• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nanaseのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

VW Polo GTIオイル減りに関して2

どーも、こんにちは
今回、オイル減りに関して色々在りましたのでここで記載をします。
一応2回目の点検である12000kmを少し越えたあたりでオイルランプが点灯
凡そ4000km弱くらいでしょうか。
まぁ、夜だったので今朝VWのディーラーへ持って行き
見てもらいました。
結果から言えば「規定の範囲内ですが。」との事
4000kmちょいでオイルがほとんどすっからかんになって臭い排ガスが出るのが規定の範囲内なのかね?と思いつつ・・・(それにディーラーの人にいってもしょうがないですし見ていただいてるのでそこは感謝なのです。)
一応、メカニックさんから「今日は日曜なので本社が休みな為確認がとれないので」
、月曜以降に本社へ確認し、それから対応させて頂きます。」とのことでした

まぁ、どうなるのかなぁと思いつつもちょいちょい不安だったりします。
ポロGTIオーナーの間では有名な話なのですがやはりこれと決めて購入した車なのでそこんところはしっかりしてよVWと言いたくなりましたとさ。

あと、関係ない話題ですが消費税増税前の駆け込み需要
色々な話を聞きますね。
今のうちに車を買ったとか、家電を購入、家を購入など
小さいものから大きなものまで色々あります。
ちなみに私はとうとう念願だった90cm海水水槽一式を購入しました(笑)
総費用としては
水槽:21000
フィルター20000
クーラー3万
UV灯:2万
LED電球:15000
水槽台8000円
くらいですかねぇ。
消費税上がる前なので急いで買いました。
とまぁ、また話がずれましたが
通販を利用される方も多いと思いますがどうやらこの、駆け込み需要
関係なさそうな配送業界にもかなり波が来ているようです。
送料が上がったりする前に荷物を送ったり
消費税が上がる前に物を通販で購入した方の利用で
遅延が発生しているようです。
かく言う私も、購入した電球が今日の午前中配達指定なのにいまだに荷物受けたきり動いてない状況・・・(^^;
ぶっちゃけそれにあわせてサンゴかったりしたので困ってます。(まぁ、そこまで光量いらないやつなのでいいのですが)
まぁ、儲かるのは良いことなんだろうけどねぇ~
Posted at 2014/03/30 13:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月27日 イイね!

春・・・ですねぇ。

春・・・ですねぇ。世間様はすっかり春です。
そして、熊本ではもう、梅雨・夏の足音すら聞こえてきそうです。
と、いうわけでこの車になってからははじめての桜撮影にいってきました。
場所は某、ダムのそばというか目の前なのですが
朝+人通りがないので結構さくさくいけました。
ただ、山の桜はもうちり気味なのかな?それともまだなのかいまひとつでしたが
なんとかとることができました。
この1年色々とありましたが、お互い無事乗り越えられてきたので車とも二人三脚でどこそこ走りたいなと思っております。
Posted at 2014/03/27 19:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

嗚呼無常

嗚呼無常油膜がきになってたのでパワーヘッド(簡単に言えばポンプ)を付けまして・・
海面を揺らすことで油膜を除こうと考え実行してみました。
結果=>なんとか減少気にならない程度まで回復しかし、完全除去のためにはやはり
水面用のスキマーがいるかなぁと思い考え中です。
ちなみに、このポンプいろんな使い道がある便利な代物だったりしますので
アクアリウムをやってる人は1個あると便利ですね。
釣りする人も生きたまま持ち運びするなら在ると便利かもしれない。
水の吸い上げ、水流作り、噴水等意外と色々使えるのです。

しかしそろそろ・・・クーラーも買わねば
魚が死んでしまうorz
Posted at 2014/03/19 21:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2014年03月17日 イイね!

近況

どうも、久々にブログかくっぽいです。
なんとか、しぶとく生きております。
病休も終わりぼちぼちと、午前中のみの出勤をこなしておりますがなかなかうまくいかない今日この頃です。

車に関しては振動がきついので空気圧を2人乗車時の空気圧に変更しました。
燃料タンクのふた部分に書いてあるのでそれを見て入れてもらいました。
とりあえず乗った感じ突き上げ感がやわらいだくらいでしょうか。
発進時やハンドル切るときにちょいちょい感触的に「ん?」と思う事がありましたが
そこは、追々確認しようかと思います。

水槽は淡水側は相変わらずリン酸除去材入れてみたもののすぐに効果が薄れて
現在はコケコケ中でタンクメイトもダラダラとしてる感じです。
ガラス面意外はもう、諦めてるので・・・近々リセットかけるかもしれませんがまとまった時間がないとリセットもきついかなという感じ。

海水も同じようなもんでリン酸除去材入れたら赤ゴケが大繁殖+珊瑚が剥げ散らかしてどうしよう状態・・・・
ちなみに生体にはなんら問題なしだが景観的にアレだし石灰藻もほとんど生えないので困ってます。
あと、ちょいちょい生体を増やしたいので90cmへの換装も考え中ですが
タンクメイトのマガキ様が元気ないので原因を究明中
つつかれるからかなぁと思ってみたけど現行犯で確認したわけではないので
見てる感じはつついてる様子もなし。
さらに油膜に悩まされてどうしたもんやら状態
いい加減なんとかせなあかんなぁ・・・と思いつつ
日々をすごしております。
Posted at 2014/03/17 19:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2014年02月14日 イイね!

ポロGTIオイル減りに関して

というわけで、ちょいと前ですが検査をしてきました。
結果から言うと減ってはいるけど規定内ですとの事
あと、ファームウェアのアップデートが来てたのでしときましたとのことでした。
オイル減りにかんしてはポロGTIのユーザー内では悩みの種ではないかと思うのですが、解決まではやはり難しい様子でした。
ディーラーの話では、10000km越えたあたりから減らなくなったという人もいるので様子を見てくださいとの事・・・

しょうがないのかなぁと思いつつまた、1500km走行後に検査を行ってもらいましょう。

とまぁ、話題はここまで・・・で
ディーラーで検査に時間がかかるとかで代車として、ポロ1.2TSIを貸して頂きました。
お恥ずかしながら私、試乗って苦手で試乗はGTIしかしたこと無かったのです(なれない車に乗るのが苦手)今回は同じポロなので気軽に乗れました。

外見は言わなくてもわかることなので内装から言うと内装はコンソール回りがやはり
GTIから比べると若干、劣るかなぁという感じ(当たり前なのだが・・・)
エアコンもダイヤル式だったのでちょいとうーん、という感じだったけど
そこは慣れなのかもしれんなぁと思いました。

次に走って感じた事といえば、走りに関しては文句は無し
正直、1.4TSIに慣れていたのですがそれでも力不足感がほとんどと言っていいほど無いかえって、1.4を積んだことによる重量増加があるので1.2のほうが走りのほうは軽快に感じました。
ぶっちゃけいうと、街乗りに関しては1.2でも十分なんじゃと思うくらい、信号停車時のオートストップ付きだしねぇ
足も硬くなく乗り心地もしっかりしてて良いし

これで200万ちょいならなぁ
まぁ、安いかなぁと思った。
内装に関してはもう少し、何とかして欲しい所あるけどあの軽快なフットワーク羨ましかったしこれはGTIにこそ欲しい物なんだけどなぁorz

色々、発見があって楽しい代車でした。
Posted at 2014/02/14 18:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ねた | 日記

プロフィール

「ディーラーへバルブ交換に来てます。
オイルの件とかで通うので受付のお姉さんに名前覚えられてた(笑)」
何シテル?   03/26 10:26
はじめまして、熊本県に住んでいるNanaseといいます。 愛車はVW Polo GTI(6R) MY2012型です。 NAのスイフトスポーツからいきなりツイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
仕事を変えたので・・ 頑張れ自分という意味を込めて購入 良い営業さんに出会えたのでという ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ふと、某動画サイトなどを見ていたら自転車楽しそうだなぁと思い 気付くと自転車屋で自転車を ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
色々問題おおありな中買った車ですが・・・ (主に年式+2型でったら1型のこの子が来たとか ...
輸入車その他 謎 海水水槽 (輸入車その他 謎)
またまた、車と関係ない海水水槽ですw てか、タンクがまたしてもエーハイム・・・ 輸入車に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation