• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月04日

2→1

2→1 3日にハチミーが静岡であったみたいですね♪
知り合いの横乗りで行くという手段はあったんですが用事がたくさんで(^^;)
いつか行ってみたいですが、ちと遠すぎかな~(^^;)

今日は家でマフラー交換してました♪
最近ご厚意でL55乗りの方から61のマフラーをお借りしてつけていたんですがそろそろ返さないと・・・ということで交換です。
その節はありがとうございました(^^)




これがお借りしてた当時もののトラスト50パイデュアルマフラーです!
使ってみた感想はと言いますと、もう最高でした(笑
アイドリングは静かですが回転数が上がると結構迫力ある高音が出て気持ち良いです!
ドンズと比べても高い印象でしたね♪

ちなみにこっちが少し前に手に入れてた当時ものメーカー不明品の怪しいやつです。60パイの1本出しで程度も意外といいです!タイコ部分は昨日耐熱のブラックで塗装しました(^^)


ジャッキ上げてウマかけてトラストを名残惜しみながら外し~


2本を比べてみるとうねりの位置が若干違いますが吊りの位置など問題なく加工無しでイケました♪
1本のは出口長いですね~(^^;)


びふぉー




あふたー♪
やっぱ長い!!
う~ん、やっぱりデュアルのがかっこいいかな~(^^;)
出口はせめてもう少し位置上げしたいところですね!
中間も50パイに比べて地面からの余裕が(><)
肝心の音はといいますとアイドリングは少し静かになりましたが踏むと同じくらいの音量です!
音質も思ったより良い感じです、安かった割に(笑
スポーツ触媒をストレートにしたらもっと期待できそうですね(^^)


これはずっと使ってた純正マフラーです!
下側は随分と平らに(^^;)
出口はステンのワンオフマフラーカッターだったんですがよく社外マフラーと間違えられましたね(笑
ブログ一覧 | GX61 | クルマ
Posted at 2012/11/04 23:04:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハンバーグとTKSM2024
もじゃ.さん

妄想な日々4th🤣
VANさん

【R-2復活への道】買ったリアフェ ...
キャニオンゴールドさん

メルセデス・ベンツから書面が届きま ...
京都 にぼっさんさん

こんなに購入しても!
shinD5さん

2024年5月の猫神様の日 #猫 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年11月4日 23:09
こんばんは、

この時代の車は、やっぱりデュアルですね!!

ターボ車なんて 効率重視で 砲弾型ばかりで

という事で、もうワンオフしかないかな・・・・・・
コメントへの返答
2012年11月4日 23:24
こんばんは!

デュアルいいですよね~♪
昭和車に1本は物足りないですよね(^^;)
実際ワンカム純正は1本出しなんですけど(笑
この60パイマフラーも実はMターボ用かもしれないんですがデュアルのタイコがあったらぶった切ってワンオフで溶接もいいかもしれませんね(^^
2012年11月4日 23:14
こんばんは!!

おっと、何だか懐かしい響きですね~。

50パイのデュアル、71の時に出口だけステンレスでしたが…ワンオフ足場の単管マフラー(笑)付けてました(^_^;)

取り付けた時はちゃんとフランジがあったのに、車を手放す時に外したら…パイプと同じ位まで擦り減ってなくなってました( ̄□ ̄;)!!

しかもマフラー外して触媒だけでエンジン掛けた時と音が同じと言う…中味スカスカな素晴らしいマフラーでした(爆)
コメントへの返答
2012年11月4日 23:32
こんばんは!

50パイデュアルと呼びたいです(笑

61や71のマフラーって出てきてもかなり高騰することが多くて結局新品にした方がいいことが多いんですよね(^^;)
1本出しとはいえこれは安くてまあまあだったので満足です(^^)

付け替える際に直管状態でエンジンかけたりして遊びましたが素晴らしいゲロゲロサウンドですね(笑
高速マジでうるさいという意味が良く分かりました(^^;)

大学にいいサイズの鉄パイプがあるのでタイコに突っ込んでみようかな(笑
2012年11月4日 23:42

ついにつけましたね♪
僕のよりうるさいかもねo^^o

馬掛け作業大変だよね~~!
コメントへの返答
2012年11月5日 0:33
重い腰あげて付け替えましたが純正と違って分割されてる分交換は楽でした(^^)

ウマがリアに2個しかなかったので触媒付近での寝返りが大変です(笑

音はまだまだなめねこさんのには到底及びませんよ~(^^;)
2012年11月4日 23:47
こんばんは。

一本出しもなかなかいけるじゃないですか~
メーカー不明の怪しさがイイですね。

コメントへの返答
2012年11月5日 0:38
こんばんは!

見る角度によっては結構いい感じだったりします(^^)
できればもっとバンパーに近づけたいですね~♪

当時からあまり使われてないみたいで久しぶりに中が焼けて最初怪しいにおいがしました(笑
2012年11月5日 0:22

ハチミーXXがわんさかいたみたいで
車買ったら行ってみたいです(*^^*)

ホイールの違いに気づいてしまいました(^-^)

コメントへの返答
2012年11月5日 0:42
ハチミー行ってみたいですよね~(^^)

関西と関東の中心で行われる分台数は桁違いみたいですね!
ぜひいずれ自走でいっちゃってみてください(笑

今、外観純正ですがローダウン+マフラーで実に怪しい車です(笑
2012年11月5日 0:23
こんばんは。

こうなったら240Zの様に縦デュアルはどうでしょう(笑)

上から見るとシングル、横から見るとデュアル…(爆)
コメントへの返答
2012年11月5日 0:48
こんばんは!

縦ですか!
面白そうですね~(^^)
下の1本は輪留めに当てて潰しそうです(笑

どこから見てもデュアルな4本にしたらどんな音になるのか気になります(笑



2012年11月5日 1:23
いやいや!!

ここまで来たら、竹ヤリでしょ(爆)(爆)

マフラーはバンパーからはみ出したらいけません!!

あっ!!俺のマフラーはみ出てた(汗)

コメントへの返答
2012年11月5日 1:50
後はL型のパイプ差し込むだけですね!

竹ヤリだったらテール部がススで汚れずいいかもしれませんね~(笑

マフラーは地味にツライチくらいです(^^)
上から糸垂らされても大丈夫ですたぶん(笑

130Zさんのはさすがに出てましたね~
夜は足をやられそうですね(^^;)
2012年11月5日 6:29
おはようございます♪

何やら61の奥にも気になるクルマが並んでいますね(笑)

やはり出口は2本出しが似合いますね、マフラーがこんなに一本モノだと…画像だけだとプラモの部品に見えてしまう(笑)
コメントへの返答
2012年11月5日 13:51
こんにちは!

L55がたくさんいます(笑

1本もなかなか悪くないんですがデュアルが似合いすぎてました(^^;
音も今までほどの迫力はないもののこれはこれで結構いい音してますよ♪
確かにタイコが見えないと自作に見えます(^^;
2012年11月5日 7:47
お疲れ様で〜す。
遠方のイベント参加は、大変ですが、今はインターネットが普及し、皆さんのレポートが簡単に見られるからイイですよね。
当時は、ヤングオートの発売待ちでしたから(笑)
私、個人的にはシングルマフラーも、当時っぽくて好きですけどね〜^_^
コメントへの返答
2012年11月5日 14:02
お疲れ様です!

そうですね(^^)
ハチミーもそうですがいつも北海道のイベントレポート見てテンション上がってます(笑
自分は最近サボりぎみかも(^^;
その日の内にアップされてる方も多いですよね♪

シングルは逆に今少ないですよね。
よくみるとバンパーから出てました(笑
音質的にも結構気に入ってきました(^^)
2012年11月5日 13:58
マフラー細くしたーいっ( *//`ω´//)
コメントへの返答
2012年11月5日 14:16
自分のは前より太くなったせいで下回りきつくなったよ~(^^;)
61十分いい音やないですか~!!
一度超細めのフルデュアルとか入れてみたいですよね♪
2012年11月5日 19:43
こんばんは(^0^)

めっちゃきれいじゃないですか!

どんな音ですか!
聞かせてください!

っていうか・・・・なんですか・・・・後ろに写るクルマたちは(爆)
模型にしてはでかすぎますが!
今度、突撃ですね(笑)
コメントへの返答
2012年11月5日 20:09
こんばんは!

きれいに見えますが色吹く前は錆が目立ってましたよ(^^;)
音はデュアルの方がやはりイイ音でしたが今度のもフカすとまあまあ凶暴です(笑
いずれ乗ってみてください(^^)

1/1模型です(笑
後ろの61は錆なしの極上ですよ!
当分乗られてないそうですが復活を見てみたいですね(^^)
ちなみに少しずつ同じ仕様のミラのプラモも進めてます♪
2012年11月6日 0:23
こんばんは^^

マフラー借り物だったんですね(汗

入手したマフラー新品かと思いました^^

デュアルが良い場合は横にダミーを1本つけましょう(笑)

音も気になります^^

私の41は61マフラー加工品です(笑) 触媒無しは良い音しますね^^
コメントへの返答
2012年11月6日 10:27
おはようございます♪

マフラーは門司の時についてたやつですが1カ月くらいしか着けてません(^^;
やっぱり貴重な借り物だと下回り打った時の事考えると気が気じゃないですね(笑
ちょうど安く出物があったので買ってしまいました(^^)
音はさすがに今までのにかないませんが回転数低いと静かで踏むと結構音がします♪
触媒はいずれストレートタイプにしたいですね(^^)
2012年11月10日 22:11
こんばんは!

シングル出しで音が太いのも当時風でいいかも♪

またサウンド聞けるのを楽しみにしてま~すo(^▽^)o
コメントへの返答
2012年11月10日 22:53
こんばんは!

シングル出し、若干バンパーから出てますが慣れたせいかカッコよく見えるようになりました(^^)
今までより径が太くなったのと触媒が意外と厚みあるので下回りの余裕がなくなったのは少し痛いです(>_<)
音はトラストの気持ちよさにはかないませんがそこそこします♪
今度は試乗してみてくださいね(^^)

プロフィール

「六本木カローラ」
何シテル?   05/27 20:15
ノーマル車高、シャコタンから原型を留めてない改造車まで何でも楽しめるタイプです(笑 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
カローラからの乗り換えで近所の方から購入しました。 86年式のワンカム純正5速 普段 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
GX61クレスタ 昭和59年式スーパールーセント改ツインカム24 ワンカムATでした ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
85年式後期レビンGT-APEX 補修必須な部分が多く、現在板金塗装依頼中 サンルー ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE91カローラSE LIMITED G 5MT 平成元年式で後期の初期ものです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation