• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ならっちのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

昨日もいつも通りの

昨日もいつも通りのさすがに疲れたw







ども、ならっちです(^-^)/

昨日も毎度恒例のリハビリでした。





小雨がパラついてるのにこの気温なんで、蒸してましたねぇ。

リハビリが終わった後、ちょこっと買い物をし、いつもの所に行った後帰宅。

その後にまた出かけて再度帰宅したのが、日付が変わってからと言う事で今日更新ですw

2か所でお相手して頂いた方々にお礼申し上げます。

で、買い物して来たのが、



エボファイナルのムック本と序でにNDロードスターの本www

エボファイナルのムック本の中には、笑劇の画像がwww

何が掲載されているのかは、各自で確認して下さいwwwwww
Posted at 2015/07/19 15:44:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

どうせまた

どうせまたハイハイ、ワロスワロスwww







ども、ならっちです(^-^)/

台風で気圧変動がひどくてどうにもならないポンコツがこんにちはwww

と、言う訳で(ぇ

いつもの様にこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
トヨタもびっくり!? ヒュンダイ「プリウスハンター」全豹が明らかに











韓国ヒュンダイが開発を続ける「プリウスハンター」のプロトタイプを、炎天下のアメリカで再び捕捉した。

前回捕捉時は暗闇だった為、詳細まで分からなかったが、今回は白昼。そのエクステリアラインは勿論、インパネ、シート、そしてリアハッチゲートオープンまで初めて撮影に成功した。

プリウスハンターと呼ばれる所以はコンパクトハイブリッド専用車というだけではない。注目は何と言ってもそのフォルムだ。

Aピラーからボンネットにかけては『プリウス』ほどのワンモーションフォルムにはなっていないが、ハッチゲートへ続くルーフラインはプリウスそのもの。リアコンビランプのデザインこそ異なるものの、ハッチゲートのオープン画像を見てもかなりプリウスを意識している事が分かる。

インパネ周りはどうだろう。センターにモニターがある以外はシフトノブの位置も異なり、室内のコピーはされていない様子。プリウスのシンプルにまとめられた室内とは方向性が違うようだ。

パワーユニットは1.6リットル4気筒ターボに電気モーター、これにリチウムイオンバッテリーなどが組み合わされるという。

2015年内にはデビューすると噂されるこのヒュンダイ版プリウス、グローバル市場で本家プリウスにとって脅威になることは間違いないだろう。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20150716-10227017-carview/
------------------------------------------------------------------------------


・・

・・・



またも朴李ですかw

もはやお家芸ですねぇwww


Posted at 2015/07/17 19:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月16日 イイね!

どう思う?

どう思う?最後までちゃんと…ねぇ







ども、ならっちです(^-^)/

先日のみん友さんの所のヌコ祭りの後、つべでこんな動画見つけたので貼ってみます。










これを見て、どう思いますか?
Posted at 2015/07/16 18:12:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日 イイね!

あれれ?

あれれ?予想外だぞ、これwww







※今回も私情だらけの試乗記で、いつも以上に長文ですw

気に入らない人はまわれ右www



ども、ならっちです(^-^)/

トヨタが「大空間高級サルーン」と言って送り出したアルファード/ヴェルファイア、一体どう変わったのか乗らずにウダウダ言うのも何なんで乗ってみたwww

近所の試乗車を探して一気に乗れる都合上、ヴェルファイアのエアログレードで統一してみましたw



VELLFIRE 2.5 Z



VELLFIRE 3.5 ZA



VELLFIRE HYBRID ZR G Edition

外装デザインは好き嫌いが有るのでここでは割愛し、クルマの出来だけを見てみます。

取り敢えずエンジンの違い等で異なる部分を除く共通した所から。

まずは取り回し。

4,935mm×1,850mm×1,880mmと言う大きさの割に、意外と運転しやすいですねぇ。

左前の見切りは、車体形状ゆえに全く見えませんがさほど気になりませんでした。

気になるなら、コーナーセンサーかパノラミックビューモニターを付ければ気にならなくなるかと…

車庫入れ等もあまり大きさを感じませんでしたねぇ。

まぁ、普段乗ってるのが小回り効かないエボⅩだからなのかもしれませんがwww

これに関しても、バックモニターを付ければ気にならなくなるでしょう(多分w)

でも、もう少しサイズが小さいともっと取り回しは楽になるでしょうねぇ。

次にインパネ周り。



2.5 Z



3.5 ZA



HYBRID ZR G Edition

最廉価グレードでも本皮革ステアリング、ソフトパッド巻きインパネ、木目調パネル等、先代に比べ質感は上がってます。

上級グレードになると、加飾も少し変ったり、センターコンソールの形状も変わりますが、そこは好みの問題でしょう。

で、少し気になるのが、チルト&テレスコピックステアリングに電動の設定が無い事ですかねぇ。

まぁ、セダンと比べて乗降性は良いので敢えて付けなかったのかなぁ?

でも、高級車と言うのなら欲しかったですねぇ。

1~3列目シートに関しては、グレードで大きく異なるので、割愛。

一言で言うと、マニュアルシートだと運転席リフターしか付かないから、パワーシートは欲しいですねぇ。

2列目以降は使用目的に応じてお好みの仕様を選択してくださいって所でしょうねぇ。

で、搭載してるエンジンごとの違いをw



2.5L 2AR-FE

182ps、24.0kgf・mのエンジンで約2tの車体を動かすからかったるいかと思いきや、意外に俊敏に走ります。

組み合わされてるトランスミッションはCVTですが、制御が良いのか以前の様なまどろっこしさはそれ程感じませんねぇ。

まぁ、それでもゴムの撓む様なフィーリングは、加速時には極僅かにありますがwww

市街地を走る事が多いなら充分かとは思いますが、回転を上げると微かにガサついたエンジンノイズと、回転フィーリングを感じられるのが惜しいですねぇ。



V6 3.5L 2GR-FE

クラウンに積んでいる2GR-FSEに比べ、馬力、トルク共に低いですが、それでも充分に余裕のある走りをしますねぇ。

組み合わせているトランスミッションもクラウンの8速ATと違い6速ATですが、直噴化されていないエンジンとの組み合わせなのか、フィーリングはクラウンの2GR-FSE+8速ATより良かったりしますwww

ECOモードに入れてもそれ程かったるくないのには驚きましたw

ただ、実燃費は考えただけで …(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル



2.5L 2AR-FXE+THS-Ⅱ

152ps、21.0kgf・mのエンジンに、フロント143ps、27.5kgf・mのモーターを組み合わせ、システム出力197psを発揮、更に独立してリアに68ps、14.2kgf・mのモーターを組み全開加速や雪道では4WDになると言うなんだか凄い事になってますw

で、実際に走らせてみると…

2.5L車より100kg以上重くなった車重がネックになって、ちょっと加速して流れに乗ろうとするだけでECOエリアからPWRエリアに入りますw

それと、回生、油圧協調制御のブレーキがやっぱり違和感が有りますねぇ。

ん~、これならまだ自然なガソリン車の方が良いと思うオイラは古いのか?w

では、乗ってみての感想。

デビュー時に書いた記事のコメントでみん友さんが、「トヨタの本気」、「方向性は明らかに違えど、往年のクラウンの作り込みを思い出します。」と有りましたが、確かに本気になって作ったんだなぁって思います。

先代に比べて質感を上げたインテリアや乗り心地、廉価グレードでも不満の出ない装備などはまさにバブル期のクラウンの様な感じがします。

実際に、現行のクラウンと比べても遜色の無い仕上がりは、トヨタの本気なんでしょうねぇ。

でも、このクルマは、ドライバーズカーと言うより、後席(それも2列目)がメインなのは明らかなので、オイラの様な使い方には合わないんでしょうねぇ。

まぁ、子供が居て奥さんや親が発言力が強かったりすればこう言うクルマになるんだろうなぁ。

可能性は低いですが、オイラが選ぶならV6 3.5LのZA G Editionのオプションテンコ盛りでしょうねぇwww

それだけで充分クラウンより高いのはお約束ですがwww

でも、オイラのライフスタイルには全く持って適合しないんですけどねぇwww


フォトアルバムはこちら

関連情報URL : http://toyota.jp/alphard/
関連情報URL : http://toyota.jp/vellfire/
Posted at 2015/07/15 23:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

お前が言うなw

お前が言うなwどの口が言うのか?







ども、ならっちです(^-^)/

いつもの様にこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
トヨタが社内外の“ガス”に点火し始めた!? 「クルマを退屈にしたのは…」

















「クルマを退屈にした すべてのものに サヨナラだ」――そんなメッセージを含んだトヨタの新CMが7月4日からスタートし、ユーザーたちから「その根源はトヨタだろ!」といった声が飛び交った。こうした炎上必至のコマーシャル展開に、どんな狙いがあるのか。

「『トヨタのクルマづくりをこれから変える』と外へ向けた発信と、社内の人間に対して『いっしょに変えるぞ』というメッセージの、ふたつを含んでいる」と話すのは、同社モータースポーツマーケティング部・部長の沖田大介氏。

「4つの新CMのなかには、『トヨタの作ったその壁を、壊せ』と叫ぶものもある。どのCMも、社内の人間に対しても投げかけている。それぞれにあるフラストレーションや想いをぶつけあって、ひとつのチームとして『もっといいクルマづくり』を目指したい。そこでもう一度、モータースポーツに真正面から取り組もうと」(沖田氏)

トヨタは4月、参戦するそれぞれのモータースポーツ活動を「TOYOTA GAZOO Racing」として一本化を発表。そして先日の7月7日、『ヤリス』によるWRC参戦について、チーム総代表に豊田章男社長、チーム代表にトミ・マキネンを据えた推進体制を伝えた。

同社モータースポーツマーケティング部の柳澤俊介氏は、TOYOTA GAZOO Racingの活動を通した“人づくり”の狙いについて「社内には、クルマ好きというより、この会社のビジネスに憧れて入ってきた人もたくさんいる。そういう人たちを、モータースポーツというフィールドに飛び込ませて、もう一回、『クルマっていいな』って思ってもらいたい」とも語った。

レースから生まれるプロダクトについても、「これからはもっと出したい」と沖田氏。「かつてWRCで活躍した『セリカ』のようなクルマがまた出てくるのかと聞かれたら、すぐにはイエスとはいえないけど、サーキットの現場で鍛えた技術やDNAが注ぎ込まれた商品が、これからはもっと出したい。G’sやGRMNのようなクルマがもっとね」と語っていた。

また、「熱狂的なプロ野球ファン」という沖田氏は、プロ野球人気が低迷していた時代を振り返りこう語った。

「当時、プロ野球に携わる人たちに会うと、みんな野球がむちゃくちゃ好きで、死に物狂いで勝負とファンづくりに取り組んでいることを知った。そこへきて『トヨタの人間はクルマが本当に好きなのか?』と。そんな経験から、クルマ好き、トヨタファンをもっと増やすために努力しなければならないと痛感した。そこであらためて『モータースポーツ活動が不可欠だ』と」(沖田氏)

「ターゲットは、運転免許持ってない人からアンチトヨタな人まで全方位」と沖田氏。社内外のガスに点火したトヨタの、ニュルブルクリンク24 時間耐久レースやFIA 世界耐久選手権(WEC)、FIA世界ラリー選手権(WRC)などに挑む姿は、新WEB サイト「TOYOTA GAZOO Racing」上で公開されていくという。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150714-10226829-carview/
------------------------------------------------------------------------------


・・

・・・

なるほど、炎上商法ですねwww

よ~くわかりますんwwwwwwwwwww
Posted at 2015/07/14 19:01:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また随分と派手な色になったなぁwwwwwwwwwwww」
何シテル?   05/15 16:56
ごく普通に走ってるクルマやバイクにせずに、 なにかネタ要素のある物ばかり選んでますwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

令和5年10月のまいこサン ・・・ これは予知夢か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 07:33:31
ダイハツ(純正) リヤボデー ネームプレート NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 14:10:25
純正C-HRドアリフレクションデカール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 06:25:00

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 前期アスリートのふりした後期ロイヤルサルーンw (トヨタ クラウンロイヤル)
一度は乗りたかった「クラウン」ですwww どうも前オーナーは中国地方の年配の方の様です ...
その他 いろんなの だいちゃん (その他 いろんなの)
ハイドラ用(代車、試乗車、相乗り、その他)
トヨタ エスティマ 銀バス弐號さんw (トヨタ エスティマ)
自己所有では初のミニバンです。 例によって軽くネタな仕様ですw 購入時仕様 ボディ ...
三菱 ランサーエボリューションX エボくん (三菱 ランサーエボリューションX)
2011年モデルのUS仕様MR プレミアムパッケージ装着車です。 2012年12月19 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation