2012年07月22日

今日は曇り空だったので、
前から考えていたイジリに挑戦。
スライドドアへとイルミを追加です。
ブルーLEDテープをドリンクホルダに
配線しました。
今日はここまで。
次回には同ドアのポケットへも追加を
することにします。
夏場のイジリは、涼しい日を選ばないとね。
Posted at 2012/07/22 16:34:21 | |
トラックバック(0) |
いじり | 日記
2012年01月15日
先日交換したフロントスピーカーの際に
やりきれなかったFドアのデッドニングをしましたw
オク品で3種の集音材のセットを以前より購入済み。
スピーカー裏の部位だけデッドニングはやっておりましたが
今回はすべての穴を埋めてしまう仕上げです。
フロントドアを“コンコン”と叩いて音の響きを確認しながらの
防振材の貼り付けをしていきました。
音が低く“コッコッ”と鈍くなるようにです。
結果、格段に音質が良くなると確信していたんです!
が、思うほどの効果は出ませんねwww
きもーち、低音は出るようになったかな。。。
ミッドレンジはしっかりしましたけど。
体感的には150%ぐらいの効果が出ると思っていたのが
120%の効果イメージかなぁ。
やらないよりマシぐらいです。
あとはドアが重くなりましたね、
“ドンッ!”と閉まっていたのが、音が低く“ドッ!!”と。
しかし疲れました〜
Posted at 2012/01/15 19:01:54 | |
トラックバック(0) |
いじり | 日記
2012年01月08日
皆様こんばんは。
先日から取り付ける時間が無く、放置しておいたブツの取り付けをしたのでご報告です。
「インサイド・ドアハンドルイルミ」です。
いきなり感想ですが、LEDの光量が弱い。。。
画像でもボンヤリと目立っていません!
LED換装しないとダメだ、こりゃぁ〜
今回同時にフロントドアの足元側ポケットへとテープイルミを施しました。
こちらは、5mの1cm感覚テープイルミをカットして施工。
かなり強い光で激しすぎましたw
のちほど光量を半減させるために、長さを3割ぐらいまでチョン切ります。
足元のイルミとプルハンドルのイルミでイイ感じになって参りましたwww
後日、リヤ側も触って行きますね。
Posted at 2012/01/08 18:29:40 | |
トラックバック(0) |
いじり | 日記
2011年08月20日
みんカラ内でのモニターキャンペーンで当選したアイテム
の報告をさせていただきます。
デイライト(フルブライトブルー)
ずっと前に頂いてましたが、やっとの取り付けです。
配線は2本、+と-線をバッテリー直につなぐだけです。
エンジンの始動に合わせて点灯する自動回路を内臓しています。
取り付け中もチカチカと点灯し、ドアを開けても点きます。
ということは電流値の変化で点く? 振動で点くのかな?
ヴェルのバンパー下の出っ張らないところへ目一杯の幅にて
取り付けしました。
非常に明るいイメージを持っていましたが、
昼間はそこそこ。
しかし夜はハデハデです。
これは仕方ないんでしょうね。
デルタさんにはとても良いものを頂ました。
ありがとうございました。
Posted at 2011/08/20 21:55:46 | |
トラックバック(0) |
いじり | 日記
2011年08月14日

こんばんは。
夏季休暇が長いので、弄り妄想が発達して来ました
今日の加工は、
センターコンソールパネルのリペイント
センターコンソールが安っぽいので、
ツートーンカラーに塗りわけました。
マスキングテープで仕切り、
メッキ調スプレーで両サイドを鏡面にします。
そして乾燥後、両サイドをマスキングし、
メイン部分を艶有りブラックで塗装しました。
なかなかイイ感じになってませんか?
まぁ、満足してますが。。。
小物入れのフタだけ元色が残っていますが、
ワンポイントとするか追って黒にするか考えます!
実は、スペアをオクで買って仕上げました。。。
ミスっても元に戻せる状態ですので、
思い切ってやってしまいましたw
Posted at 2011/08/14 22:02:06 | |
トラックバック(0) |
いじり | 日記