• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gamisen2のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

超剛性

家のパソコンがXPから替えてないので、ただのCDプレーヤーです。

スマホ打ちは大変です。
香港に居る間に親戚に頼んでいた、
みんカラのオプティ乗りなら一度は目にしているであろう、せるぼさんのサークル「まるび工房」の
への字棒シリーズを纏めて付けて貰いました。

パーツ
フォトギャラリー

タワーバーとか付けて無いのと、棒シリーズを纏めて付けたのもありますが、乗り心地激変します。
車のバタつきが無くなるだけで、許容出来るスピードは10km/h上がりますね(笑)

今まで生きてきて初めて車の補強前と後を乗り比べたんですが、
こうなるのか、と。

オプティの剛性は高いと思っていましたが、
補強を入れるだけで走りの質感が変わりますね。
コンパクトカーのソレになります。

インプでは高剛性車体を軽量化する作業をしてましたが、
今回は軽い車体に必要な補強を足しています。

これはクセになります。
でもインプはやりません。十分です。
剛性って大事なんですね、知りませんでした(白目)

そう言えば、オプティで初めて高速乗りまして。
行きは棒無し、帰りは棒付きだったんですが、(取り付けに行った)
確かに違いますね。
あとパワー無いですが私にはNAで十分だと分かりました(笑)インプで慣れてます。

グダグダに書いてますが、
スマホなんで許して下さい。

インプでも、オプティでも何が不満か探して改善する面白さみたいなのは一緒ですね。

あと取り付けしてくれたusa111gtさん、ありがとうございました。次回も宜しく(笑)
Posted at 2014/07/06 23:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

twin

twin 近所に居るツーシーターです。
前に同車種に豪雨の東名で抜かれた時に好きになりました。
割り切ったカッコ良さです。

休日近所をオプティで走ると、
小さい車の利点をモロに感じます。オプティがターボで速かったら…
きっと燃費が悪くなるでしょう。

NAで力が不足気味?な車ばっかり乗ってますね私。
足りないと思うことがあっても 、
絶対に必要だとは思わなかったりするもんですね。
ターボ車への憧れも消えませんが(笑)

エンジンパワーは必要最低限が好きなので、必要以上にパワーがあると
私には要らないなって感じてしまいます。
でも物足りなさも……
なんて考えると軽量化に暴走した自分に納得したり。

人によって欲しい車が違う訳ですね。
当たり前ですけど。

Posted at 2014/07/01 07:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月09日 イイね!

今もどこかを飛ーぶー

今もどこかを飛ーぶーあの憧れーとー 同ーじ色にー

と言うフレーズで firefly の歌詞だと分かる方が何人いらっしゃるでしょうか。
この一年香港で働いてる間、頭の中でずっとこの曲が流れていました。
内部の人間関係とか大分しょうもない事で悩みながら仕事してた私によく響く歌です(笑)

それと関係あるかどうか大分怪しいないようですが、
タイトルの画像のクルマが初めて何と言うクルマかを知りました。

タイトル画像と全く同じスケールカーが家にあるんですよ。今も。
私が小学生くらいの頃に何故か買ってもらったもので、
マッドフラップとかフロントグリルを黒のマジックで塗られたり、落書きとかされてますが…
「プジョーのラリーカー」としか知らなかったんですが、

プジョー405 T16 と言うらしいですね。

いやあ知らなかった(愚)
なんだか久しぶりに思い出して、「プジョー ラリー」で調べたら出てきたんですよね。
最初に205のラリー仕様が出てきて、その後継らしい、と。

しかし良い時代です。記憶の断片の単語をネットで入れれば謎が解明してくれます。
小学校の頃、ラジオで聞いた「remember」と言う曲をもう一度聴きたいと思ってたんですが、
アーティスト名(マンスリーテーマソングでもswinging popsicleなんて覚えられなかったです)も
分からないし、覚えてるヒントがタイトルと歌詞の中にあった
”二人の距離が月と地球の間くらい離れてる”とかそんな感じだった事しか覚えてなかったのに…

話が逸れました。
そのなんとなくしか知らなかったハッチバック車
(そもそもハッチバックと言う言葉すら最近知ったんですが))
をぼんやりカッコいいなーと思ってたんですが、実写を見てもやっぱりカッコいいですね。
しかも「砂漠のライオン」ですよ。カッコいいじゃないですか。

何でこんなの書いてるんだってアレなんですが、単純に懐かしくなったのともう1つ理由があります。
GHインプレッサを買って数年経ちますが、後からだんだんと好きになった経緯があります。
その好きになった要素の中に「ハッチバック」てのがあると気づいたんですよ。最近(愚)

大好きなサーブのクラシック900だってハッチバックでしたし。
(そもそもサーブ900って名前だってのも最近知ったんですけど)
色んな物の好きな理由を辿って行くと、意外と幼少期の頃の思い出に
ルーツがあったりしましたよみたいなアレです。

そもそも電車好きが電車の仕事してたりするアレなんで前提も何もなんですけどね!
Posted at 2014/06/09 17:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

HKタクシー(電気)

HKタクシー(電気)香港のタクシーは殆どがクラウンコンフォートのLPGなんですが、
ごく稀に、タイトルの電気自動車が居ます。
中国のBYDと言うメーカーのe6と言う車種で、
シンセンのタクシーなんかはこれが大量に居るらしいです。
航続距離は300キロ、リーフよりも走ります。
サーブ買収した会社が中国で電気自動車として売ろうとしてるくらいですし、
需要だったりインフラの整備が良いのかもしれないですね。

大分妄想ですが、私はインプを最終的に電気自動車にしたいなとか思った事があります。それこそ10年以上後に所有してたら、ですが。
だから軽くしてるんですよ(嘘)

最後にクラウンの写真でも。
Posted at 2014/06/07 23:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

香港トラムの写真

香港トラムの写真全っ然クルマ関係ないですが、香港トラムの写真撮ってきたんで載せます。

北角の香港トラム

ピンボケ写真ばっかりでごめんなさい。
人ごみが凄いのでフラッシュは恐くて使いませんでした(汗)

香港はたまにフェラーリとか居ますけど、
ドイツ車と日本車ばっかりで正直あまり面白みないです。

CR-Zとか86とかも見かけます。軽乗ってる人はコダワリで乗ってる人です(笑)
Posted at 2014/06/03 21:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャストって50mmローダウン出来るみたいですね。駐車場の都合で諦めてましたが、少し希望が。ブーンのターボも中々出てこないですし。」
何シテル?   11/10 22:56
車を持つことになったので、 せっかくだから車に対する記録を付けていきたいなと思い、はじめました。 10年後でも自信持って乗れる燃費の車にしたいなと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1代限りの達人。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/10 22:29:05
気づかなくていいことを気づいてしまった【1KR-VET】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 21:55:28
【備忘録】助手席エアバッグ機能停止・ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 19:48:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新潟に就職の為に購入 ↓ 3ヶ月で実家のある関東に移動(実家暮らし) ↓ 愛着を持つ為に ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ネットで見つけて一時帰国してる一週間の間に購入しちゃいました(笑) 10年以上前の車です ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家で一番燃費が悪い車です(笑)ターボつきでインプレッサより加速が上です。乗ってて楽しい! ...
その他 その他 交通機関 (その他 その他)
ハイタッチ!driveテスト用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation