• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ならっちのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

だ、大丈夫なのか?

だ、大丈夫なのか?日本では使えないからねぇ







ども、ならっちです(^-^)/

相変わらずのこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
【CESアジア 15】アウディ、百度の「CarLife」でスマートフォン連携









5月27日に閉幕したCESアジア15で、アウディは百度(バイドゥ)が作るiPhoneとAndroid両方に対応したスマートフォン連携システム「CarLife」を展示した。

CarLifeはAndroid用の「Android Auto」やiPhone用の「CarPlay」と同様、スマートフォンを車載機にUSB接続することでクルマとの連携が可能になる。車載ディスプレイ上で、百度の提供するスマートフォン用地図の使用や音楽再生、スマートフォン用地図を使ったナビゲーションなどができる。

スマートフォン用地図をカーナビゲーションに使用するメリットとしては「スマートフォンの方がCPU能力が高いので、処理速度が速い」、「スマートフォン用の地図は常にオンラインでアップデートされるため、地図を最新の状態に保てる」、そして「中国国内で製作された地図のため、車載ナビゲーションに搭載されている地図よりも正確」といった点があげられる。

CarLifeはアウディ『Q7』に導入される予定だが、説明員によると「実際に搭載されるのは来年になるだろう」とのことだ。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150529-10224424-carview/
------------------------------------------------------------------------------


・・

・・・

スマホ連携にBaiduのシステムねぇ…

過去に色々な事有ったけど、大丈夫なのか?

まぁ、日本国内では使い物にならないから搭載しないだろうけどねぇwww

日本語での検索サービス自体が、2015年3月16日で停止してるから全く使えないし。

まぁ、Audiにとって中国は、2014年度の世界販売台数の1/3を占めてる位の御得意さんだから搭載したんでしょうけどねぇ。

こっそり搭載して、入力情報ダダ漏れだけにはしないでね?w
Posted at 2015/05/29 17:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

良いけど手が出ましぇ~んwww

良いけど手が出ましぇ~んwww相変わらずスゲぇなぁ







ども、ならっちです(^-^)/

いつもの様にこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
新型メルセデスAMG C63が国内発表















メルセデス・ベンツ日本は27日、CクラスをベースとするメルセデスAMGブランドの高性能モデル「メルセデスAMG C63(セダン/ステーションワゴン)」を発表した。発売は初回限定の特別仕様車「C63 S エディション1」のセダンは本日、ステーションワゴンは6月、標準タイプのセダン/ステーションワゴンは10月頃の予定。

同モデルはこれまで「メルセデス・ベンツ C63 AMG」と呼ばれていたが、メルセデス・ベンツのブランド戦略により、新たに名称が「メルセデスAMG C63」へと変更された。今回発売されるAMGモデルは、昨年7月にフルモデルチェンジした現行Cクラスをベースとするもの。

エンジンは新開発のAMG 4リッターV8直噴ツインターボ「M177」を搭載する。砂型鋳造されたクローズドデッキのアルミニウムクランクケースに鍛造アルミニウム製ピストンを組み合わせることで、軽量かつ高強度なエンジンを追求したものだ。

スペックは標準タイプ「C63」は最高出力476ps、最大トルク650Nm。高出力版の「C63 S」は最高出力510ps、最大トルク700Nmを発生する。「エディション1」は後者となる。

トランスミッションは、トルクコンバーターの代わりに湿式多板クラッチを採用し、ダイレクト感のある素早いシフトチェンジを実現した電子制御式7速スポーツトランスミッション「AMGスピードシフトMCT」を搭載する。「C」「S」「S+」のほか好みの設定を登録可能な「I」の4つのモードを備える。また「C63 S」はサーキット走行のための「Race」モードも装備する。

足回りはフロントが4リンク式、リアがマルチリンク式の「AMG RIDE CONTROLスポーツサスペンション」を採用する。4輪それぞれの減衰特性をボタンひとつで調整できる電子制御ダンピングシステムを採用し、「Comfort」「Sport」「Sport Plus」の3つのモードから減衰特性を選択できる。

C63とC63 Sは、排気管内のエグゾーストフラップによってエグゾーストノートを切り替えるシステムを装備する。C63は1フラップ式、C63 Sは3フラップ式となり、後者は加速時やシフトダウンによる自動ブリッピング時にエモーショナルなサウンドを響かせたり、長距離クルージングなどで落ち着いたサウンドを響かせたりするものとなる。

初回限定の特別仕様車「C63 S エディション1」は、「C63 S」をベースに専用のエクステリアとインテリアにより個性を際立たせたモデル。セダン350台、ステーションワゴン50台が販売される。外装はマットブラックペイント19インチのAMG鍛造クロススポークアルミホイールや、ハイグロスブラック仕上げの専用パーツをフロント/リアバンパー、サイドスカート、ドアミラー、トランクリッドスポイラーリップが、インテリアには専用のバケットタイプのAMGパフォーマンスシートや、グリップ性の高いレザーDINAMICA素材のAMGパフォーマンスステアリングが備わる。

価格は以下のとおり。

C63:1195万円
C63 S:1325万円
C63 ステーションワゴン:1275万円
C63 S ステーションワゴン:1405万円
C63 S エディション1:1420万円
C63 S エディション1 ステーションワゴン:1465万円

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20150527-10224276-carview/
------------------------------------------------------------------------------
昨年日本でも発売になったW205 CクラスにAMG C63シリーズが追加になりましたねぇ。

先代W204より大きくなったとは言え、まだまだ扱い易いサイズのこのボディにこのパフォーマンスは圧倒的だと思います。

ベースになったW205 C200 Avangardeでも必要充分なのに、このパフォーマンスは一体どこで使えと言うのかwww

まぁ、圧倒的パフォーマンスは、いざって言う時の余裕の為って所ですかねぇ?

で、最近のメルセデス・ベンツのデザイントレンドなのか、フロント周りが俗に言うアバンギャルドなのがオサーンのオイラにはちょっと…

まぁ、ハイパフォーマンスモデルだから、過去のメルセデス・ベンツの文法通りなんでしょうけどやっぱりセダンには、


こっちの横桟グリルにフードマスコットの所謂エレガンス顔の方がしっくり来ますねぇ。

AMG C63シリーズにもエレガンス顔設定しないのかなぁ?

そうすれば、過去に有ったAMG 300CE 6.0-4V HAMMER Wide Versionの様に「羊の皮を被った狼」気取れるのにねぇwww

って、そんな事言っても買えないのはお約束ですがwww
関連情報URL : http://mercedes-amg.jp/c63/
Posted at 2015/05/28 19:51:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月27日 イイね!

今となっては珍車?ネタ車?www

今となっては珍車?ネタ車?www良く残ってたよなぁw







※今回は極一部の層の人以外はまるっきり「?」状態になるかと思われますw

なんじゃこりゃ?と思ったら、まわれ右www



ども、ならっちです(^-^)/

ネタが無いので、みん友さんのネタに乗っからせて貰いますwww

X7#系のマークⅡに設定されていた1.8Lエンジン搭載車の豪華仕様の記事でしたが、未だに現存しているか中古車検索サイトを覗いてみました。

その結果、








良いですか?








本当に良いですか?








ホイ!w








マークII GR SALOON MT5速

まさかの5MTが中古車市場に残ってたwww

アルミホイールと、ステアリング以外は、ノーマル状態の様ですので貴重かとw

で、最終GR SALOONの特徴のトランクオーナメントが付いてるのに、AM/FMラジオ+カセットデッキってのがちょっと違ってたりします。

まぁ、オーディオに関しては、不具合が出たから交換したって事も考えられるので、何とも言えないですがねぇw

でも、最終モデルに装着されていた筈の、オートエアコンが装着されて無い様なので、実態はどうなんでしょう?

ん~、謎だなぁwww

って、良く見たら、販売店がいつもの所の近くwwwwww

偵察に行く様か?www


この記事は、70マークII GRサルーン と 70クレスタ スーパーカスタム エクストラの話について書いています。
Posted at 2015/05/27 17:16:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月26日 イイね!

こう言うの好きだよなぁw

こう言うの好きだよなぁwノリが良いと言うかwww







ども、ならっちです(^-^)/

今日もこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
英発明家が開発したジェットカート動画









イギリスの自称発明家Colin Furzeさんは、自ら設計したジェットカートの走行映像をYouTubeで公開した。ColinさんのHPによると、Colinさんは昨年まで配管工を務めながら、趣味でさまざまな発明を行ってきた。そして「炎の大きさ世界記録」をはじめ「世界最長の自転車」「世界最速のシニアカー」などのギネス記録を保持する。

今回のプロジェクトは、ジェットエンジンを搭載したカートの製作だ。ディーゼルとガスを燃料に走り、最高速度はメーター読みで61mph(約98km/h)に達している。とはいえ、この映像の人気の秘密(再生回数が1週間で167万回を超えている!)は、マシンの完成度の高さゆえというより、Colinさんの人柄とその挑戦が視聴者に元気を与えてくれるところにあるかもしれない。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150526-10224189-carview/
------------------------------------------------------------------------------
www

バカスwww

自作とはいえ、カートにジェットエンジンってwww

ってか、シートの直後にある排気管が熱で赤くなってるしw

それ、火傷するってレベルじゃないだろうwww

外国人って、こう言うの作るの好きだよなぁwww
Posted at 2015/05/26 17:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

更に刺激的になるんだろうなぁ

更に刺激的になるんだろうなぁメチャ面白そうw







ども、ならっちです(^-^)/

毎度恒例のこちらからドゾw

carview!からの転載

------------------------------------------------------------------------------
アバルト 595 コンペティツィオーネ、欧州で2015年型…180hpに強化



フィアットの高性能車部門、アバルトは5月19日、アバルト『595コンペティツィオーネ』の2015年モデルを欧州で発表した。

同車はフィアット『500』の高性能モデル、アバルト『500』をベースに、さらなるパフォーマンスを追求したモデル。ハッチバックとカブリオの2ボディが設定される。

今回、欧州で発表された2015年モデルでは、1.4リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンがパワーアップ。最大出力は20hp引き上げられ、180hpを獲得する。

また、最大トルクは、25.5kgmへ強化。この効果で、0-100km/h加速6.7秒、最高速225km/hの優れたパフォーマンスを発揮する。

また、2015年モデルでは、ブレンボ製ブレーキを標準化。専用エグゾーストシステムの「Record Monza」をはじめ、赤いブレーキキャリパー、レザー製スポーツステアリングホイール、サベルト製スポーツシート、キセノンヘッドランプ、アルミ製ペダルなど、装備を充実させている。

記事URL:http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20150523-10224045-carview/
------------------------------------------------------------------------------
欧州で新しいアバルト595コンペティツィオーネが発表になりましたねぇ。

以前現行の595コンペティツィオーネに乗りましたが、充分楽しかった記憶が有ります。

今回は更にパワーとトルクを向上させ、ブレーキもオプション設定だったブレンボを標準装備にすると言うブラッシュアップを施してます。

現行でも「サソリの毒にやられる」と言われる位、その面白さ、楽しさは格別ですが、更に楽しいんでしょうねぇw

日本導入が楽しみですねぇ。
Posted at 2015/05/25 13:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また随分と派手な色になったなぁwwwwwwwwwwww」
何シテル?   05/15 16:56
ごく普通に走ってるクルマやバイクにせずに、 なにかネタ要素のある物ばかり選んでますwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

令和5年10月のまいこサン ・・・ これは予知夢か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 07:33:31
ダイハツ(純正) リヤボデー ネームプレート NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 14:10:25
純正C-HRドアリフレクションデカール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 06:25:00

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 前期アスリートのふりした後期ロイヤルサルーンw (トヨタ クラウンロイヤル)
一度は乗りたかった「クラウン」ですwww どうも前オーナーは中国地方の年配の方の様です ...
その他 いろんなの だいちゃん (その他 いろんなの)
ハイドラ用(代車、試乗車、相乗り、その他)
トヨタ エスティマ 銀バス弐號さんw (トヨタ エスティマ)
自己所有では初のミニバンです。 例によって軽くネタな仕様ですw 購入時仕様 ボディ ...
三菱 ランサーエボリューションX エボくん (三菱 ランサーエボリューションX)
2011年モデルのUS仕様MR プレミアムパッケージ装着車です。 2012年12月19 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation