• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki-mのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

プチツーリング

プチツーリング前回、隼に乗ったのが調べてみると6月15日でした(^^;

約2カ月ぶりにいつのも友人と箱根へプチツーリングへと行ってまいりました。

早朝5時にいつものセブンで待ち合わせましたが30分たっても現れず、電話をすると・・・・・・「今起きた」との声が!!

結局来たのは、待ち合わせ時間から1時間経過の6時です。

待っている間に朝日が綺麗に昇って来ました(^^;

到着後、コーヒーを奢ってもらい、出発!

ますはいつもの、西湘パーキングへ。

巷では、お盆休み最終日のようで、駐車場は混雑。こんな隅にか止められませんでした(^^;

そしてトイレ休憩を済ませ、R135から真鶴旧道を通り椿ラインへ。
椿ラインは、途中おじいさんの運転する車の後ろをゆっくり走りながら大観山Pへ。

大観山Pでは、何やらイベントがあるらしく駐車場は大混雑。

8月19日は、バイクの日。しかし1日前ですがこんなバイクの展示もありました!

RC212V! カッコ良かったです。

即席ブースも結構の人ごみだったので、ちょこっと見て芦ノ湖へ下っちゃいました。
 

芦ノ湖では、いつもの缶コーヒーを飲みながらまた休憩。

芦ノ湖は、少し雲が多かったのでその分涼しかったです。

今日は、午後からお互い予定があるので、このまま箱根新道を下り一度R1に出て、西湘入り口近くのデニーズで遅めの朝食を食べて帰路へ。

今日の走行距離は、約100㌔と本当にプチツーリングでした(^^;

その②へづづく









Posted at 2013/08/18 20:33:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年06月08日 イイね!

ハルピンラーメン弾丸ツアー

ハルピンラーメン弾丸ツアー本日は、朝6時30分にいつものセブンに集合し、長野県諏訪市にある「ハルピン」というラーメン店までラーメンだけを食べに、バイク9台で行ってきました!!

今日のルートは、宮ヶ瀬経由で中央高速相模湖IC~小淵沢IC~八ヶ岳エコーライン~大門街道~ビーナスライン~県道40号で諏訪市街へ。そしてラーメンだけを食べて、中央高速諏訪IC~相模湖ICといったルートです(^^

まずは、最初の休憩場所、談合坂SA で休憩。

今日の参加車両:12R・T-MAX・ZZR1400・X4

隼:2台 CB400SS CBR1100XX スカイウェーブ250  です。

ここからノンストップで小淵沢まで。途中事故渋滞が有り笹子トンネルから一宮御坂辺りまで渋滞していました。

道の駅小淵沢で休憩。足湯は既に満タン状態だったので入れず(残念)

ここから八ヶ岳エコーラインを通って茅野に抜け大門街道から白樺湖へ。
そしてビーナスラインを安全運転で走って霧ヶ峰で休憩。
今日は、メッシュのジャケットで行きましたがこの辺りまで来ると寒かったです(^^;

ここから県道40号線を下って今日の目的地「ラーメン ハルピン」へ

途中、見つからず右往左往しましたが何とか11時30分頃到着!!
席は15席ぐらい。おかみさん他、女性4人が切り盛りしてました。
私たちが入った後はすぐに待ちの列が出来ていました。
諏訪のご当地ラーメン店で有名みたいです(^^

そして今日食べたのは「ハルピンスペシャル」1000円。

スペシャルなのでモヤシ増・のり増・大きいチャーシュウ2枚・味玉付きでした。
替玉も出来るようです。
お味は、醤油ベースでちょっと辛みが有ります。麺は細麺。余り食べたことがない味でしたがくせになりそうな感じ、美味しくいただきました(^^)/

ここで12時過ぎですが、すぐさま諏訪から中央高速に乗り帰路へ。

途中、八ヶ岳PAで休憩後は、睡魔と闘いながら藤野PAまでキャノンボール状態。

早めについて小腹がすいたのでこれ食べました。

モスバーガーのテリヤキです。久しぶりに食べましたがこれまた旨い!!

みんなが揃ったところで、ここで流れ解散。私は4人でいつもの宮ヶ瀬へ寄ってきました。

ここで、車で来ていた「おーい@DC5」と少し談笑して、分解したエンジンを見にアドバンスさんまで行ってきました。

今日は、約450㌔走行。それもほとんど休憩ないという弾丸ツアーでした。

見に行ってきたエンジンは、疲れたので明日UPしようと思います(^^;
それと、帰りにエンジンの調子が悪かったのでバイク屋にバイク預けてきましたが、何となく原因がわかりそう感じです。

Posted at 2013/06/08 23:17:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年06月05日 イイね!

今日の宮ヶ瀬VOL.25からのADVANCE走行会見学へ!!

今日の宮ヶ瀬VOL.25からのADVANCE走行会見学へ!!本日は、溜まった代休を消化するためにお休みをいただきました。

実は、今日はADVANCEさんの走行会だったんですが、車が間に合わなかったので隼君で見に行ってきました。

その前に、まずは朝からいつもの宮ヶ瀬へ。平日なので誰もいないと思いきや・・・・
そこは宮ヶ瀬。オヤジ達が集まる集まる。

北岸ウオーキングをして戻ったGillesさんと山中湖から帰りに寄ったro-adさん。

そして、
ヨシムラMCLロードスター


生産台数は14台の貴重なマシンです。

そしてこちらは

名機 4AGのレビンです、エンジンルームがメチャメチャ綺麗!!

そして、本日同じくお休みのdiceさんも登場。ro-doさんからの呼び出しで急きょKSRでトモクルさんも来られました。

平日なのに8人もオヤジ達が集まるなんて、やはり宮ヶ瀬恐るべしです!!

私は、8日のツーリングの為にバイクのオイル交換をするため11時頃お先に失礼してDS2へ行きましたが、オイル交換するまでに1時間以上待たなくてはいけないとのこで今回はパスしました。

途中のバーミヤンで日替わりランチ+小ラーメンを食べてFSWへ

FSWに着くと、既に1時15分前。走行会参加する方は既に準備万端。
私は1コーナーへ

1コーナーで写真撮りましたがコンパクトだと良く撮れません(^^;
S2000 

そして、パドックへ戻りストレートで再度チャレンジ。

参加車両達です。
ADVANCEデモカー



NSX




スープラ

Z34

まだまだ、フェラーリやGT-R等色んな車種が走っていましたが、カメラの電池切れの為終了。

その後、私は、隼君のエンジンの調子が良くない(6000回転以上回らない)のでそのまま、レッドバロンへ。

6000回転以下なら加速も今までと変わらず問題ないので高速でも不便は有りませんが、不安なので見たもらいましたが、自己診断機能を見てもらっても不具合は見当たらず。でもダイナモに載せて負荷をかけるとやはり同じ症状が出るため近いうちに入院させることに。

8日のツーリングはちょこっと不安が有りますが、この状態でチャレンジしてきます。

大丈夫か・・・・・・・(^^;
Posted at 2013/06/05 19:40:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月06日 イイね!

今日の宮ヶ瀬VOL.20から奥多摩へ。そしてまた宮ヶ瀬へ!

今日の宮ヶ瀬VOL.20から奥多摩へ。そしてまた宮ヶ瀬へ!連休最終日の今日は、ro-adさんとtoshiオジサンと奥多摩へツーリングに行ってきました!

まずは集合場所の宮ヶ瀬鳥居原Pへ行くといつもの面メンが既にたくさんいました。
そして今日はこんな車たちがいましたよ!

「コスモスポーツ」に「フェアレディーSR311」 宮ヶ瀬恐るべしです(^^

そして、約束の10時ちょっと過ぎに今日の参加メンバー集合!

10時半過ぎに出発!今日は、道志みち~道坂峠をとおりR139号~奥多摩湖へ行くルート。

出発してすぐ、toshiオジサンが首を蜂に刺されるというハプニングが有り、道坂峠の登りでro-adさんバイクの前をシマ蛇が横断するというハプニングは有りましたが、まずは腹ごしらえということでro-adさん行きつけの「御食事処花膳」へ

今日のお昼は「ランチセット」コーヒー付きで1200円。でもこのボリュームです。
オ・ト・クに感じます(^^;

食事を済ませR139号線をひた走り、途中のクネクネ峠道を何とかお二人に遅れながらも付いて行って、松姫峠で休憩。

3台並べて記念撮影もしちゃいました(^^

今度は、峠道を一気に下りましたが、お二人の速いこと。何回か反対側のガードレールにキスをしそうになりながら必死で走りました。怖かった・・・・・

旧奥多摩有料道路遅れをとらないように必死で走りましたが、途中何台か一般車がいたので追いつくことが出来き都民の森で休憩。もうヘロヘロです(^^;

暫し、休憩して今度は一気に宮ヶ瀬鳥居原Pまで約60キロのクネクネ道を。

途中の牧馬峠辺り差し掛かるころにはもうクタクタで集中力も切れる寸前。

何とか鳥居原Pに到着。

もう、のどがカラカラで炭酸が飲みたくてコカコーラを一気飲みしちゃいました。

そしてここで解散。今日は、ro-adさん・toshiオジサンありがとうございました。

疲れましたが楽しかったです♪

Posted at 2013/05/06 19:58:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年04月06日 イイね!

車検終了!

車検終了!隼の車検が無事?終了しました!!

実は、マフラーの音量が95㏈で、1回では通りませんでした(泣)

基準は、94㏈。1㏈オーバー。

バイク屋のオヤジさんがグラスウールを巻き直してくれて、何とか2回目でパス(^^

やはり、懸念していことが現実に。でも、これでまた2年間はブイブイ乗れますよ。

Posted at 2013/04/06 16:22:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@ro-ad さん  これでお腹いっぱいです(^-^;」
何シテル?   10/02 17:14
aki-mです。車・バイクが大好きなオヤジです。 見かけたら、声をかけてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

aki-mさんのBMW M3 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 06:01:01
フロントガラス リペア修理(14,222km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 15:21:09
ハピワンさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:03:42

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
楽しんで走ります!
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
レクサスISから乗り換えです。
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
ガンメタから白へ通勤用のリードを乗り換えです。
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
ポジション、車重等を考えて隼から乗りかえです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation