• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sonny Crockettのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

楽しい喫茶店(^^)

楽しい喫茶店(^^)夏の終わりに勤務ローテーションの変更があり、
公休日が変わって、すっかりイベントやお友達と遊ぶ機会が
減ってしまっておりました(ToT)

休日は、愛車たちを掃除するか近所を軽く流す程度…(^^;)
そんな折、先月中旬に家から10分くらいの所に気になるお店ができました♪


昭和のレトロ雑貨と喫茶のお店「昭和ハイカラ堂」さんです。

入り口を入ると、すぐに懐かしい香りのする昭和雑貨達がお出迎え(^^)
ほぼすべてが比較的リーズナブルなお値段で販売されております。


大好物のホーロー看板も(^^)
  

  
大村崑さんや由美かおるさんも微笑んでおります(笑)
楕円のオロナミンCは珍しい!



壁際のショウケースの中も、ただの展示品でなく販売されております。



ミニカーも、種類は少ないですが、掘り出し物がありそうです♪


 
レコードも、70~80年代の邦楽シングル盤を中心に取り揃えてありました。
ちょっと高値傾向の60年代洋楽シングルはケース内にありました。
わたくしの好きな初期ストーンズの「テル・ミー」は、1STプレス(HIT-388)
でなくリイシュー(TOP-1242)でした。高校時代に買ったけど、何処へ…(^^;)

落ち着いた雰囲気の店内左手に喫茶コーナーがあり、そちらで軽食や
コーヒーを中心に、ソフトドリンクがいただけます。
マスターも大変気さくな方で、コーヒーを頂きながらお話をしていましたら、
何と家のお隣のご親戚の方だと分かり、話が弾んでしまいました(笑)

毎週、こちらでコーヒーを飲んで、レコードを漁るのがわたくしのささやかな
楽しみになりました♪
2016年09月26日 イイね!

「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」日本初登場30周年!

「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」日本初登場30周年!久しぶりにテレビアニバーサリーです(笑)

今日は、日本テレビ系列でかつて放送された海外ドラマシリーズ
「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」の日本初放送から30周年です(^^)




 
「エアーウルフ」は、1984年からアメリカCBSテレビで放送されたハイテクヘリが主役の番組で、
同時期の「ナイトライダー」や「特捜刑事マイアミ・バイス」と並んで、人気を誇っておりました。


 




日本では、1986年9月26日「金曜ロードショー」にて、パイロット版の2時間スペシャルを放送。
以降は毎週日曜の22時30分枠で「パトカーアダム30」(懐)の後番組として放送されていました。
※途中で毎週水曜21時にお引越し


当時、お友達の間ではハイテクヘリの「エアーウルフ派」と、
ハイテクカーの「ナイトライダー派」なんて言っておりましたが、クルマ好きなわたくしは、
やっぱり後者でした(笑)
ナイトライダーのマイケルはいつも陽気で、悪者は殴ってやっつけてるイメージがありましたが、
エアーウルフのホークは、少し影があって、悪者にはよく殴られてる感じで…(^^;)


 
↑主役のホークと、相棒のドミニク。お二方とも、映画界では有名な方々です。


放送当時は冷戦の真っ只中でしたし、ベトナム戦争の暗い影もストーリーの背景にあるなど、
設定が子供には少し複雑で、ナイトライダーの方が分かり易かったんだと、今では思います。

しかしながら、今改めて見ると「エアーウルフ」、とっても面白いです♪
お金かかってる(笑)

 

 
主要キャストの皆さんです。戸田恵子さんも「エアーウルフ」やってたんですね(^^)







パイロット版は、先ほどギリギリ見終りました(^^;)
祝「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」日本初放送30周年!


もうそんな昔の番組なのか…(笑)
Posted at 2016/09/27 00:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | テレビ | 日記
2016年08月21日 イイね!

憧れの「タミヤ会」の見学♪

憧れの「タミヤ会」の見学♪去る8月21日、勤務ローテーション移動の関係でこの日が最後の日曜休みでした。
せっかくの貴重な日曜休みが…(ToT)

しかし、そんな悲しい気持ちを吹き飛ばすようなお誘いを、お友達の大虎氏から頂きました♪
氏の主催するタミヤのプラモデル「1/24スポーツカーシリーズ」でモデル化された実車で
結成された「タミヤ会」の集まりが大黒PAであるとの事で、光栄にも見学させて頂きました。



当日は、真っ赤なコンバーチブルの若者すぎやま(仮)氏を伴って、わたくしのセリカXXと2台で、
大黒を目指しました。



いつ見ても赤が鮮やかでキレイって素晴らしいヽ(^o^)丿



カセットの中森明菜さんに「♪東へ行くのよ唇かみしめ…」と言われ…到着(笑)



さて、今回集まった素晴らしいタミヤ車。昔作った馴染み深いクルマばかり(^^)
リリース順でご紹介♪


№17:ニッサン・ブルーバード SSS-Sターボ

わたくしは、90年代中盤の900円時代の再販の時に買いました。
GT-TRと同じツインプラグ方式のZ18型エンジンも、部品にはご苦労なさっているとの事でした。


№21:トヨタ・セリカXX 2800GT

これは父に何度も作って貰ったり、自身でも何度買ったか分かりません(笑)
XXは、様々なメーカーから出ておりましたがやはりプロポーションはタミヤが一番!(マルイも良いけど:笑)
オーナーは、説明不要のXX界の珍獣…ではなく、重鎮のひでろうさん♪


№25:ニッサン・スカイライン 2000ターボGT-ES

こちらも、900円時代に買い求めた事があります。
オーナーは、7月のオートジャンボリーでお目にかかってお話させて頂いたミナミナさん。
ワンオーナー車を譲って頂いたとの事です。オプション満載!
キット付属のスズキ・ジェンマもお持ちとの事で、いやはや恐れ入ります!
ポール・ニューマンもジュリアーノ・ジェンマもきっとお喜びになっている事でしょう(^^)


№26:ホンダ・シティ R


シティRのキットは、後に発売される№30のシティターボに金型が改修されてしまったため、
今や再販不可能です。ネットでも高値で取引されています(^^;)


№40:ホンダ・バラードスポーツCR-X 1.5i

こちらも90年代に再販品を買いました。
CR-Xも大好きで、シートのチェック模様の再現が説明書通りに上手く行く訳は無いのですが、
2個以上買いました(笑)


№57:ホンダ・トゥデイ

当時のラインナップの中ではスナップキット・モーター付きで700円と言う、良心的なキットでした。
やはり小中学生時代に複数個買い求めましたが、モーターをミニ四駆用の
「ハイパーダッシュモーター」に替えたりしてコースを走らせたり、罰当りな事をしておりました…。
オーナーは、大虎教授のお友達のたいがー@死塵芥博士さん。
まるで新車のようなトゥデイに感激してしまいました(^^)


№60:マツダ・サバンナRX-7 GT-LIMITED

エンジンも付いたフルディスプレイモデルキットです。
エンジンやサスペンションの組み上げが子供の頃は割と苦手で、
今もクローゼットには組みかけが…(反省)
オーナーは、このタミヤ会の発起人・大虎教授(^^)


別品番で、クイックモーターライズもリリースされておりました。


№78:ニッサン・シルビア K's

ライムグリーンは後にタミヤカラーのスプレーで出ましたが、キット発売当初は無く、
当然、調色などできなかったわたくしは、安易に成型色で組んでおりました(^^ゞ
プロコルハルムの「青い影」をバックにCMから飛び出して来たようなこのシルビアオーナーは、
S13界の神様、一三@13さん。


以上の皆様でした(^^)

今回、大虎氏のリクエストで大昔に地元の清水模型センターで貰ったスポーツカーシリーズの
100作記念のポスターを持参いたしました。

100作品の並びが気に入って、額に入れて何気なくずっと部屋に飾っておりましたが、
まさか2016年に日の目を見る事になるとは…取っておいて良かったです(*^^*)



タミヤ会の後ろでも素通りできない並びが…!?



とっても綺麗なC32ローレル。
見とれていたら、何とXX仲間でもある学さんの持ち物でした(驚)
「7、8年落ちの中古をそのまま乗っているだけ」と、ご本人はおっしゃっていましたが、
驚愕の美しさでした。サンルーフもバッチリ稼働♪


15時にタミヤ会の集まりは終了。
その後も、居残り組は…


ひでろうさんは、前期・後期のツートンXXを徹底比較!


我々は、大虎氏のお友達の小はる亭はこび屋さんがお持ちの学術参考書を…


児童書と言えど、侮れません(笑)



良い並び(^^)



そして結局、夜になってしまいました(^^;)



夕飯は、横浜セットを食べました。



21時半頃に大黒を出て、東名中井PAで所用を済ませて帰宅いたしました。


いいなぁ~タミヤ会…

わたくしも、いつの日かこれで入りたい…(夢)


当日お会いした皆様、どうもありがとうございました!!
Posted at 2016/09/09 00:43:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2016年08月14日 イイね!

よっさんに会いに行こう!カローラ店80's IN 針テラス

よっさんに会いに行こう!カローラ店80's IN 針テラスネタが貯まってきてしまいました(^^;

ひとまず、書けるブログから書いちゃお(笑)
サボっているとダメだなぁ…(反省)

お盆真っ只中の14日、奈良県の道の駅針テラスにて、
カローラ店80'sのサマードリーム「よっさんに会いに行こう!」企画が開催されました。



日ごろ、関東~東海地方での開催が多いカローラ店80'sの集まり。
そこへいつも大阪から時間の許す限り颯爽と来てくれるよっさん(^^)
そんなよっさんへの感謝と愛を込めて、80'sで関西へ押しかけちゃいました(笑)


朝6時過ぎに出て、10時半に到着。30分遅刻…申し訳ありません<(_ _)>

※画像提供:マイカーレディー


朝礼です(^^)

今年はカローラ55周年、60セリカ35周年、カローラ店80'sも3周年です♪



暑い日が続いておりますが「美」は、絶好調(^^)b



専用ウエアも、今回はサマースタイル(笑)


もちろん、ゲストも!

川染さんの都市型スポーティーセダン、セリカカムリです♪
ご用事がおありとの事で、早々にお帰りでしたが、いずれまたゆっくりとお話したく思います。



もう一方。KさんのカローラFX。GTではなくSRのフルカラー!?


 
こんなレアな車輛、「太陽にほえろ!」のスポット覆面車でしか見た事ありません(笑)



レアグレードとの並びに生粋のFX野郎、いが君も大喜び♪



お昼も近づき、暑さも増してきたので建物内に避難(^^;)


もう外に出たくなくなってきて、フードコート内でダラダラしていると、
マイカーレディーからやさしさに包まれた招集LINEが…(>_<)

あれ?もしかしてあの赤いセリカは!?すぐに行かなきゃ…



わたくしのみん友、すぎやま(仮)さんが来て下さいました!!
同じ市に住んでいながら実はこの日、初めてお会いしました(^^ゞ
しかも静岡から300キロ位以上離れた奈良で(笑)



とっても綺麗なコンバーチブル♪
カリフォルニア育ちのどこか陽気な流面形、オシャレですね(^^)b
今度はこれで中華街に連れてって(笑)



ねこはちGTさんにも久々にお会いできました♪
迫力のマスクにバージョンアップしたXX!



やがて雲行きが徐々に…(^^;)



皆さんもお帰りモードになり、惜しまれながらも「よっさんに会いに行こう」
ツアーは閉幕となりました。ギャラリーも多数集まって、楽しく熱い男、
よっさんのお人柄が伺える、楽しい楽しい針テラスとなりました♪


マイカーレディーもお帰りです。

酷暑にも関わらず終日「美」は、ちょっとやそっとじゃ崩れない♪



でも、お天気はすぐに崩れちゃいました…(^^;)


同郷のすぎやま(仮)氏と新旧セリカで静岡を目指します!

帰路に着いて割とすぐに寄ったパーキングでT腰店長のターボAと遭遇♪


その後、四日市市内のファミレスでディナー休憩。

駐車場でちょっぴり劇用車対決(笑)
映画「彼女が水着にきがえたら」VSテレビ「太陽にほえろ!」(^^♪



数回の休憩を挟みつつ、深夜2時ごろ帰宅しました。
自分ではあまり行ったことのない関西方面でしたが、普段なかなかお会いする事が出来ない
お友達にも会え、とってもいい経験になりました。
わっくん.氏は、わざわざわたくしにご挨拶にいらしたと聞いて、本当に恐縮です<(_ _)>


同時に、よっさん超人様は、わたくしの今回の移動距離以上をいつも飛び越えていらっしゃって
いる事に、改めて尊敬の念を抱きました(^^)
当日お会いした皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました!!
またお会い致しましょう(^^♪
Posted at 2016/08/20 07:05:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | カローラ店80's | 日記
2016年06月24日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!また、アニバーサリーが出ていました(^^;
正確には、手元に来て5年です。

最初に出会ったのは6年前の秋に訪れた旭川の巨匠のガレージでした(^^)
夢にまで見た白いクーペのGT-TRに、鼻息荒く「もし、手放すような事があれば…」と巨匠に迫ったのがつい昨日の事のようです(^^ゞ

6月24日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


やはりデジパネでしょうか(笑)
これが無いと「太陽にほえろ!」仕様に近づけませんので…(^^ゞ

■この1年でこんな整備をしました!


一番の長期入院は、昨年12月上旬~2月半ばまでのペラシャ修理でした。

時速40キロ~60キロくらいに特に酷い微振動が出ていました。
調査の結果、プロペラシャフトのユニバーサルジョイントにガタが出ていました。

60セリカのペラシャのジョイント部は非分解式で本来は修理不可能です。
もう新品も無いので、霊柩車などの特装車輌を扱う業者を探して、修理からダイナミックバランスの取り直しまでして頂きました(^^)


■愛車のイイね!数(2016年06月24日時点)
265イイね!
付けてくださった皆様、どうもありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・
更に「太陽にほえろ!」仕様に近づくためにはパワーウィンドウ化が必至ですが…
贅沢は言いません。
壊れず健康でいてくれればそれだけで(^^)

■愛車に一言
乗っているだけでテレビの中にいるような気持ちにさせてくれるあなた(笑)
また、ロケ地探訪に行こうね(^^)♪

 

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/06/24 23:59:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | セリカ関係 | 日記

プロフィール

「@かえるGO お疲れ様です。わたくしとしましても、今回はなかなかに遠かったです(^^;「ヘッドハンター」もGT-TRの活躍多いですね!ちなみに有川博さんの能力開発の会社の入る江戸金ビルも、小池朝雄さんの中野薬品のビルもまだ都内に現存しています(笑)」
何シテル?   07/04 07:21
車はスポーツ&スペシャリティ(死語?)しか愛せない人間です! 結果的に愛車は、趣味性の高いものとなってしまいました。 A60系セリカには目がありません!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

XXの系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:27:26
ヤフオク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 00:11:42
トヨタ博物館の企画展「30年前の未来のクルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:40:47

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
昭和59年式/2000GT TWINCAM24 「走る80年代」を体現する相棒2号車。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成3年式/G-LIMITED Tバールーフ仕様車(MT) 人生初の愛車にして、現在の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和59年式/クーペ 1800 GT-TR(MT) 小学生の頃からの憧れです(^^ゞ ...
その他 その他 その他 その他
日記用素材

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation