• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅茶漬けのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

2018年を振り返る

2018年を振り返るあと数日で2018年も終わります。


今年もいろいろありました。



ちょっと振り返ってみます。




その①結婚しました。

12月の末に結婚しました。

初の結婚式で、少しばかり緊張しました。

オープンチャペルでの結婚式で、朝から雨でしたが、ちょうど式の前後だけ日が差すという奇跡で無事式を終えました

いまのところ手探りで新婚生活中です。

その②ポルシェ購入

9月に718ケイマンGTS納車しました。

現在4000km走行し、エンジンも絶好調です。

最後のMTスポーツカーになるのか!?

今後は奥さんという高い壁の出現で乗り換えは困難です(^^;)

その③胃カメラ受けました。
昨年から二年連続で胃バリウム検査に引っかかり、胃痛などの体調不良もあり念のため胃カメラ受けました。

一応良性ポリープのようでひとまず安心です。慢性胃炎があるようで、それが胃痛・不快感の原因であろうと思われます。ストレスかなあ・・・。

総括
結婚とケイマン購入でかなりの出費となりました。
これからは節約生活をと考えていますが、奥さんは「結婚前にポルシェ買っておいて節約ってどういうこと!?」的な感じで責めたてられぐうの音も出ない状況です(涙)

来年はどうなるでしょうか・・・。
順調に行けば子供・・・かなあ。
Posted at 2018/12/29 00:43:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年11月15日 イイね!

ダイヤモンドエディション

南アフリカでSTI30周年記念車として

WRXSTIダイヤモンドエディションというものが出るそうです。

最大出力354ps/4500rpm、最大トルク47.3kgm/4000rpm WRX史上最強パワーとのこと。

0~100km/h加速が5.03秒と思ったほどの加速性能ではないです。

重量のせい?MTのギアレシオのせい?


しかも異常な低回転型ですね。

このWRXは日本では発売されていない2.5Lターボなので、日本でのSTI30周年記念車がこのクルマになるのかどうかはわかりませんが。日本で出すときのスペックもこの当たりが基準になるのでしょうか。
2Lターボで 350ps以上出したら、AMGクラスですね。

ここ最近不祥事続きのスバルなので、もしかしたらSTI30周年記念車は日本では発売見合わせになる可能性もありますね。

Posted at 2018/11/15 23:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年10月13日 イイね!

慣らし終了とオイル交換

今日は初のオイル交換してきました。走行距離は2700kmほど

これで慣らし終了として全開走行解禁です!

帰りにレブ近くまで回してみましたが

このクルマ、3速 100km/hでも5000回転くらいなんですね。

高速道路でもなかなかレブまで回しきれません。2速まで落として何とか回しきれる感じでした。

高速道路で2速に入れることになるとは・・・恐ろしいクルマです。


オイル交換は26455円でした、他の人のブログをみてて5万は覚悟していましたが・・・。

たぶんフィルター交換しなかったからですね。

あとは左サイドステップ前輪の傷をタッチペン修正してもらいました。


小さい傷ですが、下地まで逝ってるのでちょっと気になってましたが



ぱっと見はわからなくなりました。それよりもむき出しになった下地の保護のほうがメインですね。

タッチペン修理はサービスしてもらいました(^^)v
Posted at 2018/10/13 15:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年09月29日 イイね!

やってしまった…初○○○

昨日仕事終わりにケイマンを始動したところ

いきなり警告が⁉️

どうやら右後輪の空気圧が-0.5になっている。


走って違和感ない無いのでセンサーエラーかと何度かエンジンかけ直すもかわらず😅

まずはガソリンスタンドで空気を入れてみたところ空気圧が戻りました。
てことは、センサーは正常だから

やっぱり、釘がガッツリいってました✨

ディーラーに確認したところ、タイヤのサイドが無事であればパンク補修でいけるとのこと。

で、近くのオートバックスへ。


何とか補修できましたが、釘の位置的にサイドはダイジョウブだが、釘が斜めに刺さっており、タイヤの損傷が大きいので、補修してもタイヤの空気抜けるようであればタイヤ交換したほうがいいとのこと。


不幸中の幸い中の不幸!!(笑)

今日はとりあえず高速少し走ったところ空気圧は変化無く、ひとまずダイジョウブかなと。

しかし、ようやく慣らしおわってこれから全開走行というところでこれは・・・

気になるならタイヤ交換したほうがいいのか・・・。しかし、納車してまだ3000kmも走っていないのでもったいないしなあ・・・・。悩む。


Posted at 2018/09/29 20:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年09月27日 イイね!

ケイマンGTS長距離インプレ

ケイマンGTS長距離インプレケイマンの長距離インプレ


九州旅行のインプレです


内装・収納関係



ドリンクホルダーはいろいろ考えましたが、結局標準装備のホルダーが一番使いやすいという結論になりました。
手荷物も、座席後方に置けるので二人乗車でも不便は無いです。

ナビはaudiのMMIと比べて大きな違いはありません。目的地を音声入力できるのは便利ですね。

高速道路でSAが直近のデータしかわからないのが遠距離旅行では不便ですがこれはMMIも同じでした。

一方、ナビしていないときは、高速道路に入ってもハイウェイモードにならないのはイマイチですね。

燃費

約2000km走って平均燃費が12km/klでした。

9割が高速道路ですが、これまで乗った車とちょっと燃費の伸び方が違いました。

これまでの車はだいたい80km/hくらいを維持して走ると燃費が伸びて、飛ばすとかなり燃費が落ちました。

ケイマンはゆっくり走ってもそれほど燃費が伸びません。せいぜい13km/lくらいです。

しかし、そこからかなりのペースで飛ばしても極端には落ちません。

走行

ハンドル・クラッチの重さは慣れました。扱いやすく、坂道での渋滞も苦にしません(楽ではないですが・・・)
また、高速走行時の安定性はAWDのRS3と比べても互角の印象でした。ただ、土砂降りの雨だとどうかはわかりませんが・・・。

慣らし中のため3000回転縛りでしたがそれでも十分な走り、帰りは2000km越えたので4000回転縛りにしたらかなりのペースで走れました。

Sモードはかなりエンジン音、マフラー音が大きく派手になります。
スポーツマフラーオフにしてもノーマルよりは音が大きくなります。

Sモードだと音楽もかき消されるほどのエンジン音、マフラー音ですので、スピーカーはノーマルでよかったかなと思います。良いスピーカーにしてもSモード以上ではあまり意味が無いと思います。

Sプラスはまだ試していません。来月オイル交換したらSプラスで全開走行する予定です。
Posted at 2018/09/27 19:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「カレラT慣らしの旅 http://cvw.jp/b/924919/48339090/
何シテル?   03/29 20:16
梅茶漬けです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
色々あってケイマンGTSから乗り換えました。 (ケイマンよりは)気軽に乗れる カッ飛 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ついにポルシェまで来てしまいました。 オプション GTSアルカンターラパッケージ カーマ ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
おそらく人生で最高のGTスポーツカーになると思います。 二年半で乗り換えてしまいました ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
初MT車のS1です。 これからMTの腕を磨いていきます!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation