
車高短から
今日は何時も、お世話になってるショップに行ってきました
一番の理由は彼女の車を車検に出してたのが上がったので取りに…それと、ついでにシルビアの車高調交換とアライメントを取りに…って言うても交換やアライメントは全部自分1人で作業したんですがね
自分でするなら何故ショップで?って思いますよね~…だって今日寒いし天候も怪しかった(実際、雪降りました)しアライメント取るのに平坦な場所が家には無いし作業してて文句言われなさそうな場所が思いつかなくて
たまたま1つピットが今日1日空いてるって事で貸してもらい雨風を凌げました~社長ありがとうございます
今日の為にモーターワールドでリヤのリバウンドストロークの無さによる不満を解消するためにリヤのみ車高調を中古ですが購入(僕の大好きなキャロッセキャロッセで分からない人にはクスコって言えば分かりますかね?)andアライメントを取るために今までは安物の簡易ゲージを使ってたんですが以前、知り合いに借りたゲージが精度高くて自分も欲しいと思ってたのでイケヤフォーミュラのメイプルA1ゲージを新品で購入してました
こまめな休憩を挟みながら彼女に手伝ってもらいながらサクサク車高調交換
バネレート(リヤ)が以前の10キロから6キロに落とすのと足の動きを良くしたく車高調の全長は5センチ位上げました…実際、最終的に1G状態だと1・5センチアップくらいになりましたが(本当は2センチアップ位を狙ってたんですけど今回は時間の都合で妥協)
前後の重量バランスはあまり変えたくなかったからフロントも1G状態で1センチくらいアップしました
そしてメイプルA1ゲージを使っての初アライメント
前後の車幅が分かっていればサクサクとアライメントが取れるから素晴らしいです
僕は偏摩耗したタイヤやタイヤの引っ掛かりに左右されたくなかったから4輪のロアアームにウマをかけて1G状態でアライメント取りました
とりあえず今回は前後共にトーはゼロに
キャンバーは前後共に触らなかったのですが車高アップにより前後共に約0・5度起きました
早速、試乗しましたが街乗りだけだと良い手応えです
次の登山が楽しみです<a href="/image.aspx?src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000

Posted at 2012/12/08 18:30:14 | |
トラックバック(0) | モブログ