• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうき兄さんの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

RK フロントドアデッドニングと防音断熱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
せっかくスピーカー交換したので少しでも良い音を、と思いデッドニングしましたるんるん


今回デッドニング用にエーモンのローラーとヘラを購入しました

当初はわざわざ買う必要ないと思ってましたが、以外にもかなり使いやすくて(特にヘラ)重宝しました。何より安いのでオススメですムード

ローラーはホームセンターで売ってる障子張り替え用でもいいみたいです
2
すでに内張りを外したところからです


まず白いビニールを配線を傷付けないように切り取り、ブチルゴムと一緒に撤去します
3
ヘラを使ってブチルゴムを取ったら残りをガムテープでペタペタ


これが気持ちいいぐらい良く取れます♪
4
こんな感じ


汚っ((((゜д゜;))))
5
良く脱脂したアウターパネルに、5cm×20cmの短冊に切ったレジェトレックスを貼ります


目安はパネル面積の30%ぐらいらしいですがレジェトレックスに限りがあるので、鉄板を叩いて高い音が出るところに
6
続いて吸音材のエプトシーラーを70cm×10cmに切ってインパクトビームを挟んで上下2枚貼ります


吸音材は量に制限は無くあればあるほど効果は上がります
7
インナーパネルのサービスホールをレジェトレックスで塞ぎます


本当は鉛で塞ぐのが理想ですが予算の関係でレジェトレックスで(;^_^A


全ての穴を塞ぎましたがインナーパネル最上部の金具がついた四角い穴だけは、塞いでよいのか判断がつかず唯一そのままです
8
最後にシンサレートを内張りに合わせてカット、アルミテープで貼って戻します


シンサレートには吸音による静音と、断熱材としての保温効果も期待してます(*^.^*)




施工後の感想ですが、低音に関しては違いがはっきりわかります。カミさんですら分かりました(笑

特に分かりやすいのは地デジで人間の音声が流れたときなど、大音量でなくても低音のいい声に聞こえまするんるん

結果、低音がしっかり出たことで高音とのバランスが良くなったような気がしますぴかぴか(新しい)

色んなサイトを見ていると純正スピーカーでも十分効果があるようです




RK購入当初からやりたかったデッドニングがやっとできました(≧∀≦)るんるん

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

簡易イコライザー調整

難易度:

長期車体増量計画 【フロントドア編】

難易度: ★★

ケンウッド KFC-XS175S リヤスピーカー適合確認をしてみた?

難易度: ★★

ツイーター取り付け

難易度: ★★

左スピーカー交換

難易度: ★★

フロント右スピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月21日 21:07
 また来ちゃいました(^_^;)
参考になります♪
コメントへの返答
2013年1月21日 21:56
何度でもドゾー(*^^*)


参考になれば幸いでつ~るんるん

プロフィール

「乙カレーですた!夜撮計画しまつね(*´∀`)♪@漆黒のLS @塚本 」
何シテル?   06/30 14:48
言うまでもなく一番大切なものは家族です 専門学校に通う長女(20)、高2の長男(17)、中3の次男(15)、そしてとても優しい嫁さんです(爆 ちな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蜂の巣メッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 14:03:38

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2011/1/6納車 基本コンセプトは純正+αですが、それでいてキラリとセンスが光る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation