• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keysintlのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

オートサロン

オートサロンオートサロン出品のお手伝い、
陸送と現地での車高調整です。
何があるかわからないので余分目に工具の持ち込み。
車高はフロントを下げられる最大まで落とし、それに合わせてリアの車高をアジャスト。
リアはもっと落とせるのですが車が空を向いちゃうのでこんな感じ。






話はさかのぼって去年の12月、デザインの原案をカッティングシートで施工。



最終的にはラッピングによりもっと良い (やんちゃ  (^O^) ) 感じに仕上がりました。
ラッピングはやったことはなく、施工した職人さんに色々と話を聞き 一人で目から鱗状態でした。
そのうち挑戦してみようかな?   (笑)

オートサロン搬入の前日より最後の追い込み。
うちのシールもCABANAさんの下に貼ってもらいこんな感じ。↓
お隣の写真は搬入後、車高も落とした状態。


その他搬入日当日に目に付いた車達♪








各ブースでのマイクや進行リハーサルで会場内は騒然。
マイクを持った女の子達のたわいもない会話もしっかりリハーサルしてました。 ちょっとびっくり・・・
さすがに搬入最終日とあって人の目など気にしてない気配があちこちに。
皆さん必死でした    (笑)



Posted at 2013/01/12 15:27:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2012年12月30日 イイね!

ビートル

ビートル
ここ数日触ってるおじじのビートル。リアのホイールシリンダーが引きずっていたのは知ってたのですが、フロントも怪しい踏み心地。
キャリパーを確認すると左右のパット残量に異常な違い。
OH確定! パットも要交換です。
とりあえず手元にあったホイールシリンダーの交換とちょっとしたコスメを着手♪
あっ、
トップ画像の低床ジャッキは出張作業用に買った新品♪
新しいと使い心地が最高   (^O^)







ホイールはどんな風に仕上げましょう??
只今考え中♪
Posted at 2012/12/30 03:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2012年11月24日 イイね!

328

328
先日やったタッキーさんの328。
どうやら出先でヘッドライトポットが動かなくなったみたい。
症状を伺うとど~やらリレーの動きが悪い感じ。
リレーを脱着して軽く衝撃を与えたら、  治っちゃいました   (笑)
それでは症状の再発につながるので部品交換♪





ついでに点検も実施。
あまりに重いクラッチペダル、ぎっくり腰が再発するんじゃないか?! っていうくらい重い。
しょうがないので各部給油。
多分ワイアとスリーブが擦れて動きが悪いようなので、油がまわれば少しは軽くなる   はず (笑)

エンジンオイルの交換、抜いたオイルを見ると鉄粉がかなり。
もしかしてこのエンジンはかなり若いのかな?
異常があって鉄粉が出て来るような症状はなかったので、多分oh後そんなに乗ってないみたい。



ついでにタイミングベルトの点検。


よく整備されている個体みたい。
エンジンもミッションも調子よく乗ってて楽しくなっちゃう感じ♪
タイアも交換、空気圧を高め設定でハンドルも軽くなりました。
Posted at 2012/11/24 15:18:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2012年11月21日 イイね!

SR311とEタイプ

SR311とEタイプ先日引取に行ったパパンダさんのSRL311とEタイプ。
まだ通関終了前でした。   (笑)
保税倉庫に取りに向かい、そこからX線検査場へ引きまわし。
SRL311はトラックに載せたまま、トラックごと検査小屋へ。
小屋の中ではトラックの前輪を機械でかかえてX線の部屋へ引き入れて行きます。
ドライバーは別の部屋で待機。

Eタイプは自走でX線小屋へ。    
大型トラックがメインのX線検査、自走のEタイプは可愛かったですよ♪

無事に変なモノもみつからず通関許可!
一安心しておじじ工房に回送、これから予備検の準備。

まず手を付けたのはSRL311。
オプション?だったのか、このスポーツキャブの車は乗ってて楽しいですね♪
全体的に手入れの行き届いているこの車。
整備する箇所も少ない感じ。


簡単なサビ対策と修正で整備はひと段落、これから予備検の準備です。
Posted at 2012/11/21 14:32:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2012年10月18日 イイね!

車高調整♪

車高調整♪


アンダーステア傾向にアレンジして欲しいとのリクエスト。
早速現状を把握するためにテスト走行♪
あくまで仕事なので、ショーガナイ!    (爆笑)





テスト走行の後、4輪の車高を計測。
前後のバランスを考えつつ、とりあえずリアを10mm下げてみることに。
ついでにフロントの左右が多少高さが違うので、それも修正。


直前直後の乗り味を比べると、アンダーステア傾向に多少なったみたい♪
フィーリングは全く違う車の様子。
リアの車高を落としたので、なんかお尻がムズムズするような感じになりました。   (^▽^)

車高のセッティングが終わったので今度はオイル交換。
新車から4200km走行、やはり抜いたオイルには鉄粉が混ざってます。
さすがにクリアランスの少ない、オイルも柔らかい仕様のエンジンなだけあって鉄粉も細かい。
エレメントも変えて6リッター。
国産車にしてはオイルの容量が多いのかな。
Posted at 2012/10/18 02:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記

プロフィール

「納車の最後の瞬間にオーバーヒート  (--〆)    電動ファン回っとけよ!!  

                 取りあえず原因は究明できたけど・・・・・    (笑)」
何シテル?   11/01 13:09
ルーティーンワークが苦手なタイプです。 興味のあるものに、色々と挑戦するのは大好き♪ ストライクゾーンの狭い人間ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
エンジンは腰下3リッター、ピストンシリンダーはマーレー3.2.ステンエキゾスト、PMO5 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
エンジンはなぜか3.6ターボ、シートはレカロのバケット、ハンドルはSPARCO。その他は ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
今までにエンジンOH,内装貼り替え、等々頑張ってやってきています。エアコンもばっちり! ...
その他 その他 その他 その他
’72のパンテーラ。古い友人から譲ってもらった車です。秋田まで取りに行ってきました。改造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation