• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ならっちのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

そうですか~w

そうですか~w多分無理じゃない?







ども、ならっちです(^-^)/

毎度毎度のこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
アウディ、ホッケンハイムの無人走行に成功







アウディは、19日にドイツ・ホッケンハイムサーキット(ホッケンハイムリング)で実施した無人自動操縦のデモンストレーションテストを無事成功させたと発表した。

今回のテストは、自動操縦システムを搭載した「RS7コンセプト」でサーキットを高速走行するというもの。ホッケンハイムリングは、17のコーナーと6つのストレートで構成される全長4.574mのコース。そこを今回のRS7コンセプトは2分強でラップしたとのこと。1周=2分で単純計算すると平均時速は約137km/hだ。

DTMマシンが1分30秒程度(平均時速は約180km/h)でラップすることを考えると、まだレーシングカー同等のレベルには及ばないが、べース車が高性能モデルの「RS7」とはいえ、レーシングカーではなく快適性も重視した市販車であることを踏まえると、まずまずの結果といえるだろう。

アウディの発表によれば、RS7の走行ラインは理論値に対してセンチ単位の誤差で収まるぐらいの正確性は出ているとのこと。今後さらなる開発が進めば、自動操縦のクルマがサーキットでプロドライバーの運転するマシンを追い抜く時代が来るかもしれない。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141021-10212665-carview/
------------------------------------------------------------------------------
先日記事にしたAudiの自動運転デモ、成功したみたいですねぇ。

そこそこのラップタイムで、ライントレースもかなり正確みたいですが、記事の最後に有る、

「自動操縦のクルマがサーキットでプロドライバーの運転するマシンを追い抜く時代が来るかもしれない。」

これはまだまだ先の事になると言うか、ムリナンジャネ?

クリアラップ取れたタイムアタックならプロより良いタイム出せる様になるかもしれないけど、周りに他のクルマが居る時には対応出来ないんじゃないかい?

例えば、コーナーのツッコミ勝負での駆け引きとか出来るのか?

人工知能使えば出来るって言うかもしれないけど、自動操縦の大前提を考えたら絶対に前には出れないでしょうw

それでも前に出たら、それこそロボット暴走で人に危害加えるのと一緒になるんじゃない?

で、自動操縦同士で走らせたら、コーナーのツッコミで互いにけん制して、両車フルブレーキングで停車とかwww

EVでレースは出来るけど、自動操縦でレースは無理でしょうねぇw

元々が安全運転の支援装置だって言う事忘れていい加減な事書いちゃあダメでしょうにwwwwwwww
Posted at 2014/10/21 18:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

今週末はどうなんだ?

今週末はどうなんだ?天気が良くないとねぇ







ども、ならっちです(^-^)/

ここ暫く体調が悪くて週末に出掛けるのは病院だけの状態でしたが、今週末はなんとか出掛けたいですw

まぁ、土曜日はいつも通りの甲府行きが有りますが、帰ってきたら洗車に行かないと汚れが…w

で、日曜日は秋のLEJM(Lancer Evolution Japan Meeting)に行って来ます。

今のところ、土曜、日曜は天気大丈夫そうなんで、なんとかなりそうです。

あとは、このポンコツオヤジの体調だけですねぇwww

日曜日にLEJMに参加される皆さん、宜しくお願いします。
Posted at 2014/10/20 19:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

これ、良いカモ~w

これ、良いカモ~wこれさえあれば、思う存分に楽しめそうwww







ども、ならっちです(^-^)/

まだ絶賛体調不良中のオイラがこんばんはwwwwww

と、言う訳で(ぇ

いつもながらのこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
「降車ボタン」が押し放題…東急バスから工作キット発売



東急バスから、実際にバスで使用されている本物の「降車ボタン」が発売され、早くもネット上などで話題になっている。商品は降車ボタンと、ボタンを光らせることができる工作キットをセットにしたもので、価格は3000円。

子どもの頃、いたずらに押して親や運転手さんに怒られた人も、これがあれば誰にとがめられることなく“降車し放題”だ。

『降車ボタン&工作キットセット』は、ボイスレコーダーとして使用が可能。公式サイトでは「バスのブザー音を集音すれば、よりリアルな降車ボタンとしてお楽しみいただけます。」と説明している。

通販サイト「TOKYU STYLE」では10月17日より受付を開始、電車とバスの博物館、東急バス渋谷案内所、武蔵小杉案内所では10月21日より販売を開始する。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141018-10212546-carview/
------------------------------------------------------------------------------
こwれwはwwwwww

降車ボタンを押そうと思っていたのに、他人に押されて悔しかった思いを今ここにリベンジってかwwww

あるいは、バスの中で子供が押したがるからそれ制止するのにって所?www

まぁ、アイデア商品ですよねぇ。

でも、子供に与えて、これに馴染んだら、実物のバスの中で押しまくりそうな気がするのはオイラだけ?www
Posted at 2014/10/19 21:35:37 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2014年10月17日 イイね!

行き着く先は

行き着く先はこれなのか?







ども、ならっちです(^-^)/

毎度ながらのこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
アウディ、無人走行の映像を公開



アウディは、将来実現するかもしれない自動車の自動操縦に向けた研究・開発の一環として、サーキットを無人で高速走行するデモンストレーション走行を10月19日、ドイツのホッケンハイムサーキットで実施する。

デモンストレーションは、アウディの高級スポーツモデル「RS7」に自動操縦技術を組み合わせた開発車両で行う。この車両はドライバーなしで、サーキットを最高240km/hものスピードで走れるという。

デモンストレーション走行の模様は10月19日 日本時間19時45分より、以下のURL「https://audimedia.tv/en」で配信される。またデモンストレーション走行に先駆け、無人走行で様子を収めた映像が公開された。




記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141017-10212520-carview/
------------------------------------------------------------------------------
相変わらずインゴルシュタットのマッドサイエンティストなオサーン共はwww

プロのレーシングドライバーが運転してても、サーキット走行では一般ピーポーはドキがムネムネするって言うのにwwwwww

それをドライバー無しで240km/hまで自動で走らせるってwww

って、事は、将来的には






K.I.T.T.を作る気なのか?www

まぁ、中途半端にDQNに運転させるよりかは、よっぽど安全かもしれないけどねぇwwwwww

でも、楽しくは無いだろうなぁwww

Posted at 2014/10/17 19:27:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

さあ、どうなる?

さあ、どうなる?対象として扱ってくれるのかな?







ども、ならっちです(^-^)/

絶賛体調不良中だったので、昨日は記事書きませんでしたw

まぁ、ネタ探すのが面倒だったのはヒミツですwww

と、言う事で、こちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
三菱 ランエボ など5車種、米国でリコール16万台…エンジン停止の恐れ







米国市場での販売が好調な三菱自動車。同社が米国市場において、およそ16万台のリコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。

これは10月10日、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が明らかにしたもの。「三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカから、5車種に関するリコールの届け出を受けた」と公表している。

今回のリコールは、エンジン部品の不具合によるもの。NHTSAによると、三菱の4B1型エンジンに使われている部品が摩耗することで、ベルトが外れ、走行中にエンジンが停止する恐れがあるという。

リコールの対象となるのは、2008-2011年モデルの『ランサー』(日本名:『ギャランフォルティス』)『ランサーエボリューション』『アウトランダー』、2009-2011年モデルの『ランサースポーツバック』(日本名:『ギャランフォルティススポーツバック』)、2011年モデルの『アウトランダー スポーツ』(日本名:『RVR』)。合計で16万5923台が該当する。

三菱モータースノースアメリカでは、対象車を保有する顧客に連絡。販売店で点検を行い、部品を交換するリコール作業を行うとしている。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141015-10212340-carview/
------------------------------------------------------------------------------
先日、日本国内で発表されたリコールと同様の内容で、アメリカでもリコール発表になりましたねぇ。

で、先日の時には対象外判定された、うちのエボくん、今度は対象になるんですが、どうなるんでしょ?

アメリカに無いからダメって事になるのか?

ん~、良くワカランから、Dラーで聞いてみるしかないのかな?

まぁ、最悪ダメだったら自腹で交換するしかないのかなぁ?

有る程度は覚悟してたから良いんですけどねぇwww

でも、出来ればリコール対策して欲しいなぁwwwwww

Posted at 2014/10/16 20:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また随分と派手な色になったなぁwwwwwwwwwwww」
何シテル?   05/15 16:56
ごく普通に走ってるクルマやバイクにせずに、 なにかネタ要素のある物ばかり選んでますwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

令和5年10月のまいこサン ・・・ これは予知夢か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 07:33:31
ダイハツ(純正) リヤボデー ネームプレート NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 14:10:25
純正C-HRドアリフレクションデカール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 06:25:00

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 前期アスリートのふりした後期ロイヤルサルーンw (トヨタ クラウンロイヤル)
一度は乗りたかった「クラウン」ですwww どうも前オーナーは中国地方の年配の方の様です ...
その他 いろんなの だいちゃん (その他 いろんなの)
ハイドラ用(代車、試乗車、相乗り、その他)
トヨタ エスティマ 銀バス弐號さんw (トヨタ エスティマ)
自己所有では初のミニバンです。 例によって軽くネタな仕様ですw 購入時仕様 ボディ ...
三菱 ランサーエボリューションX エボくん (三菱 ランサーエボリューションX)
2011年モデルのUS仕様MR プレミアムパッケージ装着車です。 2012年12月19 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation