いよいよ24日、日本の地上波テレビ放送は岩手、宮城、福島の東北3県を除いて、地上デジタル放送に移行します。ちなみに下の写真は数日前に撮影したカーナビのアナログテレビの映像です。

●撮影:澤田和久
地デジ化は当然ながら家庭だけでなく移動体のカーナビも同じです。これまでクルマの中でテレビを楽しむ機会の多かった人はカーナビを買い替えるか、地デジチューナーを追加しなくてはいけません。
地デジチューナーを追加する方法は現在使っているカーナビによって異なります。
映像&音声の外部入力端子を備えているモデルであれば市販、純正を問わず、汎用接続対応の市販地デジチューナーを接続すればOKです。ただし、地デジを視聴する際にはビデオ入力や外部入力にAVソースのモードを切り替えて見ることになり、チャンネル操作などは地デジチューナーに付属のリモコンを使用します。
映像&音声の外部入力端子がないモデルの場合にはデータシステムなどから発売されている車載用ビデオモジュレーターをカーナビと汎用接続対応市販地デジチューナーの間に挟み込んで使用します。このビデオモジュレーターというのはアナログテレビチューナーのアンテナ端子経由で映像を送るもので、視聴する際にはアナログテレビのチャンネルを1または2にして見ます。チャンネル操作などは地デジチューナーに付属のリモコンを使用します。

●データシステム車載用ビデオモジュレーター VMD416B
地デジは従来のアナログテレビに比べて抜群に鮮明な映像と音声が楽しめます。が、走行中の視聴だけは絶対にやめて下さい。事故が起きれば自分だけでなく他人も巻き込んでしまうのは間違いありません。
ブログ一覧 |
カーナビ | 日記
Posted at
2011/07/23 23:53:18