• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ならっちのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

なにやってんだか…

なにやってんだか…一体何がしたいんだ?







ども、ならっちです(^-^)/

毎度のcarview!からの転載












------------------------------------------------------------------------------
日産、復活ダットサンの最初のモデル「GO」をインドで発表




日産自動車は7月15日、復活するダットサンブランドの初代モデル「ダットサンGO」をインドで発表した。GOは、インドで2014年初頭に発売する予定。

ダットサンGOは、日産が2012年3月に発表したダットサンブランドの復活を実現させた最初のモデル。ダットサンは、ニッサン、インフィニティに続く日産第3のブランドで、同社の中期経営計画「日産パワー88」で重要な役割を担う。

インドでの車両お披露目にあたり、日産のカルロス・ゴーン社長は「日産にとって、そして高成長を続ける市場の顧客とパートナーにとって歴史的な日。ここインドの顧客にとっては、クルマを購入するという夢の実現に一歩近づくエキサイティングな瞬間となった」と述べた。

GOは5ドア前輪駆動のハッチバックで、1.2リッターのエンジンに5速マニュアルトランスミッションを組み合わせ、渋滞時でも、きびきびとした走りを提供する。コンパクトなサイズ(全幅=1635mm、全高=1485mm、全長=3785mm)でありながら、広い全幅と長いホイールベースにより広々とした室内空間、ゆとりのあるヘッドルームやフロントシートを実現する。乗員5人が快適に過ごすことができ、家族での乗車に適したクルマを目指して開発した。

また、音楽や写真を車内で楽しみたいユーザーには、スマートフォン用のモバイルドッキングステーションという実用的な機能を設定する。

GOは、40万ルピー(約68万円)以下という低価格に設定する。

経済発展が見込まれる新興市場の顧客は、よりハイレベルを目指している(GO further)ことから、その強い気持ちに応えたいという想いを車名の「GO」に込めたとしている。

また、新しい車名は、約100年前に日本で誕生した、ダットサン最初のクルマ「脱兎号(ダットゴウ)」に着想を得ている。当時日本で自動車は、これまで自動車を所有することを夢にも思わなかった人々にモビリティをもたらした。今回復活したダットサンブランドとお披露目したダットサンGOは、当時と同じように向上心と信頼性を兼ね備えているとしている。

GOは、高品質のクルマとして、顧客に魅力的なドライブを提供するとともに、安心して所有できる価値、競争力あるトータルコスト、利用しやすいサービス、透明性のある価格などの提供と、アクセスに便利な販売網を準備する。

GOは、2014年後半にインドネシア、ロシア、南アフリカで発売予定のダットサンラインナップ第1号のモデルとなる。

GOのデザインは、日本の日産のグローバルデザインセンターが担当したが、開発は、インドで行った。現地の市場要件、好み、ニーズに適合し、価格と供給の面で入手しやすいものになることを目指しのが目的。

GOは、ルノー・日産アライアンスの最も新しい工場にひとつであるチェンナイ近郊のオラガダムにある工場で生産する予定。
------------------------------------------------------------------------------

一体日産は何考えてるんだ?

新生DATSUNがエントリーブランドって事は昔みたいなブランドイメージは無いってことだよなぁ

伝統の有る名前をスクラップしたかと思えば、思いつきの様にリバイバルしてそれも以前とは全く脈略の無い付け方してるって…

DATSUN=NISSANの輸出ブランドって時代知ってる人間には拒否反応示すのかなり居るんじゃないか?

これじゃあDATSUNの名前が泣くぞ!

Posted at 2013/07/16 23:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

まだ引っ張るぞwww

まだ引っ張るぞwww下駄には贅沢すぎるか?







ども、ならっちです(^-^)/

今日は近所のMINIのディーラーに行って試乗して来ました。











試乗車のMINI COOPER S

1.6リッターツインスクロールターボエンジンで184psの出力を発揮してます。

街中と高速道路を試乗させて貰いましたが、面白いですw

内装もまぁまぁ質感高いし、高速でのスタビリティの高さ、風切り音の低さは驚きました。

まぁ、右ハンドルなのにウィンカーレバーが左とか、リクライニングレバーが車内中央寄りとか、日本車に慣れてると戸惑う事も有るけど、慣れればモーマンタイwww

結構良い値段するけど、輸入車と言うのと内容考えたら許容範囲なのかなぁ?

後は故障しなければ良いんですけどねぇwww

で、帰り際にこんなモノ貰って来ました。




















wwwwww

ほぼこれ目当てと言っても過言では無いですwww

でも、初めてMINI乗ったけど、気に入りましたねぇw
Posted at 2013/07/15 19:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

取り敢えず作ってみたw

取り敢えず作ってみたw絶対にやらんからな!ww







ども、ならっちです(^-^)/

今日も恒例の甲府へと行って来ました。

で、帰宅してからこんなもん作ってみましたw






























wwwwwww

昨日の記事のコメントで、「作れそうな黒いエボX発見w」って書かれたので、画像編集ソフトで作ってみましたwww

エボⅩでやってみても可愛くなりませんwww

やっぱ、MINIみたいな丸っこいクルマじゃないと無理!www

オイラは画像でやってみたから、だれか実車でやる勇者プリーズwww
Posted at 2013/07/13 23:02:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月12日 イイね!

いろんな所にw

いろんな所にwいよいよ世界征服?www







ども、ならっちです(^-^)/

またまたcarview!からの転載









------------------------------------------------------------------------------
BMW、くまモン仕様の特別な「くまモンMINI」を初披露











ビー・エム・ダブリューは、大人気のゆるキャラ「くまモン」が、同社のMINIオックスフォード工場を、7月11日(現地時間)に訪れたと発表した。当日は、英国の児童文学に登場するクマのキャラクター「パディントン ベア」がくまモンを出迎え、くまモン仕様の「くまモンMINI」を、くまモンへのサプライズとして初披露した。

パディントン ベアは、1958年に英国での誕生以来、永きに渡り世界中の人々から愛されている、クマのキャラクター。今回はそのパディントン ベアが、今年100周年を迎えた英国のMINIオックスフォード工場にくまモンを招待し、くまモンは工場見学を行なった。くまモンのMINIオックスフォード工場の見学は、パディントン ベアによるエスコートによって行なわれた。工場見学終了時には、パディントン ベアからくまモンへのサプライズとして、くまモン仕様の「くまモンMINI」が初披露され、未来においても世界で愛されるキャラとなれるよう、パディントン ベアからくまモンに熱いエールが贈られたようだ。

なお、今回初披露された「くまモンMINI」は、くまモンの地元となる熊本にて、7月13日(土)よりMINI熊本(熊本市東区西原3-5-14)において公開される予定。また、BMWは「くまモンMINI」の誕生を記念し、7月13日(土)~7月15日(月)の3日間、全国のMINI正規ディーラーにおいて、試乗もしくは査定のプレゼントとして「くまモンMINI」のステッカーを提供する。
------------------------------------------------------------------------------

いまやゆるキャラで1、2を争う人気者のくまモンがMINIになったってwww

でも、全く違和感無いのが凄過ぎwwwwww

誰かレプリカで造る勇者いない?wwwwwww
Posted at 2013/07/12 20:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日 イイね!

良かった様な?

良かった様な?出だしは良いんだけど、どこまで続くのかな?







ども、ならっちです(^-^)/

carview!のニュースから転載
------------------------------------------------------------------------------
日産デイズは3万台、三菱eKは1.8万台受注





 日産自動車と三菱自動車は8日、2社で共同開発した軽乗用車“日産デイズ”と三菱“eK”(eKワゴンとeKカスタム)の発売から1ヶ月の受注台数を発表した。日産デイズは3万台、三菱eKは1.8万台を受注し、それぞれ目標販売台数を上回った。

 6月6日に発売した日産デイズは7月8日時点で受注が3万台に達し、初月は月販目標の3.8倍に達した。三菱eKシリーズは7月7日時点で1.8万台に達し、目標の3.6倍に達した。
------------------------------------------------------------------------------

発表後一カ月で合わせて約4万8千台受注で、目標の3倍以上って事は、まずは成功でしょうねぇ。

後はどれだけその受注が捌けて届出台数に反映し、受注を維持出来るかですねぇ。

これで三菱の起死回生になるか楽しみですなぁ。

でも、販売店の数が違うとは言え、受注台数に1万台以上の差が有るってwww

Posted at 2013/07/08 23:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また随分と派手な色になったなぁwwwwwwwwwwww」
何シテル?   05/15 16:56
ごく普通に走ってるクルマやバイクにせずに、 なにかネタ要素のある物ばかり選んでますwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 345 6
7 891011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

令和5年10月のまいこサン ・・・ これは予知夢か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 07:33:31
ダイハツ(純正) リヤボデー ネームプレート NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 14:10:25
純正C-HRドアリフレクションデカール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 06:25:00

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 前期アスリートのふりした後期ロイヤルサルーンw (トヨタ クラウンロイヤル)
一度は乗りたかった「クラウン」ですwww どうも前オーナーは中国地方の年配の方の様です ...
その他 いろんなの だいちゃん (その他 いろんなの)
ハイドラ用(代車、試乗車、相乗り、その他)
トヨタ エスティマ 銀バス弐號さんw (トヨタ エスティマ)
自己所有では初のミニバンです。 例によって軽くネタな仕様ですw 購入時仕様 ボディ ...
三菱 ランサーエボリューションX エボくん (三菱 ランサーエボリューションX)
2011年モデルのUS仕様MR プレミアムパッケージ装着車です。 2012年12月19 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation