• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55Eのブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

日本の自動車メーカーは・・・

こんなことしている間に、インポートの連中においしいところ持っていかれて。

今年の東京モーターショーを見て、ますますその思いが強くなりました。

がんばれ、日本車メーカー。

子供なんて相手にしなくていい。
Posted at 2011/12/10 21:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月25日 イイね!

15年めの車検@108,303㎞

15年めの車検@108,303㎞15年目の車検に行ってきました。
ユーザー車検です。

ここ数年、走行距離はあまり伸びなくなっていますが、確実にあちこち壊れています(笑)

普段からちまちまと直しているので、今年の車検はほとんど手をかけずに(事前準備などせずに)、飛び込みに近い状態で行ってきました。

今回はなぜかマフラーの音量チェックなし。

なんだかんだで60,000円くらいであがりました。

ライトのエーミング調整のギアがバカになっていたので、次回はその辺を直しておかないと光軸調整もできない・・・。 ギアだけなら1500円くらいのようですが、ライト本体のほうのギアがいかれているとアッセンブリー交換で片側30,000円とのこと。 まだ部品はあるとのことなので、ひとまず安心ですね。

ということで、また2年間契約更新できました。


それにしても、ずいぶんいい加減な状態で車検に持ち込む人が多いんですね。
街中でも見かけますけどね。
今日もオーバーフェンダーつけた黄色ナンバーのジムニー見ました。
ああいう神経の持ち主がうらやましいです。
Posted at 2011/08/25 22:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月10日 イイね!

最近の車・・・ でかすぎ・・・

最近の車・・・ でかすぎ・・・でも、ランプ類はキレイでうらやましい(笑)

それにくらべて、ランティスのテールランプはどんより。

時代を感じさせる部分ですね。
Posted at 2011/07/10 20:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月06日 イイね!

ランティスって、つくづくいい車と思う。

このことに共感してくれる人は、ごく少数なのはわかってますけど(笑)

けしてびっくりするようなパワーがあるわけでもない。
ハンドリングだって月並みだと思う。
乗り心地がすばらしいわけじゃない。
室内が広いわけでもないし、仕上げの質感も所詮ファミリアクラス。
シフトが遠いのとか、視界がわるいのとか、欲を言えばキリがないけれど。

うちの子は、コストダウンされまくられた末期仕様なので、クランクシャフトも鋳造だ。
だから初期型のように上まですっきりとは回らない。

けれど、運転してて、こう、なんともいえない密度感があって、本当に心地いい。
無駄に大きくない、広くない、それでいてホイールベースが長い。
そこにV6が載ってる。

まずエンジンだけど、最近は2リッターで6発というのは珍しくなった。
6発というと、3リッターオーバーの『高級車』か『スポーツカー』にしか載ってない。
けれどこのKFは、そのへんの『立派な』車の6発より明らかにイイ。
間違いなくイイ。
ちゃんとエンジンが鳴く。
アクセル操作でエンジンが楽器になる。

カタログ170PSだが、実力は140PS程度だろう。
なんたって、2リッターの癖に最大トルクが18.3kgmってのは絶望的だ。
2リッターだと思うと残念なので、1800ccだと思うことにしてる。
イマドキのランティスクラスのボディサイズの車はみんな1500ccだし。
そうおもえば、こんなもんだと納得できる。

そこそこパワフルに感じるのは、ファイナルが低いせいだろう。

この車の気持ちよさはたぶんバランス。
車重に対するパワーの少なさによるエンジンへの負荷と、ギア比のバランスがいいのかもしれない。
そのエンジンの回り方や振動と、小さなボディとの振動が、うまく共振してるのかもしれない。
その共振とサスペンションのかたさのバランスもいいのかもしれない。

ブレーキのフィーリングもいい。
なんつうか、へんな食いつきがなく、もちろんちゃんと効く。
ネバッとしてて、ちょっと効いているところから十分効いているところの巾が分かりやすい。

ハンドリングも過激なところがないのがいい。
ちゃんと舵が効くのに、ゲインが高すぎない。
すっと動いて、しっとりしてて、けして軽々しくない。


なんだかわかんないけど、やっぱりランティスは気持ちいい。
あぁ、現代の技術でもういちどランティスをつくってほしい。

ま・・・そういうことをしたらフツーの車になっちゃうのかもしれないけど。



ちなみに、乗り味に影響のありそうな仕様変更点は下記の3点だけ。
 マフラーはフジツボ
 タイヤはBSのRE-01R
 シートはレカロSR7F

 くたびれたボディとサスペンション(キモはこれか?)
Posted at 2011/06/06 10:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月21日 イイね!

地デジ化

地デジ化地デジ化しました。

オートバックで12800円(+AV入力ハーネス2100円)。取り付けは自分でやりました。

肝心の受信性能ですが、自分にはこれで十分、っていうか、十分を超えています。

外観から判別できるのはこのアンテナだけです。






アンテナ線を隠すためにAピラートリムを外したら、こんなシールを見つけました。

こんなシール、貼ってあるんですね。 納車日が8月30日でしたから、在庫車ではなかった、ということですね。
Posted at 2011/05/21 20:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ガラスのガタツキ対策👍」
何シテル?   11/03 11:45
1996年式ランティスクーペ(タイプR)に乗っています。 数年前からあちこち壊れはじめ、もういよいよ買い替えか?という局面を乗り越えてきました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
プロフィールにあるとおりです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation