• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ならっちのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

これ出してくれ~

これ出してくれ~'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ







ども、ならっちです(^-^)/

まだ遠征の疲れが獲れないポンコツがこんにちはwww

いつもながらのこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
【東京モーターショー 15】マツダ RX-VISION、小飼社長「将来の夢を形にした」











マツダは10月28日、ロータリースポーツコンセプト『RX-VISION』を世界初公開した。RX-VISIONは、2012年にマツダが生産を休止したロータリーエンジンを復活させたFRスポーツカーとなる。

マツダの小飼雅道社長は同日のプレスカンファレンスで「クルマを単なる移動の手段ではなく、モノを運ぶ機能を越えて、クルマの本質である『走ることの楽しさ』を求め、お客様に豊かなカーライフをお届けする。そういったことが可能な自動車会社であれば、存在する意味があり、自動車業界の発展に貢献することができる、そのような役割を果たすべく50年前、ロータリーエンジンに挑戦し、実用化・量産化に成功した」と世界で初めてロータリーエンジンの量産化を果たしたマツダの歴史や意義を振り返った。

その上で、「その後、紆余曲折の苦難もあり、現在はロータリーの量産を行っていないが、もう一度、世の中に受け入れていただける日が来る。私達の描いた将来の夢を形にしたのが今日、披露するロータリースポーツコンセプトRX-VISION」と強調した。

マツダが同日公表したRX-VISIONの主要諸元は乗車定員2名、全長4389×全幅1925×
全高1160mm、ホイールベース2700mm。エンジンは独自の低燃費技術SKIACTIVを採用したロータリー版のSKIACTIV-Rとの紹介のみで詳しい諸元は明らかにしていない。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20151028-10232787-carview/
------------------------------------------------------------------------------
やっぱりMAZDAと言ったらロータリーエンジンですよねぇ。

これでも一応、元はロータリーパイロットだったオイラは大歓迎です。

それに引き替え、同じイニシャルの三枚柏は…orz

いや、もう何も言う事無いか…






Posted at 2015/10/28 13:27:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

20151025 MMF番外編2015in可児

20151025 MMF番外編2015in可児またしても弾丸ツアーでしたw







ども、ならっちです(^-^)/

大した枚数でも無いのに、疲れで延び延びになってた画像処理終わったのでupですw

10/25に日付が変わるとほぼ同時に出発。

今回も往路は下道ですw



順調に走って約7時間ちょっとで会場に程近い「道の駅可児ッテ」に到着。



今回も良い数値の燃費でしたねぇ。

入場時間には早いので少し仮眠して会場へ。



風はちょっと吹いてたけど、日差しも暑いくらいの良い天気でした。



所定の位置にクルマを止め、用意したUSライセンスプレートをセット。

USライセンスプレートを見た後に、ハンドル位置を気づいて「はぁ~?」となった人が居たのでミッションコンプリートですwww

その後開会式が行われ、景品抽選会までの時間は自由に過ごします。



物販も有ったので覗いてみたり、会場の中をブラブラ見て歩いていると、景品の抽選会の時間に。



で、ステージがオイルのペール缶な件wwwwww

肝心の抽選会の結果は普段のクジ運を遺憾なく発揮し、











何も獲れないという罠wwwwwwwwwww



抽選会の最中に航空自衛隊岐阜基地で行われていた航空祭の展示飛行が有り、みんなでそっちに気をとられるという事もwww

抽選会後そのまま閉会式になり、楽しかった一日も終わりに。

帰宅するのに、近くの高速入り口から乗るとガスが心配なので、土岐IC迄下道を走り、給油後に高速に乗って戻ります。

さすがに疲れてるので、制限速度+αでクルコンをセットして左車線の住人にw

途中二回の休憩を取り、大月IC手前に来ると、電光掲示板には大月~小仏トンネル間渋滞20kmの表示が…

渋滞に巻き込まれる位なら下道を走った方が良いので、迷わずに下道に。

帰宅前にスタンドで給油して帰宅しました。



出発時にトリップリセットして、帰宅までに走った距離、413.2miles、約661.12kmでした。

MMF番外編2015in可児に参加された皆さん、またスタッフの皆さんお疲れ様でした。

来年からまた3rdStageが始まるみたいなんでまた参加します。

その際にはよろしくお願いします。


フォトアルバムはこちら
Posted at 2015/10/27 19:10:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

ありがとうございます!

ありがとうございます!偶然とは言えうれしいですねぇ。







ども、ならっちです(^-^)/

うちのエボくんに「イイね!」600頂きました!




MMFに参加していた日に到達と言う偶然w

イイね!を付けて頂いた皆さん、ありがとうございました!


※ポンコツ親父が画像処理終わらせていないので、MMFの記事は今暫くお待ち下さいm(_ _)m
Posted at 2015/10/26 18:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

行って来ました!

ども、ならっちです(^-^)/

岐阜県可児市で催されたMMF2015番外編in可児に行って来ました。

良い天気にも恵まれ、楽しい一日過ごす事出来ましたねぇ。

少しですが、画像処理等有りますので詳細は後日アップします。

本日参加された皆さん、お疲れ様でした。



Posted at 2015/10/25 22:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月23日 イイね!

こっちもかw

こっちもかwまぁ、しゃあないわなwww







ども、ならっちです(^-^)/

先日何シテル?で呟いたディアスくんの一日入院、内容はこれでした。



フロントドアのグラスランチャンネルの劣化による、ウィンドウのビビりが出てたのでいつもお世話になってる鈑金屋さんに入院でした。



昼過ぎに預けて、実はその日の夕方には帰って来たと言う罠w



交換前にはドアの金属部分が丸見えだったのが、ちゃんと隠れてますw

10年以上乗ってるから経年劣化は仕方ないけど、さすがに窓の開閉時にガタガタしたら困りものですからねぇ。

この型のサンバーシリーズは2012年に生産中止になってるので、部品が供給される内に維持りと言う事にしました。

ボディ周りのゴム系部品ってあまり気にしないけど、、気が付いて部品発注掛けたらもう部品が無くなってたって事もあり得るから、早めに対策して正解だった筈です。

まぁ、後ちょっとしか乗らないって言うのなら放置もアリかもしれませんけど、次に乗るクルマが無いって事でまだまだ頑張って貰うから良いでしょうwww
Posted at 2015/10/23 18:18:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また随分と派手な色になったなぁwwwwwwwwwwww」
何シテル?   05/15 16:56
ごく普通に走ってるクルマやバイクにせずに、 なにかネタ要素のある物ばかり選んでますwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

令和5年10月のまいこサン ・・・ これは予知夢か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 07:33:31
ダイハツ(純正) リヤボデー ネームプレート NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 14:10:25
純正C-HRドアリフレクションデカール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 06:25:00

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 前期アスリートのふりした後期ロイヤルサルーンw (トヨタ クラウンロイヤル)
一度は乗りたかった「クラウン」ですwww どうも前オーナーは中国地方の年配の方の様です ...
その他 いろんなの だいちゃん (その他 いろんなの)
ハイドラ用(代車、試乗車、相乗り、その他)
トヨタ エスティマ 銀バス弐號さんw (トヨタ エスティマ)
自己所有では初のミニバンです。 例によって軽くネタな仕様ですw 購入時仕様 ボディ ...
三菱 ランサーエボリューションX エボくん (三菱 ランサーエボリューションX)
2011年モデルのUS仕様MR プレミアムパッケージ装着車です。 2012年12月19 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation