• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノアの釣船のブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

家具の転倒防止策。

ニュージーランドの大地震や東日本大震災から早一年が経とうとしていますが、未だに震度4以上の地震が日本のどこかしらで、週一回位のペースで起き続けています。 
(今日も千葉県で震度4が起きています)

今日は今一度、我が家の家具の転倒防止用具のを点検してみました。

食器戸棚の天板部分です。 天板と壁面の間をL型の金具でがっちりビス止めしています。

 
ここは東日本大震災前に止めていたので、東京地方震度5強の揺れでは被害がありませんでした。 (驚いたのは、天板の端に置いてあっただけのインスタントコーヒーの瓶が倒れずに落ちなかったことです!!)

こちらは少し重量のある洋服ダンスの天板です。

我が家は天井の角に出っ張りがあるので市販の突っ張り棒が入らないため、天井との隙間に「プラ木レン」という床を支える部品を使って突っ張らせています。

このプラ木レンは強度も抜群で、ネジで高さの調節も出来るので、このような狭い隙間にはかなり良いですね。

ここも昨年の震度5強の時にちょうどこのタンスの前に居ましたが、タンスだけが単独で揺れること無く、建物と一体となって揺れている感じだったので、かなり安心感がありました。

建物が損傷を受けてしまうような地震はともかく、家具の転倒で怪我をするような事が無いよう、今一度転倒防止策の点検をしましょう!! (非常用持ち出し袋の点検もお忘れなく!)

Posted at 2012/02/18 23:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年10月21日 イイね!

痛かったです...(ToT)

痛かったです...(ToT)

日々、少しづつ寒くなってきていますが、皆さん風邪などは引かれてないでしょうか?
私は毎年この時期になるとインフルエンザの予防接種をしています。
 
おかげでインフルエンザに感染した事は無いのですが、注射の痛さは幾つになっても嫌なものですね。

かかりつけのクリニックで接種してもらうのですが、針を刺してくれるお医者さんと、刺す場所によって全然痛みが違うのですが、今年はかなり激痛でした...(涙) 

しかし、こればかりは刺してくれるお医者さんも、痛い場所かどうかも刺すまではわからないので、刺す前は年甲斐もなく、ちょっと緊張してしまいますね。

Posted at 2011/10/21 19:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年10月13日 イイね!

久しぶりのけん引!!

久しぶりのけん引!!友人の車が出先でファンベルト切れでエンストしてしまい、走行出来なくなったので、久しぶりにノア号で車屋さんまでけん引してきました。

ノアには床下にけん引フックが無く、写真の様にリヤバンパー下部の丸いカバーを外すと、フック取り付け用のボルト穴があり、ここに車載工具の中にあるカギ型のフックをねじ込んで使います。

けん引は少し慣れないとけん引ロープを切ってしまいますので、けん引する側もされる側も、運転には細心の注意が必要です。

発進時が一番難しく、オートマチックの場合はクリープ現象だけでそっと発進して、まずロープのたるみを無くします。 ロープをピンと張ったところで初めてアクセルで加速します。 

けん引される車に乗車する人は、エンジンが掛かっていないとハンドルが恐ろしく重いのと、ブレーキブースターが作動していないので、ブレーキペダルもカチカチにかたくなり、効きも悪くなります。 引っ張る方も急ブレーキを掛けない様な運転をしなくてはなりません。

☆けん引すると、車というのは走りだす瞬間が一番力が要るものだなと、よくわかります。

Posted at 2011/10/13 21:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年05月27日 イイね!

カエルの大合唱が始まります。

カエルの大合唱が始まります。ついに東海から関東甲信地方が梅雨入りとなりました。
とんでもない勢力の台風2号も来ているようですが、今後の進路が心配です。

写真は近所の公園ですが、毎年梅雨の時期は葦の根元が水で覆われ、夜になるとカエルの大合唱が聞けます。

私にとっては、身近な場所で季節感を感じられる数少ない都会のオアシスです。
Posted at 2011/05/27 19:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年04月22日 イイね!

精度が向上している?

精度が向上している?

しばらく落ち着いていたと思ったら今夜も緊急地震速報が!
千葉県東方沖震度5弱!?「ヤバイ、結構揺れるじゃん」
と思い玄関扉を開けた直後にグラッときましたね。
 
揺れはそんなに大きくなかったけど、今回はタイミングもバッチリでした。もっと大きな揺れがくるとしてもこの位前に知らせてもらえればガスコンロやストーブを消す等のかなりの初期対応が出来そうです。

写真は「ゆれくるコール」という緊急地震速報のiPhone用無料アプリですが、3月11日の震災以降、気象庁の計測機器の不具合により精度が落ちていましたが、ここ数日で震災前よりかえって精度が上がってき ている気がします。
喜べる事では無いですが、気象庁は今回の一連の地震でかなりの膨大なデーター取りが出来ていると思いますので、今後もっと精度が上がる事を期待したいですね。

Posted at 2011/04/22 00:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「元旦から大地震で大変なことになってしまいました😱

揺れの大きかった北陸地方の方の安否が心配です。

今後もしばらくは余震や津波の可能性があるので十分注意して下さい。」
何シテル?   01/01 19:01
ノアの釣船です。本当に車内は釣り道具ばかりで釣船状態(常態)です。車はまだそんなにいじってないですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換に行ってきた!( ̄▽ ̄) 5回目~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 20:56:45
釣船工房テール改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 14:53:24
Z.T.A第91回関西支部オフ会レポートをアップしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 18:36:03

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
長年乗った70系ノアから車検切れを機に乗り替えることにしました。 トップグレードのW× ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
丸目のインプワゴン1.5I’sセレクトⅡです。 WRXオーナーさんから見るとエンジンルー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
幅広いレジャー用途に使えるミニバンですが トヨタの最近のコスト削減主義がこのクラスの ミ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
人生初の新車。 何年も所有していながら、写真データーがこの一枚だけでした。 ジムカーナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation