• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ならっちのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

興味有るのは良いけどさぁ

興味有るのは良いけどさぁどんどん退化して行くんジャネ?







ども、ならっちです(^-^)/

12月に入り今年もあっという間に後一カ月になりましたねぇ。

と、言う事で(ナニガ?w

毎度のこちらからwww

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
自動車先進技術の利用意向調査、衝突回避システムが2年連続トップ…JDパワー



J.D.パワーアジア・パシフィックは、自動車先進技術(アクティブセーフティー技術および車内IT技術)の今後利用意向実態調査の結果を発表した。

調査は今回が2回目。新車購入者かつナビゲーション購入者を対象に、インターネットアンケートを実施し、約1万人から回答を得た。

調査結果によると、興味意向のトップは前回に引き続き「衝突回避および被害緩和システム」(72%)。2位は「車間自動調整機能付クルーズコントロール」(68%)、3位は「居眠り検知システム」「次世代ヘッドアップディスプレイ」(ともに66%)となった。

昨年に引き続き、予防安全を担うアクティブセーフティー技術への意向が、車内IT技術より高い結果となった。昨今、幅広いセグメントにおいてアクティブセーフティー技術の搭載モデルが増えていることから、同技術を求める声が大きくなっている。

また車両モデル別では、ラグジュリーブランドセグメントユーザーの方が量販ブランドセグメントユーザーに比べて、先進技術に対し、高い興味意向を示している。年齢層では、50代以上の高齢層とそれ以下の若年層では、高齢層で「アクティブセーフティー技術」、若年層では「車内IT技術」の装着意向が高くなっている。
------------------------------------------------------------------------------
J.D.パワーの調査で、俗に言う「プリクラッシュ・セーフティシステム」が2年連続で、興味志向の1位になったそうです。

でも、安全志向が高まったのかと言うと、本当にそうなのか?って思いますねぇ。

本来ならば、ちゃんと車間を開けて周囲に気を配れば良い事を、責任転嫁してるだけの様に思えるのはオイラだけ?www

ただ単にズボラ決め込むのに便利だからって言うんだったら、クルマになんか乗らないで公共交通機関で移動すれば良いんジャネ?

まぁ、確かに便利になって楽にはなるんだろうけど、ちゃんと使ってこそ本来の機能発揮出来るのに、いい加減な運転してたら事故が増えるだけだと思うんだけどなぁ…

あくまでも、安全運転支援装置って「支援」の文字入ってる様に、運転手が「主」で、安全運転支援装置は「従」なんだと思うんですけどねぇw

クルマの「主従」関係は逆転しちゃあいけないと思うオイラは頭が古い?www 
Posted at 2013/12/01 17:25:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また随分と派手な色になったなぁwwwwwwwwwwww」
何シテル?   05/15 16:56
ごく普通に走ってるクルマやバイクにせずに、 なにかネタ要素のある物ばかり選んでますwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

令和5年10月のまいこサン ・・・ これは予知夢か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 07:33:31
ダイハツ(純正) リヤボデー ネームプレート NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 14:10:25
純正C-HRドアリフレクションデカール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 06:25:00

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 前期アスリートのふりした後期ロイヤルサルーンw (トヨタ クラウンロイヤル)
一度は乗りたかった「クラウン」ですwww どうも前オーナーは中国地方の年配の方の様です ...
その他 いろんなの だいちゃん (その他 いろんなの)
ハイドラ用(代車、試乗車、相乗り、その他)
トヨタ エスティマ 銀バス弐號さんw (トヨタ エスティマ)
自己所有では初のミニバンです。 例によって軽くネタな仕様ですw 購入時仕様 ボディ ...
三菱 ランサーエボリューションX エボくん (三菱 ランサーエボリューションX)
2011年モデルのUS仕様MR プレミアムパッケージ装着車です。 2012年12月19 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation