• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月10日

ケイマンのインプレ

ケイマンのインプレ ブログタイトル「ケイマン乗る人、Oh!Cayman」ですが、関西の人だったら元ネタわかると思います(笑)。

京都の方のアレです。


ではでは、インプレッションです。



ちなみに納車時ガソリン満タンでした!満タン納車は初めてです。
キーホルダー以外に特にプレゼントはありませんでしたが、ガソリン満タンは一番嬉しいプレゼントでした。

足元は狭くは無い。フットレストもまあまあありますし。ペダル配置もちょうどいいです。まあ、以前に乗っていたS1に比べてですが。


トルクがあるので、発進はパワーがあり、アクセルあおらなくても発進できます、坂道発進も問題なしです。エンストの心配はほとんどなさそうです。
もしかしたら、BMWのM2のようにエンストを防ぐような制御があるのかも知れません。

ノーマルモードでもヒールトゥしなくても(自分は出来ないだけですが)エンジン回転が即座に合っちゃうように見えます。ノーマルモードでも自動プリッピングしてるのかな?


ハンドルは今までの車より重いですが、重くて疲れるということはありません。サーボトロニックは付けなくて問題ないと思います。

内装ですが、GTSパッケージはやはり良いですね。革張りの内装。もうちょっとやわらかい素材のほうが良いですが、やわらかいと耐久性悪くなるのかな。


シートはきっちり体を固定してくれます。代車でISに乗っていたせいで余計にそう感じるのかもしれませんが、RS3のスポーツシートよりホールド性高いと感じます。

走り出してからも言葉では表現できませんが、「とにかく気持ち良い」と感じます。おそらくここ2週間でISに体が慣れていたからでしょう。以前にケイマンSに試乗したときとは違う感覚です。

RS3と乗り比べたかったなあ・・・。

乗り降りはしんどいです。毎回よっこらしょって感じです。

はやく慣らしは終わらせて思いっきりまわしたいです。

ケイマンは8スピーカーで音質調整は最低限度しか出来ませんが、悪くは無いです。代車で乗っていたISなどよりもむしろクリアな音質で好感です。

車検証には車重1400kgと記載されていました。あれれ?意外と軽い?メーカー発表では1450~1500kgくらいなんですが・・・・。

収納はちょっとヤバイです。大きな荷物はトランクで良いんですが、小物をちょっと入れとくスペースが絶望的です。



あとドリンクホルダーも純正のものは運転席からは使いにくいので、どうするか検討中です。良い方法ないかなあ。

ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2018/09/10 18:44:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現車確認っ😍
よっさん63さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

雨の海
F355Jさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2018年9月11日 6:50
ケイマンでスポーツ走行した後

国産大衆車に乗ると、柔すぎて

酔いそうです。それだけ剛性が強い

という事が体で理解する事でしょう。
コメントへの返答
2018年9月11日 19:24
こんばんわ~

口では上手く言い表せないんですが、国産高級車とは違うんですよねえ。

別にスピードは出さずにゆっくり走るだけでも違うんですね。

これから慣らしが終わったらもっとちがう世界が広がるんでしょうね~。

プロフィール

「カレラT慣らしの旅 http://cvw.jp/b/924919/48339090/
何シテル?   03/29 20:16
梅茶漬けです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
色々あってケイマンGTSから乗り換えました。 (ケイマンよりは)気軽に乗れる カッ飛 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ついにポルシェまで来てしまいました。 オプション GTSアルカンターラパッケージ カーマ ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
おそらく人生で最高のGTスポーツカーになると思います。 二年半で乗り換えてしまいました ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
初MT車のS1です。 これからMTの腕を磨いていきます!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation