• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅茶漬けのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

S1購入記

S1購入記さて、まさかの試乗即購入となったS1ですが

とりあえず、記憶が新しいうちに購入記を書いていきます


もともと、今乗っているポロGTIが来年末車検なので

来年秋頃に買い替えかな~と思っておりました。

んで、11月あたまにS1が日本発売されたのでちょっと情報収集にデーラーに行ったわけですね。

この時点では、購入する気は無かったわけですが。

ちょうど、大阪で試乗会があるとかで本日予約をしてもらって行ってきたわけですが

乗った感じはまあ、なんとか運転できそう

(免許取って15年以上AT、CVT、DSGときていたので、MT車運転に不安があった)

わざわざ、大阪まで往復で試乗に連れてきたもらったし、ちょっと真面目に考えようと思いました。

で、そもそも、自分がS1買うなら考えていた仕様は

ホワイト 2ドア

パノラミックサンルーフ

BOSE

という完全趣味仕様でした。

先行見込みオーダー分には当然そんな仕様あるはずないので

年内にオーダーして、来年春ごろ納車でもいいかと思っていました。

しか~し。なんと現時点でオーダー自体が出来ないとのことでした。

ということで、自分が描いていたプランは崩れ去ったわけですが

ここで、今購入を決めるなら、下取り頑張ってくれるとのこと。

う~ん、と悩み、とりあえず現車の査定をしてもらったところ、

案の定希望額・・・にわずかに届かない金額。

でも、自分的にはまずまず納得の金額だったので、

とりあえず先行オーダー分から考えてみることにしました

その②に続く
Posted at 2014/11/15 19:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月15日 イイね!

audi S1 試乗

audi S1 試乗本日朝から試乗に行ってまいりました。

先週発売された、うわさの・・・

「S1」です。




試乗したのは4ドアコントラストルーフでした。

そして、去年北海道旅行のBRZ以来のMT・・・

かなり緊張ありまして、あまり試乗の記憶がありませぬorz

ただ、アクセル煽らなくてもクラッチ操作のみでスムーズに発進します。

かなり、MTヘタレの自分でも一度エンストしたのみでした。

残念な点はフットレストのスペースはほぼありません。車のサイズ考えると仕方ないかも・・・。

ワインディング、高速を走りましたが、ポロGTIと変わりなく走れます。

慣れればもっと踏み込んでもいけると思います。

エンジン音はポロGTIよりやや高音寄りで気持ちいいです。

ベタ褒めしたいところですが、なにぶん運転操作で手いっぱいのため、これ以上印象がわきません。

最後に担当さんの運転でちょっと飛ばしてもらいましたが、結構強烈な加速します。

これ位くらいの腕になりたいです。

帰ってきて展示車をチェック。





こちらは2ドアです。



内装はそこまで豪華ではないですが、上質感はあります。ポロGTIよりメッキの分高級感ありますかね。

シートはそこそこのホールド性。

かなり、走りには余裕があり、街中ゆったり走るも、ワインディング飛ばすのもこなせそうです。

ドライブセレクトはオートモードのみしか試せませんでしたが、それほど足回り硬い感じはありませんでした。

上記感想は主にポロGTIと比較してのものです。

そして・・・なんということでしょう。












そのままS1購入してしまいました!!

次回、S1購入記 交渉編へ続く・・・
Posted at 2014/11/15 15:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月06日 イイね!

やっぱり本命!?S1日本導入

いよいよ、Audi S1の日本導入モデルのアナウンスがありました。
主な内容は下記のとおり

最高出力231ps、最大トルク370Nm
JC08モード燃費は14.4km/ℓ
フロントはピボットベアリングの位置を変更、リヤは4リンク式
アウディ ドライブセレクト
ブレーキディスクに18インチアルミホイールと225/35 R18タイヤ

価格は以前からの噂どおりで
Audi S1    4,100,000円
Audi S1 Sportback   4,300,000円

さっきHPで確認しましたが、MMI等も標準

かなりお買い得だと思います。

素WRX STIにナビやらもろもろ付けると税込で480~490万。

S1 SBは税込で470~480万ほどでしょうか・・・。
2ドアS1なら450万くらいで買えるかも??

WRX STIの300馬力オーバーは魅力ですが、トータルのS1のコストパフォーマンスはずば抜けてます。

まずは、今月中に地元のAudiに行って情報収集したいと思います。

・・・一気に契約まで行っちゃうかも!?(^^;)
Posted at 2014/11/06 17:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月20日 イイね!

予想外

ポロGTIのビッグマイナーが発表されました

エンジンが1.8Lになり、最高出力は200近くまで上がりました。トルクも大幅に上がりました。

しかもしかも、MTモデル追加・・・!!

これは予想外の伏兵ですね~

価格は350行く手前と予想してみます。

まあ、ポロGTI→ポロGTIっていう乗り換えは・・・アリといえば、アリ?

でも日本にはDSGモデルしか導入されないだろうなあ・・・。

多分来年日本導入なので、それまでは様子見ですね~。
Posted at 2014/09/20 12:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月12日 イイね!

いよいよ次期車考察

これまでの車を振り返り。

やはり、ポロGTIはターニングポイントになったんだなあとあらためて感じました。

同じ道を走っても車によって感じ方、楽しさが違う。

次の車はもっとワクワクする車に乗りたいものです。

現在の本命と対抗は

スバル WRX STI と Audi S1 です。

S1はまだ日本発売の正式アナウンスはありませんが・・・

価格は(おそらく)ほぼ互角

WRXは○ポイントは
希少な高回転型ボクサーターボエンジンで出力もS1より上、国産車なのでメンテナンス・故障時などが安心、近くのディーラーの印象が良い。好きなナビつけれる。

S1 の○ポイントは
WRXよりは動力性能は落ちるものの十分なエンジン性能と燃費性能。ハッチバックボディ。内外装の質感の高さ。ボディサイズがコンパクトで4WDとしては軽量。

WRX STIは正直オーバースペックすぎる部分は感じています・・・。が、一度は300馬力オーバーの車を所有したい気持ちもあります。

実際S1が正式発表されるまでは、正確な比較はできませんが全体的なバランスでS1やや有利かなあ・・・。

そのほかには今のところ考えている車は
メガーヌRS ・・・ さすがに末期になってきている。クラッチの癖が強いので乗りこなせるか不安。

シビックtypeR・・・ 来年夏までに発売されるかどうかがまず問題。全く未知数。

ロードスター ・・・ 先日発表されましたが、個人的にはかっこいいと思います。意外に大穴かも?

DSGのゴルフRやA45AMG、M235、などは予算オーバーですが、一応次点として。

いまのところこんなところでしょうか。

まだまだ買い替えまだ一年ありますので、もっと頭を悩ませるような素敵な車が出てきて欲しいですね~。
Posted at 2014/09/12 01:53:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「カレラT慣らしの旅 http://cvw.jp/b/924919/48339090/
何シテル?   03/29 20:16
梅茶漬けです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
色々あってケイマンGTSから乗り換えました。 (ケイマンよりは)気軽に乗れる カッ飛 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ついにポルシェまで来てしまいました。 オプション GTSアルカンターラパッケージ カーマ ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
おそらく人生で最高のGTスポーツカーになると思います。 二年半で乗り換えてしまいました ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
初MT車のS1です。 これからMTの腕を磨いていきます!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation