• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCPのブログ一覧

2014年08月10日 イイね!

LINE乗っ取りにも負けず増車です!

LINE乗っ取りにも負けず増車です!.












巷を騒がせているLINE乗っ取り事件ですが、
不覚にもOPPのアカウントも乗っ取られてしまいました(´゚д゚`)


関係者の皆さま方にはご迷惑をお掛けしました。。。











というわけで(どういうわけだ)、今回OPPは増車を決意しました。

あらゆる車種を検討していたら、以前手に入れ損ねた激マブ(死語)なクルマをネットで発見!


そして発注から待つこと数日……、本日納車されました!







DEEG8102150PGSHB000
軽トラックもアクティブな時代。
Act-K LIMITED


見ての通り軽トラのラジコン(1/15スケール)です。
しかもこれ再販モデル。再販てw

人気あったんかいな。


ちなみに初期型と再販型の主な違いは
プロポがホイール型からスティック型に変更されている点ですが、
箱からプロポを取り出した瞬間にガワが外れてバラバラに分解しました。

えーと


こういう仕様ですか?



コレ数年前はドンキとかヴィレッジヴァンガードとかでよく見かけました。
UFOキャッチャーの景品にもなってたという代物なので
ラジコンとしての性能はまあ推して知るべしです。



DEEG8102150PGSHB002
DEEG8102150PGSHB001
DEEG8102150PGSHB003
はい、どこからどう見てもスズキ・キャリイです(笑)
贅沢にもアルミホイールなぞ奢っていますがタイヤがはみ出しまくりです。
車検は確実に通りませんな(笑)


まあそんなことはどうでもいいんですが、
とりあえず無人の軽トラが動くのは何となくホラーなので
ドライバーを乗せたいと思います。



問題は一体誰を乗せるかなのですが……

OCPといったらやはりこの方でしょう!





















DEEG8102150PGSHB004
「え、私ですか?」

はい、あなたです。



(彼を知らない方はここでも見といてもらうとして)



しかしまあ、測ったようにキャリィAct-Kのシートにジャストフィットですな。
DEEG8102150PGSHB005
運転中でもオート9を手放さない仕事熱心なロボ(笑)

DEEG8102150PGSHB007
「働く男はキャリィだぜ!!」

最強の軽トラ誕生です(爆)


が、しかし
DEEG8102150PGSHB006
ドライバーは決まりましたが助手席がまだ空いているのが気になります……

問題は一体誰を乗せるかなのですが……


ロボコップにも負けない存在感があるヤツなんてそうそう…

















DEEG8102150PGSHB008
「ナビは任せるなっしー!!」


いました(笑)

敬礼も完璧にキマってます。
まさに最強のロボに相応しい最強のコ・ドライバーここに誕生です(爆)


不死身のロボ警官と国民的(非公認)マスコットキャラクターのコンビが乗る軽トラには
一部の隙もありません!

どんなラジコンの挑戦も受けてたつぜ!絶対に負けるがな!
ガハハ。




じゃあとりあえず…
DEEG8102150PGSHB009
「ナシでも運ぶか!」
※運びません




DEEG8102150PGSHB010
手持ちの207CC(1/18スケール)と並べるとこんな感じですが
並んだ時点で勝負ありですね。

もちろん軽トラの圧勝(笑)



ちなみに室内で走らせてみたところ、1cmの段差を越えられませんでした(爆)
その後モーターから香ばしいニオイがしてきたのでテスト走行は中断ですw














以上です、編集長!
Posted at 2014/08/10 23:15:51 | コメント(6) | 暇を持て余した飼い主の遊び | 趣味
2014年02月05日 イイね!

クロスオーバーコンパクトカープジョー3008

クロスオーバーコンパクトカープジョー3008.








プジョー3008の一体どこがコンパクトカーだというのか。







その答えは


これだ。
どーだいミニバンに挟まれたニューエガちゃんは。


















ほらほら、だんだんコンパクトカーに見えてきた























以上です、編集長!
Posted at 2014/02/05 00:49:01 | コメント(3) | プジョー3008 | クルマ
2013年11月04日 イイね!

プジョーと高尾山とTRICKと

プジョーと高尾山とTRICKと.















脈絡なく本題。





プジョー3008に発売当初標準装備されてた灰皿は
現在の新車装備からはしれっと姿を消しています。

私はタバコ吸いませんがあの灰皿は3008のドリンクホルダーにジャストフィットで
ゴミ箱として使える便利なヤツだったのにガッカリです。

今じゃオプション扱いに格下げされているので
しぶしぶ発注しました。

11021132SAFBFPG005
今ではプジョーからは完全にカタログ落ちしてて影すらありませんが
なんとか入手できないかディーラーに問い合わせたところ、

11021132SAFBFPG007
シトロエンのカタログにはしっかり載ってました( ゚д゚)

11021132SAFBFPG006
で、先日届きましたがやっぱりいいね!
フタはカチっと閉まるしボトルの底には滑り止めのゴムが3箇所ついているので
しっかり固定されて走行中かなり揺れてもカタカタいいません。

タバコ吸わなくてもいろいろ使えるんだし10ユーロもしない代物なんだから
そのくらいケチるなよ~ってのが本音よね。


ついでに3008Styleもチラ見してきた。
11021132SAFBFPG003
専用バッジがついてます。
まあこんな感じで追加装備もちょこちょこありますが、
やっぱり今回の特別仕様で一番大きな特徴といえば

11021132SAFBFPG002
HUDがオミットされていることですね。
これで一気に20万の値下げです。

11021132SAFBFPG001
当然HUD関係のトグルスイッチもありません。
展示車はオーディオレスだからスッカスカです。
本国だと207にあるようなタイプのMFDがついてるんだけどね。

元々日本には上から高い方から2種類のグレードがラインナップされてて
本国ではその下にHUDレスやガラスルーフレス仕様もあるわけですが
どうせなら5008プレミアムみたいにグラスルーフも一緒に省いたバージョンを
300万円を切って出せばもっとインパクトあったのにねえ。

でも走りは同じだしHUDなんか必要ないという方には
お求め安くなって結構なことだと思いますです、はい。



で3連休は初日に高尾山へ。

1103A1132SAFBFPG012
まだ麓は紅葉とはいきませんが観光客で賑わってます。

1103A1132SAFBFPG000
別に登山しに来たわけではないので中腹まではケーブルカーで上って
あとは1号路(一番楽な道)を散歩がてら歩いて山頂へ向かいます。

1103A1132SAFBFPG004
↑ 1号路


と考えてましたが「吊り橋に行きたい」という意見が出たため急遽ルート変更。

吊り橋を渡るためには4号路に行く必要があるんですが…いいんですか?


1103A1132SAFBFPG031
↑ 4号路


こんな道なのにタイトスカート&ハイヒールで歩く兵も見かけます。
なんて山だ。


1103A1132SAFBFPG002
4号路から見た山肌も紅葉というにはまだまだですが

1103A1132SAFBFPG003
山頂は良い具合に色づいてます。秋を感じますぞ。

DSC07198
高尾山には天狗伝説があるのは有名ですね。


110281F
焼きたての三福だんごがうまうまです。


中腹まで下山したら
1103A1132SAFBFPG005
帰りはリフトで麓まで下ります。

下りのリフトは初めて乗ったけど、放り出されそうで落ち着かない(^^;




無事下山した後は高尾山口駅の向かい側にあるここにも立ち寄りました。
1103A1132SAFBFPG006
普通、美術館といえば撮影禁止ですがここはカメラOKです。
というかカメラ持参で行くことを強く推奨します。

1103A1132SAFBFPG007
中はこんな感じ。
いわゆる騙し絵を楽しむ美術館です。
絵画や立体モノなど色々あります。

1103A1132SAFBFPG011
この写真の中でトリックアートはどれでしょうか。
さあみんなで考えよう~

1103A1132SAFBFPG008
キリンと戯れる神

1103A1132SAFBFPG039
神のためにお茶を淹れる私

1103A1132SAFBFPG009
絵から飛び出た魚と遊ぶ神

1103A1132SAFBFPG010
絵から飛び出たクジラに潰されかける神。
がんばれクジラ!

1103A1132SAFBFPG040
クジラを応援してるのがバレたらこうなります。恐ろしいですね。



1103A1132SAFBFPG044
騙し絵で見る、これがあるべき力関係

1103A1132SAFBFPG043
現実






とまあ


そんなわけで今回のブログも着地点を見失ったままおしまいです。




 以上です、編集長!
Posted at 2013/11/04 00:23:17 | コメント(6) | お出かけ | 日記
2013年09月28日 イイね!

3008のフットレストを何とかしてみたら何とかできた

3008のフットレストを何とかしてみたら何とかできた.












3008には↑のようなフットレストが標準で装備されているため
アルミ製のフットレストがポン付けできないということを前回書きましたね。

そんでもって貴重なご意見を色々頂きまして、加工の仕方でひとしきり悩んだ結果

CMSP
とりあえず曲げてから考えることにしましたw


まあ割れたらしゃーないってことでε・ )キニシナイ!



928132SAFBFPG001
ブツは既にあります。

入手したフットレストは307用として出回っているヤツなんですが
928132SAFBFPG000

このように先端が少し反ってますので
まずはこれを何とかしないといけません。

やり方は……



フットレストにタオルを巻いて
ハンマーでガンガン叩きます
(`・ω・´)

ワイルドだろぅ



1分ほど叩いて叩いて……

928132SAFBFPG005

ほぼ矯正されましたw


次に車体側のフットレストにアールを合わせる作業ですが、
アルミのフットレストに乗っかって体重を掛け、少しずつ慎重に曲げていきます。


少し曲げては角度を確認しいのを4~5回繰り返し……

928132SAFBFPG006
何とか割れずにアールを合わせることに成功 d(`・ω・´)b


案ずるより産むがヤスシとはこのことですな!
















…で、固定方法ですが、お手軽にマジックテープで固定することを選択。

928132SAFBFPG008
浮いているように見えるのはマジックテープの厚みです。
ガッチリ貼り付いているので問題ありません。


928132SAFBFPG007
完成~

さっそく取り付けや



928132SAFBFPG009

これで全てのペダルがアルミで統一されました♪







以上です、編集長!
Posted at 2013/09/28 20:31:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー3008 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

3008のフットレストを何とかできるのか調査した件

3008のフットレストを何とかできるのか調査した件.


ニューエガちゃんが白タイツに履き換えたよー







んなことはともかくですね、

フットレストですよフットレスト。


ブレーキとアクセルはアルミペダルをつけて質感大幅UP!
したわけですがそうなるとフットレストもアルミに換えたくなるのが人情というもんでして。

んでもってそういう人の多くが検討すると思われるのが
ネット通販でよく見かけるこのプジョー用アルミ製フットレストですが
300x265-2013020100004
これ、3008にはつきませんのです。







3008にはフットレストがない、というわけではなく
右ハンドル車用の樹脂製フットレストがちゃんとついてます。
921132SAFBFPG001
いかにもとってつけた感がありますが………












921132SAFBFPG002
トルクス一本で止めてるだけなので実際に簡単に取れますw


で、何故つかないのかというと、角度が問題なのですね。
DSC06429
ご覧のように微妙に湾曲しております。
このせいでフットレストの面を手前に合わせても奥側にあわせても
結構な範囲が浮いてしまうんですねえー。


それでも何とかしようという場合、

スペーサーを自作するか……
またはアルミペダルを自作するか……
それとも車体側のフットレストを削るか……
はたまた車体側のフットレストを銀色に塗るか……



どれも面倒くさいなあ










ところで妙にでかくて高さがあるのがこのフットレスト。
おかげで足が伸び切らないので長時間運転してるとちょっと窮屈に感じてきます。

でもこれだけ出っ張ってるってことはフットレストの中には何か大事な秘密があるのかも!?

と思って見てみたら


921132SAFBFPG000

何もなかった( ゜Д゜)

すっからかんですやん
もうええわ。





以上です、編集長!
Posted at 2013/09/23 02:09:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー3008 | クルマ

プロフィール

「正解は3年後でした http://cvw.jp/b/936698/47922774/
何シテル?   08/25 21:34
もはやみんカラにいるんだかいないんだかわからない位更新頻度が減ってますが、みんなが忘れた頃に帰ってきてお友達のブログを読んではイイね!を押しまくってます笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検証をスッキリ収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 12:31:09
プジョー508にELネオンワイヤーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 12:30:25
FABナンバーから愛車の誕生日を知ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 19:37:17
 

愛車一覧

プジョー 508 アルティメットカズレーザー (プジョー 508)
FAB No.1541588=2019年1月22日ミュルーズ工場生まれの水瓶座です (F ...
ヤマハ シグナスX ビビッドカズレーザーメタリック (ヤマハ シグナスX)
どじゃん号がオイル漏れトラブルで不調のところに不慮の交通事故で追い討ちをかけられ力尽きて ...
プジョー ジャンゴ S どじゃん号 (プジョー ジャンゴ S)
Peugeot Django S 125ccなので道路運送車両法では原付二種となります。 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
いまだかつてこれほど写真映りが悪いプジョーがいただろうか(笑) いや実車を見ると迫力があ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation