• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

極私的考査w

極私的考査w もしかしたらこれが最後の良心なのかもw







※今回も極々私情の入った記事ですw

気に入らない人はまわれ右www

ども、ならっちです(^-^)/

先日みん友さんのブログ記事でのコメントのやり取りをしていた中で、

オイラ:「それを鑑みて、現行のマークX 250Gの安い事www 装備面では良くなっていてあの金額ですから、内装の造りの悪さは致し方無いかなぁって思いますねぇw」

みん友さん:「個人的にはもう一頑張りしてクラウンの最廉価にたどり着いた方が、飽きずに長く乗れて、結果的にお買い得になるのではないかとも思ったりしますが。」


なんて事になったので、実際にどうなのか比較してみようと言う事で、両車に乗ってみましたwwww



GRX130 マークX 250G



GRS210 クラウン アスリート 2.5アスリートS

基本的な足回り、エンジン、ホイールベースまで一緒なのに何故か車種記号がXとSに分かれている、兄弟と言うか、従兄弟の様な二台ですw

本来であれば、クラウンの方はロイヤルシリーズの2.5ロイヤルと比較すべきですが、
近所には試乗車はおろか、展示車すらないと言う事にw

と言う訳で、2.5アスリートSとの比較になりましたw

で、乗ってみたら、走りはほぼ一緒www

細かく言えば、アクセルレスポンスが微妙に違うとか、何故かアスリートの方が外乱を受けた時にフラフラする気がするとか、本当に些細なモンです。

あとは内装の違いと、クラウンと言う名前のブランド料ですねぇ。

マークX250Gのオーディオレスと、クラウンロイヤル2.5ロイヤルの装備は細かい所を除いてほぼ一緒に近いから、後は差額の約853千円をどう考えるかだけだと思います。

でも、マークX250Gの約2,780千円って、2.5リッターV6+FRって事考えると安いんですよねぇw

JZX81マークⅡHT2.5グランデがアナログメーター、マニュアルシート仕様で約2,500千円でしたから、24年経ってこの金額は、装備が少し増えてるとは言え破格ですねぇ。

もしかしたら、ヨタの良心?wwwwww

だからと言って、マークXのこのグレード以上が破格かと言えば、ボッタ(ry

でも、次期型は無くなるって言う噂が有るんだよなぁ。

フォトギャラリーはこちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/24 20:11:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

もう片方の極私的考査w From [ parl-siroのページ ] 2014年11月28日 21:48
この記事は、極私的考査wについて書いています。 みん友さんの結論に異論はないのですが、コメント当事者のもう一方としてはもう少し話を膨らませてみようと思い立ったのです。 そこで、検証するには最適な ...
ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年11月24日 21:00
オーディオレスの部分でちょっと、とは思いますが、MOPのナビより社外品を入れれば、後は何も要らないマークXの価格は、コスパか高いかもしれませんよ?
デザインは前期モデルの方が、まだマシです(笑)

先代モデル(後期250G・Sパケ)に乗っていた我が家としては、足回りのバタバタ感が消えたのも良い点かと…。
コメントへの返答
2014年11月24日 21:08
こんばんは♪

中途半端にオーディオ付いてるよりかは、オーディオレスの方が自由は効きますよねぇ。

前期の方がスッキリしてますよねぇ。

250Gにフリクションロスの少ない社外ダンパー入れたら結構良さそうな感じでしたねぇ。
2014年11月24日 21:05
こんばんは
ファミレス雑談的なコメントを実際に検証されるとは大いに予想外の展開ですwww
実は両車共に指名買いが多くて、両車間で比較するケースは少ないのかな、なんて思ったりもするのですがw

少しだけ真剣に書くと、、、
画像でも分かるとおり、ドアストライカやエンジン等のカバーはクラウンが勝ります。
一方で、クラウンの最廉価はモデルチェンジの際にトヨタ共通モジュールシートに格下げされた影響で、ランバーサポートとシート前端部のリフターが省略されているため、パワーシートのマークXと比較すると劣ります。

新車時出費のお買い得は確実にマークXなのですが、ブランドの先行きが怪しいんですよね。使用過程でクラウンが欲しくなるんじゃないかな、と顧みつつの予想をするのですが。
コメントへの返答
2014年11月24日 21:21
こんばんは♪

乗りもしないでウダウダ言うのもどうなのよ?って事で乗ってみましたwww

メインの購買層を考えると、まだ過去の超えられない壁が有るんでしょうねぇw

X90系とS150系辺りから境界線があやふやになって来てましたが、今やほぼ一緒のクルマですから、比較してみても良いんじゃないかとwww

重箱の隅を突けばやはり価格相応なんでしょうが、それでもブランド料と造りのバランスは考えてはいるみたいですねぇ。

クラウン同等の走りをお手頃にって言うのなら、素の250Gでしょうが、それ以上のグレード選択するのならば、あと少し出してクラウンにした方が良かったかなぁって思って来るでしょうねぇ。
2014年11月24日 21:15
お疲れ様です♪
ここ数年は開発費、原材料の高騰などありますが、メーカーの努力でしょうか?
価格は据え置き、それか数万円アップはしていますが性能面の進化を考えると納得だと思いますよ。
(*^^*)
コメントへの返答
2014年11月24日 21:26
こんばんは♪

言い方が悪いかもしれませんが、同じ足回りとエンジンなどのパワートレインを使い回ししたから量産効果で安くなってるんだと思います。

あとは見えない所や装備で差を付けてるからこの価格なんでしょうねぇ。

それでも20年以上前のクルマと比べてもこの価格は破格でしょうねぇ
2014年11月24日 22:53
あ、どうも。
2,5リッターのクルマで16吋のホイールなんだ…
しかも太幅で。
アスリートのタイヤサイズの方がシャキッとしてそう。
コメントへの返答
2014年11月24日 23:01
こんばんは♪

JZX81の頃2.5が195/65R15だったので、それから思うと大径化してますねぇ。

その分路面からの衝撃は穏やかだと思います。

いざとなったらG'sの19インチと言う暴挙も可能ですがw
2014年11月25日 23:36
こんばんは
マークXの安グレードって内容考えたら安いんですよね
しかも基本はクラウンと同じ、、、
高いグレードだと安いクラウンと悩んでしまうので(汗)
なんたってFRだし、どっかのニッサンのセダンは競合の余地ないです

ま@3ナンバー車には抵抗あるので積極的には候補に上がってくることはないと思いますが、FRセダン買おうと思ったらコレしかないかな
コメントへの返答
2014年11月25日 23:51
こんばんは♪

マークX250Gは装備など見ても充分な位なのに、あの値段ですからコスパはイイですよねぇ。

FRプラットフォーム削減でクラウンが土俵を下りて来たと同時にマークXが上がって来たという事になったんでしょうねぇ。

絶対に5ナンバーサイズじゃないと車庫に入らないって言うのじゃなければ、取り回しは意外に良いので候補にしても良いかとは思います。

まぁ、うちのが取り回しが超絶悪いから、良く見えてるのかもしれないですがw

プロフィール

「また随分と派手な色になったなぁwwwwwwwwwwww」
何シテル?   05/15 16:56
ごく普通に走ってるクルマやバイクにせずに、 なにかネタ要素のある物ばかり選んでますwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和5年10月のまいこサン ・・・ これは予知夢か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 07:33:31
ダイハツ(純正) リヤボデー ネームプレート NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 14:10:25
純正C-HRドアリフレクションデカール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 06:25:00

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 前期アスリートのふりした後期ロイヤルサルーンw (トヨタ クラウンロイヤル)
一度は乗りたかった「クラウン」ですwww どうも前オーナーは中国地方の年配の方の様です ...
その他 いろんなの だいちゃん (その他 いろんなの)
ハイドラ用(代車、試乗車、相乗り、その他)
トヨタ エスティマ 銀バス弐號さんw (トヨタ エスティマ)
自己所有では初のミニバンです。 例によって軽くネタな仕様ですw 購入時仕様 ボディ ...
三菱 ランサーエボリューションX エボくん (三菱 ランサーエボリューションX)
2011年モデルのUS仕様MR プレミアムパッケージ装着車です。 2012年12月19 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation