• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ならっちのブログ一覧

2015年06月03日 イイね!

羨ましいですねぇ

羨ましいですねぇどこぞの国のメーカーにも爪の垢煎じて(ry







ども、ならっちです(^-^)/

それではいつも通りにこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを発売…オリジナルを忠実に再現





ポルシェ クラシックは、1969年~1975年モデルのクラシック911のものを忠実に再現したダッシュボードを全国のポルシェ正規販売店にて販売を開始した。

ポルシェ クラシックは、ポルシェの一部門で、生産終了から10年以上を経た全車両のパーツ供給を担当する。ポルシェでは、クラシック車両の最適なケアとレストアを実施していくにあたり、販売とサービスのネットワーク「ポルシェ クラシックパートナー」を世界規模で構築。日本では、ポルシェセンター青山 世田谷認定中古車センターおよびポルシェセンター名古屋が認定されている。

今回発売したダッシュボードは、現代的な基礎構造部分とオリジナルの表面構造部分で構成。シボ加工がもたらす質感と手触り、光沢とブラックの色合いは、オリジナルとまったく同じに仕上がっている。

価格はダッシュボード(左ハンドル用)が14万5800円、スピーカーグリルが3万4452円。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150602-10224621-carview/
------------------------------------------------------------------------------
現代の技術でオリジナルを再現ですかぁ。

でも、ちゃんとメーカーの一部門で古い車両の全てをフォローするってイイですよねぇ。

今迄生産した全車両の約70%が現存してるからこう言う事が出来るのか、それともこう言う取り組みが有るから70%も現存してるのか、まぁ相乗効果なんでしょうけど、乗りたくても部品が無くなって泣く泣く乗り換えを強いられるよりかはずっとマシですよねぇ。

これが、条件さえ満たせば古いクルマでもちゃんと文化財として見てくれる国ならではの良さですねぇ。

それに引き換え、どこぞの国では官民一体になって古いクルマは悪と言わんばかりの事してるのが嫌になって来ますよねぇ…
Posted at 2015/06/03 13:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月02日 イイね!

まいったなぁ~~www

まいったなぁ~~wwwダメダメですなぁwww







ども、ならっちです(^-^)/

昨日、NDロードスターを100kmちょっと運転しただけで、身体のあちこちが悲鳴を上げましたwww

まぁ、ちょっと?はしゃいでヤンチャ走りもしたけど、まさかこうも簡単に悲鳴上げるとは…orz

これはポンコツは大人しくしてろって事ですかねぇ?www

まさかこんなにポンコツだったとは…orz
Posted at 2015/06/02 18:30:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

充分堪能して来ましたw

充分堪能して来ましたw満足満足w







※今回
私情だらけの記事ですw

気に入らない人はまわれ右www

ども、ならっちです(^-^)/

オイラの住んでいる地域のマツダDラーで「1日無料で試しホーダイ!」 TRY!1日試乗キャンペーンなる物を実施していたので、試乗して来ました。

今回借りたのは、



ND5RC ロードスター S Special Package 6MTです。

10:00から開店と言うので、時間通りに行き、説明を受けてから出発。

本来は18:00までの所、貸出店舗の都合で15:00までとなりました。

無料で乗せてくれるんだから文句を言ってはイケマセンw

で、出発時の走行距離が、



232kmってwww

バリバリの卸し経てですねぇw

中途半端な借用時間なんで、どこに行くか考え、取り敢えず宮ヶ瀬へ。

途中でちょっと早い時間ですが昼食にw



宮ヶ瀬に来たらお約束のあげぱんとカレードーナツですw

昼食後、宮ヶ瀬の鳥居原園地駐車場に移動して、撮影会をww

その後道志道をひた走り、道の駅道志を目指すも帰りの時間の関係でタイムアップw



道の駅道志遥か手前のパーキングで引き返しますw

引き返した後は、神奈川県道76号線を使い、藤野に抜け、甲州街道で高尾を目指した後、貸出店舗に15:00ちょっと前に戻りました。

で、戻って来た時の走行距離が、



339km、107km走行した事になりますねぇ。

一日?半日、NDロードスターに乗ってみて思ったのが、必要充分なパワーと、軽くて剛性のあるボディ、まさに「人馬一体」と言う言葉がぴったりです。

まぁ、フロアトンネルのふくらみが熱くて気になるとか、意外とロール感じるとか、些細な事は有りますが、

今日みたいな日に屋根開けて走ったら、あまりの気持ち良さに

            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\  
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

この一言で全てを表わせると思いますwww







それでも気になるのが、今夜辺りから夢に出て来そうwwwwwwww

さあ、どうする?w

フォトアルバムはこちら


Posted at 2015/06/01 19:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

これも良いけど、やっぱり手が出ねぇよなぁwww

これも良いけど、やっぱり手が出ねぇよなぁwwwやっぱカッコイイよねぇ







ども、ならっちです(^-^)/

------------------------------------------------------------------------------
【シボレー コルベット Z06 コンバーチブル 発表】伝統のOHVエンジン搭載、アメリカン・スポーツ日本へ

















ゼネラルモーターズ・ジャパンは5月30日から31日にかけて開催されている“浅間ヒルクライム2015”において、シボレー『コルベット Z06 コンバーチブル』を発表。同時に、昨年プレオーダーキャンペーンを実施した『コルベット Z06』を初公開した。 7世代目となる『コルベット』は、2013年1月にデトロイトモーターショーでデビュー。その1年後に開催された2014年1月のデトロイトモーターショーで発表されたのが、第7世代コルベットをベースにしたコルベット Z06だ。 「ベースとなる7世代目は、アルミフレームがキーとなる」と話すのは、同社コミュニケーションズディレクターのジョージ・ハンセン氏。具体的には、「剛性が高くなることから、クルマの乗り心地などだけでなく、ハンドリングも正確になることが大きい」という。そして、「7世代目のコルベットは、開発当初からZ06の投入も踏まえたうえで計画されており、このフレームの剛性が活かされている」と述べる。 エンジンは、第5世代のスモールブロックのOHV V8 6200ccを搭載。このエンジンの特徴は、直噴で、気筒休止も装備していることから、「パワーと燃費性能を両立している」とハンセン氏。 DOHCではなくOHVを採用している理由についてハンセン氏は、「GMとしてV8 6.2リットルエンジンの搭載を考えたときに、DOHCでは、現在のコルベットのフードラインは無理だった」説明。また当然のこととして、「DOHCと比較をして性能の見劣りは無く、更に、重量ポイントがDOHCよりも低い位置になるなど、メリットは大きい」とコメント。 このエンジンをベースにZ06は、スーパーチャージャーを搭載。「これも薄く設計し、標準に比べ(エンジン高は)3cmほどしか高くなっていない」とした。 なお価格に関しては、間もなく納車が開始される予定の、クーペタイプのコルベットZ06(7速MT)は1265万円から1588万4000円(プレオーダー時)。8速ATを搭載したZ06とコンバーチブルの価格は未定とし、発売時期は2015年冬が予定されている。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20150531-10224481-carview/
------------------------------------------------------------------------------
標準グレードでも必要以上のパフォーマンスのコルベットに、更にレベルアップしたZ06が日本デビューしましたねぇ。

で、いつも思うんだが、アメリカのスケールって桁違いだよなぁwww

V8 6.2リットルエンジンがスモールブロックってwwww

そう言えば、日本じゃ充分デカイアストロがアメリカじゃミニサイズって言う位だしねぇwww

まぁ、そのおおらかなダイナミックさが魅力でもあるんですけどねぇw

クーペでも格好イイのに、屋根取っ払ったら何と魅力的な事www

それでも、金額が高いから手が出ないのはお約束と言う事でwwww
Posted at 2015/05/31 19:03:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

これはイイね!

これはイイね!名前と内容が合ってるよなぁ







ども、ならっちです(^-^)/

毎度毎度のこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
おもしろレンタカー、 S660 と新型 ロードスター を導入









「おもしろレンタカー」(千葉県)を運営するはなぐるまは、ホンダ『S660』およびマツダ『ロードスター』、新型スポーツモデル2車種を5月29日に導入した。

料金は、S660が4時間8400円から、ロードスターが4時間9400円から。

おもしろレンタカーは、生産中止となったスポーツカーや大排気量のドイツ製スポーツカー等の車種を導入。手軽にスポーツカーの素晴らしさを体験できる機会を提供している。

同店では今回導入した2モデルのほか、ホンダ『ビート』、ダイハツ 旧型『コペン』、ユーノス ロードスター、三菱『ランサーエボリューションVIII』、マツダ『RX-8タイプS』など、さまざまなスポーツカーを取り揃えている。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150529-10224449-carview/
------------------------------------------------------------------------------
クルマ好きなら乗ってみたいラインナップを揃えてるレンタカー屋さんが、また楽しそうなクルマを導入しましたねぇ。

試乗車も少なく、有ったとしても人気でなかなかゆっくり乗れないですから、じっくり乗れるのはイイですねぇ。

で、ロードスターのナンバーが希望番号で「・787」って言うのがとても素敵ですwww

HPを覗くと、まだ9時間までの貸出だけですが、千葉県の野田からだから筑波山辺りまで行って来るのが良いんじゃないかと…

イヤァ、本当に面白そうなクルマ揃えてるよなぁ。
Posted at 2015/05/30 13:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また随分と派手な色になったなぁwwwwwwwwwwww」
何シテル?   05/15 16:56
ごく普通に走ってるクルマやバイクにせずに、 なにかネタ要素のある物ばかり選んでますwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

令和5年10月のまいこサン ・・・ これは予知夢か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 07:33:31
ダイハツ(純正) リヤボデー ネームプレート NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 14:10:25
純正C-HRドアリフレクションデカール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 06:25:00

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 前期アスリートのふりした後期ロイヤルサルーンw (トヨタ クラウンロイヤル)
一度は乗りたかった「クラウン」ですwww どうも前オーナーは中国地方の年配の方の様です ...
その他 いろんなの だいちゃん (その他 いろんなの)
ハイドラ用(代車、試乗車、相乗り、その他)
トヨタ エスティマ 銀バス弐號さんw (トヨタ エスティマ)
自己所有では初のミニバンです。 例によって軽くネタな仕様ですw 購入時仕様 ボディ ...
三菱 ランサーエボリューションX エボくん (三菱 ランサーエボリューションX)
2011年モデルのUS仕様MR プレミアムパッケージ装着車です。 2012年12月19 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation