• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taki-takiのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

ひさびさに美ヶ原

ひさびさに美ヶ原ひさびさに美ヶ原に行ってみました。
行った場所は、ビーナスラインとは直接接続されていないところで、松本市の美鈴湖方面から登って行く所です。
美鈴湖から登って行く道は、一応センターラインは引かれていますが、結構道幅は狭いですし、カーブがきつい所もあります。
以前はこの道も有料道路(林道)だったのですが、ビーナスラインが無料になったと同時にこの道路も無料になりました。
また、美鈴湖の手前にはゴルフ場があり、その辺りの道路は、比較的道幅も広く、多少なだらかなので、道路にはタイヤ痕が多く残っていました。これは残念な光景です。

夕暮れだったせいか、頂上付近は更に交通量も少なく、遠くには牛が放牧されているのが見えたり、ゆったりとした感じでした。
さすがにこの時期は、夕暮れになると結構寒くなります。
Posted at 2011/10/13 09:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月24日 イイね!

奥志賀スーパー林道

奥志賀スーパー林道正式には「奥志賀公園栄線」と言うらしいです。
基本的に全線舗装されています。道幅は、車がすれ違う事が辛い部分があるので、見通しが効かない部分ではスピードは出さない方が良いでしょう。
もともと交通量は多くないので、ブラインドコーナーを気を付ければ、まあまあって感じでしょうか。
これからは、落ち葉が増えたり、日陰の部分が乾かなかったりして走り辛くなって来るでしょうね。

この道は、道路の名前の通り、終点は栄村(長野県)になります。
栄村と言えば、3月11日(東日本大震災)の次の日(3月12日)に地震がありました。
その影響で、特に野沢温泉~栄村の区間は至る所で道路にヒビが入っていたり、路肩が崩れていました。
応急処置として、車が1台通れるくらいの補修はしてありました。
栄村の村内も少し通って見ましたが、至る所で工事が行われていましたが、まだ手が付いていない部分も多く見られました。
なかなか、すぐには元に戻らない感じがしました。
改めて地震のすごさを感じました。
Posted at 2011/09/27 00:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月19日 イイね!

もう、スタッドレスタイヤのCMが放送される!

ちょっと早くね?
さすがに今日は、秋雨前線が下がって来たので気温は下がりましたが、昨日までは最高気温が30℃を超えていました。
いつもなら、お盆を過ぎれば気温は下がるのですが、今年は全く下がる気配がありませんね。
風は秋の雰囲気ですが、日差しは真夏のままです。
そんな中、スタッドレスタイヤのCMって、ちょっと早くないっすか?
そうやって、洗脳?してゆくのでしょうか?
Posted at 2011/09/19 21:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月10日 イイね!

ハニカム

ハニカム最近、近場でうろうろしています。
そんなところで、ちょっと見た目を変えて見ました。
目立たないところなので、分からなくていいのですが。。。
中身は変わってないですし、あえて変える必要も無かったのですが、ちょっと気分転換に変えて見ました。
これによって何か性能がアップするものではありません。

マニアックスでガレージセールやってまして、余り考えずにポチッとしてしまいました。
関連情報URL : http://www.maniacs.co.jp/
Posted at 2011/08/10 20:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月17日 イイね!

松本から西へ(白山スーパー林道)

松本から西へ(白山スーパー林道)松本IC === 安房峠 ==== 高山市 ==== 中部縦貫自動車道 ==== 東海北陸自動車道 ==== 白川郷 ==== 白山スーパー林道 ==== 小松市というルートです。
高山市までは以前と変わりありません。高速道路はあまり混んでいませんでしたが、高山から平湯方面へは結構な交通量でした。みんな避暑地へ行くって感じでしょうか?
高山から飛騨清見ICまでの中部縦貫自動車道は初めて通りました。高山市付近はまだ工事中でしたが、有料にしても良いような気がします。
白川郷からの白山スーパー林道は、片道2500円(2割引き)でした。有料ですので道路の補修や道端の草刈りなどもしっかりしていて(暴走族も居ませんし)走り安いし良いと思います。(スピードは出せません。)
道路の最高地点の三方岩岳駐車場には残雪が残っていました。
白山スーパー林道は以前に一回通った事がありますが、以前はもっと細い道だったような印象があったのですが、工事で片側通行だったのかもしれません。もしかしたら車のせいかも?
そのまま海へ向かって、小松空港を横目で見ながら海岸へ出ました。
海岸では海水浴をしている人もいました。自分は眺めるだけで戻ってきました。
帰りは高速で戻りましたが、高速料金がちょっと気になりました。なので、糸魚川で降りて一般道で戻ってきました。
Posted at 2011/07/18 20:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ついに12万Kmに達してしまいました。購入時3万Km弱でしたので、私が走行したのは9万Km強ですが(-_-;)。そうはいってもこの距離ですので、予防メンテナンスの意味でもタイミングベルトの交換が必要ですね。」
何シテル?   09/14 10:17
takiです。よろしくお願いします。 相変わらずマニュアル車限定です。(^0^;) 2022年4月16日にアップGTIを手に入れました。 歴代の車達も約1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 12:36:19
VW / フォルクスワーゲン純正 リモコンキーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 12:24:15
中部縦貫道の今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 12:39:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
アップに乗っています(汗)。 10年くらいは乗りたいですね。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
長野の山奥でPOLOと過ごす事に決めました。 山奥なので山坂道だらけです。ここに雪が積も ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成11年10月(新車購入)から平成22年10月(廃車)まで所有。 片道40Km高速通勤 ...
その他 自転車 その他 自転車
その他

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation