• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロまゆげ@もみまんのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

CX-3!?

私がいつも見ている「レスポンス」というサイト。

さっき見てると気になる情報が…。

「マツダ、CX-3を計画か?」

これはオーストラリアのメディアが、「2014年に登場と噂される次期デミオの車台を使った小型クロスオーバーの開発計画がある」との情報を得て報じたものだとか。

車名は「CX-2」や「CX-4」になるかもしれないが市販はほぼ確実とか。

しかし、今のところ欧州や新興国に投入予定みたいです。



この情報が本当なら、国内にも投入して欲しい!

フルスカイのマニュアルモデル設定で!

お願いします!マツダさん!
Posted at 2012/02/29 20:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月24日 イイね!

なんてこったい…。

今週は確定申告をするべく色々と準備をしております。

医療費の計算はできました。

で、今年からe-taxにしようと思い住基カードを作ってカードリーダー買ってと、こちらも準備をしまして

必要なソフトを各ホームページからダウンロードをしました。

さあ、次はインストール!

e-taxのソフトはインストール出来ました。

しかし

住基カードから個人認証するための公的個人認証サービスのソフトがインストール出来ない!

えっ(*_*;

これがインストール出来ないとe-taxが使えません。

昨晩色々と格闘しましたがやっぱりダメ。

今日になってサポートセンターに電話しました。

サ 「お使いのOSは何になりますか?」

私 「Windows Vistaです。」

サ 「bit数は32ですか?64ですか?」

私 「64です」

サ 「申し訳ございません、ソフトが32bitは対応してますが、64bitに対応してないんです。」

ええっ!64に対応してないの!

なんてこったい…。

うちのパソコンは1台だけ、bit数は変えれますが初期化しないといけないのでデータが飛びます。

てか、パソコン買ったの3年前だぞ!

でたばっかのOSじゃないのに何で対応してないの。

国ノ事業ダロ!


それと、住基カードの申請時に窓口でも言ってクダサイヨ。

確かにこちらの確認不足もありますよ。

でもね、一言「対応OSを今一度確認してご準備下さい」

コレ位言えるダロ!

じゃけー「役所は…」って言われるの!

こっちは「e-taxをしたいので」って言ったんだから。



やれやれ、今年も特設会場か…。

イッテキマス…。


Posted at 2012/02/24 14:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月22日 イイね!

夜はこれから。

こんばんは。

娘もようやく寝たので、ここからは大人のじ・か・ん。

嫁と二人の貴重な時間!最近出来そうで出来なかったから、今日こそ頑張るぞ!















・・・確定申告の計算を(笑)


しょーもない前書きすいません。

わたくし数字が苦手なんで気合い入れないと始まらんのです。

今年は娘の出産やなんかで医療費がけっこうな額になってます。

私もけっこう医療費がかかってるので、家計で一番ウェイトを占めてます。

決して虚弱体質な夫婦ではないんですけどね。


では電卓片手に頑張ります。
Posted at 2012/02/22 23:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月22日 イイね!

翌日再びCX-5試乗。その3 

熱心なのは良いが、私がネガと思う部分はさらに猛アピール。

うーん、どうもニュアンスが伝わらない。

疲れる…。


そこで逆に聞いてみました。

私「そもそも、何で幅はこんなにワイドなんですか?」

担「今までCX-7があったけど国内のラインナップから消えてしまう。するとマツダのフラグシップモデルが無くなってしまう。メーカーとしてフラッグシップが無いのは致命的。そこでスカイアクティブテクノロジーを全面採用したCX-5こそ次なるマツダのフラッグシップモデルと位置づけ開発されたんです。デザイン面や実車の存在感を考えて全長・全高に対して幅をCX-7に近い幅にしたんじゃないかと。」


ホンマかいな。

それを聞いて、CX-5に対する悔しさが更にこみ上げて来て…

私「そうなんですか…。担当さん、今からちょっとキツイ事言いますけどいいですか?」

担「はい」

私「マツダさんは、スカイアクティブテクノロジーを売る気あるんですか?そりゃ今持ってる技術を見せる為のフラッグシップも必要でしょう。でもこれだけ良い技術・良いクルマを多くの人に乗ってもらう。そのためのクルマを造らなきゃ。CX-5は乗ってみてすごく良いクルマだと思います。だからこそしっかりマーケティングして日本の事情に合った誰でも乗れるクルマを先に出して、フラッグシップはそれからでいいんじゃないかと思うんです。少なくとも、この横幅だけがネックで諦める方いると思います。中身がしっかりして、価格も魅力的な設定だけに、これだけで諦めるのって悔しいと思うんですよね。」


生意気にも言ってしまいました。

でもそれはCX-5に乗って素晴らしいと思ったから。

ステアリング握って、走り出した瞬間にワクワクする。

デザインは間違いなく個性的。不思議な魅力がある。

こんなクルマ、なかなか無いですよ。

だからこそ、誰もが乗れる大きさにしてほしかった。

なので今後に期待です。





追記

帰りに、嫁にCX-5のリアシートの乗り心地を聞いてみました。

「そんなに悪くないけど、何か変な縦揺れがあって酔いそう。デミオの方がいいわ。」

とひと言。

うちの嫁、平気で本読んだりメールしたりする車酔いとは無縁の人なのです。

なのにデミオよりはるかに乗り心地のイイ車で、フツーに座ってて酔いそうなんて…。

サイズ以前の問題…。


ウチにはやっぱりデミオがジャストです。











Posted at 2012/02/22 02:28:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月22日 イイね!

翌日再びCX-5試乗。その2 

その2です。

不満点、それは…ボディサイズ!しかも横幅だけ!!

長さ・高さは許容範囲。

しかし、何で1840mmという幅の広さになっちゃったの?


私の場合ですが、このサイズだと思いつくだけで以下の事がネックとなります。

幹線道路から家に入る道が狭く、住宅街なので塀もあり離合が難しい。(デミオクラスでギリギリ離合)

狭い道どうしの十字路とT字路を4~5カ所曲がらなくてはいけない。

アパートの駐車場枠の幅目一杯である。故にドアの開閉に気を遣う。

そして両サイドに停めてるご近所さんにも気を遣わせる。

これ、前車のエスティマで痛いほど経験しました。

加えて娘が産まれてるので、購入できる時期には一人で乗り降りをしたがっているorできる頃である。

となると、子ども特有の無邪気で思い切りの良いドア開きがデミオよりも恐怖である。



…もうひとつありました。

止まっている状態で運転席に座った嫁がこの幅に恐怖を感じ、広くて車の少ない道ですら試乗拒否。

maromayuge家にはデミ丸とCX-5の二台体制なんて経済力はありません。

となると、嫁の運転できないサイズの車は言語道断!

デザインは概ね満足。中身は超満足!

頑張って働いてお金を貯めて、家族サービスして、嫁の機嫌を取って、3年後に許しが出たとしても

「幅1840mm」

これだけのせいで諦めんといけんのんかー!

悔しいです!!

某芸人並みの顔になりそうなのを必死に堪えながら、担当さんに以上の内容を伝えました。

加えて、嫁が「サイズ的にはアクセラ・セダンがちょうどいいんですよねー」とも言ったんです。

私も「アクセラサイズでCX-5が出てくれたら良かったんですが。」と言いました。

すると担当さん(以下、担)
  
  「幅は確かにワイドですが、長さはセダンより8cm短いので取り回しはイイですよ」

私 「いやー長さは良いんですけど、やっぱり家の近所の道が細いんでこの幅は嫁にはキツイです。」

担「maromayugeさんがメインで乗られるんですよね?」

私「でも嫁も乗らんわけにいかないですから、幅がやっぱりネックなんですよー。」

担「では時期アテンザはどうですか?幅はCX-5よりは細くなりますよ」

私「でも長さがだいぶ長くなりますよね?」

担「そうですね、だいぶ長くなりますが幅は1800mm位ですからCX-5より気を遣わないかと。」

私「いや長くなったら余計ダメ。狭いトコを曲がらんといけんのんで」

担「…。」

ここでふと思いました。「改めてCX-5どうでしたか?」って言われたから率直な感想を述べてるんです。

客ですからイイ面悪い面を言いますよ、そりゃ。

何でいちいち必死にこちらの感想のしかもネガな要素に対し必死に喰らいついて猛アピールすんの。

しかも商談時のアピールモードじゃないの。

「デミ丸を買って1年も経ってないし、購入は最低でも3年以上後です」って最初に言ってます。

なので、「その頃にアクセラサイズでコンパクトSUVが出てくれたらなー」

そんなニュアンスで話してるのに…。



そんな熱血君な担当さんに影響され、呆れ顔の嫁をよそにこちらもさらにヒートアップしてしまいました。


またまた長くなりましたが、続きはその3で。



Posted at 2012/02/22 00:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「すりすり~。」
何シテル?   05/22 21:11
はじめまして、マロまゆげです。 2014年8月よりDEデミオ→現行型のプレマシーに乗っています。 幼い頃よりクルマが好き! そして娘も遺伝したのか大の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56 78910 11
121314 151617 18
1920 21 2223 2425
262728 29   

リンク・クリップ

KTS / カインドテクノストラクチャー フロントピロテンションロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 21:21:00
TEIN テーパータイプスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 05:56:24
STI 車検証ケース(モールドタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 19:51:11

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2020年4月11日納車。 初のスバル車そして四駆。 よろしくお願いします。
マツダ プレマシー マロマシー号 (マツダ プレマシー)
DEデミオからの乗り換えです。 よろしくお願いします。 8月3日、娘の誕生日に納車され ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
街乗りは乗りやすかったです。燃費も結構良かったです。
マツダ デミオ マロデミ2号 (マツダ デミオ)
嫁の実家のデミオです。 現在実家で乗る人がいないので我が家で一時預かり中。 駐車場に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation