2014年01月03日
みなさんあけましておめでとうございます!
一年はあっという間ですね。
新型車は待ち遠しいけど、時間があっという間に過ぎていくのは少し寂しい気がします・・・
さてさて、今年の一発目は心のメモとして、次期車妄想していきます。
まず、昨年末に初回車検をしたので、乗り換えするとしても2015年の末ということになります。
次期車の条件としては
今の車以上の走行性能
あまり大きすぎない方が良い
できればMTが良い(DCTなどでよい)
予算は総額500万以下で
① 次期WRX STI 予想価格380~400万 一番期待しています。気がかりな点は、セダンのみという噂。できればハッチバックがいいんだよねえ・・・。300PS 400Nmとパワーも十分。今年末には出るので、ちょうど購入時には不具合も改善されてるでしょうし。
② メガーヌRS 価格385万 今、買い換えるならこれになると思います。ハッチバックでステイルもかっこいい、レカロシートが標準。でも、2ドアクーペはちょっと使いにくいし幅が1850って・・・。
③ アクセラ SKY‐D 価格300万ほど。 ディーゼルも一度は乗ってみたいんですよねえ。燃費もいいし、国内で走る分には十分な性能。(今の車よりは多少落ちるかもしれない)。一度試乗してみたいですね。
④ ゴルフ GTI/R GTIなら①や②と同価格帯なので比較対象になりますね、ただ、こないだ試乗した印象では今の車と変化なさすぎてイマイチかも・・・。Rは価格が先代より上がるときついですね・・・。値引きと下取りで500切れるかなあ・・・。
⑤ シビックtypeR 価格不明 発売時期不明 これは、2015年に日本で購入できるかどうか不明です。今の情報では280PS以上のVTECターボ、メガーヌRSを超える意気込み、とすごく魅力的ではありますが・・・。
⑥ レヴォーグ 価格330万ほど ワゴンボディで2.0DITと理想てきなんですが、CVTしかないんですよねえ・・・。MT仕様のレヴォーグSTIなんて出てくれたら面白いけどなあ・・・。
とりあえず、今のところこんなところかな。
一年後、この候補車たちがどうなっているか・・・楽しみですねえ~
Posted at 2014/01/03 23:37:15 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2013年04月03日
まず最初に自分は走り屋ではありませんのであしからず。
峠の楽しみ方は人それぞれ、と思いますが
ここで自分流の峠の楽しみ方を紹介したいとおもいます。
自分流峠の走り方、基本ルールは単純でたった一つです。
「 下りではアクセルもブレーキも使用しないこと 」
これだけなんです。
上りは普通です、普通に走ります。
下りは前後に車がいた場合は迷惑にならない範囲で自分ルールを適用します。
下りに関してはアクセルもブレーキもエネルギーのロスではないかというエコ思想ルールですが
ときにハイスピードでコーナーに入るのでスリリングです。
でもブレーキ掛け過ぎると、アクセル踏まないので大きくスピード落ちてしまいますので
なかなか難しいです。
こんなかんじで、事故しない程度に遊んでま~す。
Posted at 2013/04/03 19:42:50 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2013年01月23日
2015年の消費税10%になった時点で廃止の方向みたいです。
とりあえずよかった。
消費税UPと取得税廃止で差し引きゼロなんで車購入価格が安くなるわけではないですが・・・
重量税は残りそうな感じですね。
しかし、これで一年後の車検通してゆっくり次の車考えられそうです。
今現在の次期車候補は
メガーヌRS(ちょうど買う時は末期なのでいい感じの特別仕様があるかも)
シビックtypeR(2015年あたりに出るかも?)
S2000後継(でてないだろうな~)
次期WRXSTI(いまだ次期型は噂レベル・・・。どうなるのかな~)
RX-7(2017年あたりにっていう噂なのでちょっと先すぎるか・・・・)
次期MSアクセラ(ディーゼルで出るのか?SKY-Gにターボ付けるのか?というか、出してくれるかな~?)
次期ロードスター(2015年頃発売されてれば試乗してみたいな~)
ゴルフ7GTIorR(おそらく2015年には出ているでしょう。価格が上がらなければいいが・・・)
あたりでしょうか、ほとんどまだ発売されていない
(出るかどうかもわかっていない車もあり)のでどうなるやら・・・・。
お金があればポルシェとか言いたいところですが(^^;)
Posted at 2013/01/23 23:32:24 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2013年01月20日
2013年度の自動車2税廃止は見送られるそうです。
この流れだと消費税増税後もきっちり自動車2税は取られそうですね・・・
ちなみに大まかに計算すると
定価150万円級の車の場合、約7万円UP
定価300万円級の車の場合、約14万円UP
定価500万円級の車の場合、約24万円UP
となります。500万円級の24万円ってカーナビ代レベルですよね・・・・
150万円クラスの7万円も、利益率の低いクラスなので値引きで吸収は難しいかと・・・・
まあ、いまの150万~200万円クラスはほとんどエコカーなので
もともと自動車2税は免除されてるようなもんですが・・・。
問題なのは、これまでエコカー減税や補助金で消費を先食いしてきているのに
さらに増税前の駆け込み消費で先食いしちゃったら、
その後の反動時の消費落ち込みを国内メーカーが耐えられるかってとこですね。
トヨタは耐えられるでしょうが・・・。
経営が危なくなったメーカーがC国やK国に買収されたら痛いですね。
マツダとか危険ですよ~
こうなると、消費税増税前に早く車買い換えたほうがいいかな~
今乗り換えるとしたら・・・・
メガーヌRS
WRX STI
MSアクセラ
くらいかな・・・
う~ん。でも急いで乗り換えるのはあとあと後悔の元だしなあ・・・。
って悩んでいるうちに増税されちゃうな(笑)
Posted at 2013/01/20 12:31:19 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2012年09月09日
今日は、万博公園で行われたコブクロ復活ライブに行ってきました。
約五万人が東の広場に集まり、広場の外にも人が集まっていました。
今日のライブに行った人ならほぼ全員が覚えているであろう言葉
アブリカルビ
そう、「炙りカルビ」です。
小渕さんがどうしても言えない早口言葉と言っていました
たしかに、これ、10回連続で言うのはかなり難しいです
どうしても
アブリカブリ
か
アルビカルビ
と言ってしまいます。(><)
ライブの印象より早口言葉の方が印象に残った梅茶漬けでした♫
Posted at 2012/09/09 21:14:10 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記