• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イガヴィッチのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

なんと流用したスイッチが逝ってたというオチ

なんと流用したスイッチが逝ってたというオチ今日は休日出勤の代休ということで朝から
先日のロッカスイッチを設置した後に
スモール化したリアフォグが点かなくなった件
原因を更にいろいろ探ってみたところ。。。
なんと流用したプッシュスイッチが本当の原因でした。
原因追究の時は迂回した状態でテストしたので
判りませんでした。。。(恥)




リレーが原因ではないことがはっきりしたので、あれこれ考えた結果、
フロント&サイドカメラ電源用のLEDなしプッシュスイッチ↓を外して





ロッカスイッチとの交換で余ったLED付プッシュスイッチと交換↓。




カメラ用だったプッシュスイッチをリアフォグ用に改めて設置↓



結果、見事に復活となりました。

先日の暫定的な対処では
常時点灯させたいフロント側のエンブレム&フォグ周りと同じなので
リアフォグスモールも常時点灯してしまうことになる。

今回の変更でリア側はスモール連動になるのでイメージどおり。
最終的には図のような状態になっています。




車検後のリニューアルについては検討継続しているので
年明けの課題にするつもりです。







Posted at 2013/11/11 14:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

あれっ点かない!

あれっ点かない!今日のロッカスイッチとマグネットスイッチ取り付け
何事もなく完了して密かにほくそ笑んでいた矢先…

リアフォグだけ点いていない

 という状態に陥ってしまいました。↓
 


通電テストでLED単体ではしっかり点きます。
ってことは、リレーが怪しいってことでスモール点灯すると
デイライトはしっかりと消灯しますがリアフォグスモールが点かない。
 
一時的にフロントエンブレムとフォグ周りLEDと同系にしてみると
やっぱりちゃんと点いてくれます。一応これで車検に出すことにして
(デイライト以外はワイヤレススイッチで切れる状態です。↓)
 
 

さて、本格対処ですがリレーがイカれたとなると買うしかないが
ただ同じようにするのは面白くない・・・という気がしてきた。
そこで車検後に大幅にリニューアルする方向で検討中です。

ただ…
なんか「車検対策」から負の連鎖に突入しそうな予感が。。。


Posted at 2013/11/09 22:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

修繕

修繕2年前にやったこれ




いつのまにかマグネットスイッチが無反応になっていました。



そこで新しいマグネットスイッチを付けるついでに
デイライトを筆頭にいままで付けてきたLEDたちの
大もとになっている電源のスイッチ↓(左側の光ってるヤツ)を



運転席右側のここ↓に付けることにしました。




↓これらを買いそろえてあるので次の休みに実行しまっす!




Posted at 2013/11/06 23:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

今日のランチはうどんでした

今日のランチはうどんでした今日はカミさんの母上と3人で久兵衛屋でうどんランチ。

牛ねぎしゃぶ定食はこのボリュームで525円(税込)
実は割引券使いました(笑)。正価は 1,144円(税込)








1時過ぎに頂きましたので夜になってもお腹は減らず
3連休の締めくくりとしては少しもの足りませんが
今夜の夕食はリンゴだけにしておきます。


さてと、明日からまた仕事、楽しんで頑張りま~っす!
Posted at 2013/11/04 21:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

車検対策

車検対策光るエンブレムとフォグベゼルに付けた青LED。
定期点検の時に車検ではNGとのご指摘を
Dのエンジニアに言われてました。
そこで今日はスモール点灯時に点くLEDたちを
スイッチで切れるようにしました。

まずはフロントのエンブレムとフォグ周り




そして先日換えたばかりのリアフォグ周りのLED




どちらも車内にスイッチを設置して
それぞれ切れるようにしておきました。

光るエンブレムがリアフォグと同系のスモール連動電源だったので
ワイヤレススイッチが付いているフォグ周りの青LEDと同系に変更、
常時点灯可能(デイライトとスモールとは無関係)にしました。

これでエンブレムとフォグ周りの青LEDはワイヤレススイッチひとつで
いつでも切れるようになりました。

一方、
デイライトとリレーを介してスモール連動となっていたリアフォグには
途中にスイッチをかまして、こちらもいつでも切れるようになりました。

車検時にはスモール連動と車検NGの電源は全てスイッチでOFFにして
DからOKが出ているデイライトだけが点くようにしておく予定。
スモール点灯時はデイライトがOFFになるだけです。


現在の配線状態









Posted at 2013/11/03 21:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うちにも来た http://cvw.jp/b/926406/38265578/
何シテル?   07/23 18:21
DW系(白い限定車 GL Limited)からの乗り換えです。昔やっていた車弄りの楽しさを思い出させてくれたDEデミオ。走行性能にはこだわらず、外装(見た目)メ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 678 9
10 1112131415 16
171819 202122 23
24 2526272829 30

リンク・クリップ

マツダ(純正) 自動防眩ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 18:30:43
マツダ純正 GJアテンザ用 自動防眩ルームミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 18:30:12
マツダスピードアクセラ(BL)用自動防眩ルームミラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 10:22:10

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
H22/12/26 納車されたデミオ13S
マツダ デミオ マツダ デミオ
12年間、我が家の足として頑張ってくれたDWデミオ。これといった故障はほとんどなく、いい ...
その他 その他 そら (その他 その他)
2006年12月3日生まれ(♀) 散歩とおやつをくれるママが大好き 性格は穏やかで温厚、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation