2012年12月20日
2010年5月の車検から… ほとんど何事もなく
イイ子にしてたお仕事用の2号車。。。
この年末に来てエアサスが逝ってしまいました。
超扁平タイヤでも突き上げ感のない乗り心地・・・
これは素晴らしい~のだけれど。。。
エアサスの寿命は3年ぐらいなもんでしょう~
なんて軽く言われちゃうと。。。ガッカリです。
排気量にモノを言わせて走る2号車。。。
やっぱり重いノーズもストレスなんだよなぁ~
これに引き換え、ツインでんでんむしのS80・・・
お仕事1号車は本当にイイ子なのに。。。
自宅のシングルでんでんむし1号&2号車とも
10万㎞超えなのにイイ子なのになぁ。。。
あぁ~請求書が怖い。。。
Posted at 2012/12/20 23:36:59 | |
トラックバック(0) |
日記・出来事 | 日記
2012年12月10日
津波監視カメラ・・・ 12月7日より運用開始
来年2月の「頑張っぺ!茨城」の開催地「北茨城市」では
大津と平潟の2つの漁港に津波監視カメラを設置し・・・
地震発生時には必要に応じて市役所から消防団への
避難の呼びかけのシステムが確立されました。
リンク ⇒ NHKニュース動画他(地上波放送12/8)
Webニュース(12/10)は一定の期間経過後は削除されますので、
ご覧頂けない場合は、既に削除されたものと思われます。ご容赦ください。
**************************************
オヤジたちの小さな志・・・
現在、企画主体者の「ELK関東」の幹事が現地に赴き「万一に備えての避難経路」
「避難場所」を含めて調整中のようです。
今回、参加表明の手続きにつきましては、少々煩雑な感は否めませんが・・・
これも安全な開催のための手続きとご理解をいただきたく思います。
また、同種の「海岸清掃」は、行政が市民へも参加を呼びかけるのが通常ですが、
何分にも復興途上の被災地でございますので・・・
地元のインフォメーションにまで至らない場合もあろうことと思います。
こちらもあわせて「オヤジたちの小さな志」・・・
その「第一歩」と、ご理解を賜ることができ得れば幸いでございます。
寒さ厳しき時期の開催ではございますが、幹事になり替わりまして
皆さまのご参加をお待ちしております。
Club-ESD
管理者 SIGN
**************************************
この企画は開催中止になりました。
【参加表明のページ】 1)~3)クリックすると参加表明のページへジャンプします。
1) 2月16日(土曜日) 「常磐道 守谷SA.→ 那珂IC.」 「昼食 観光」 < VIP >
2) 2月16日(土曜日) 「宿泊 (あんこう鍋<どぶ汁>)」 <ELK関東>
3) 2月17日(日曜日) 「海岸清掃」「ミーティング(オフ会)」 <ELK関東>
**************************************

Posted at 2012/12/10 17:06:37 | |
トラックバック(0) |
OFF オフ会 | 日記