他 自転車 その他 自転車
その他

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation