10年前、車齢15年の車に関してこんな日記を書いていました(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/937500/blog/22698586/
10年色あせぬ価値・・・ユーノス500のキャッチフレーズでしたね。なつかしい。
ディメンジョンがよく似てるので、ランティスと500は兄弟車だよね~とか言われることもあるのですが、ランティスはファミリア系のプラットフォームからの派生車で、一方500はカペラ(クロノス)系プラットフォームからの派生。
当時のマツダお得意のSSサスのトランスバースリンクを長くするのがひろまりつつあり、ファミリア系もカペラ系もロングアームSSになってました。
ただ、5ナンバー縛りをしていたファミリア系に対して、その縛りを解いたカペラ系をベースにしつつ5ナンバーに収めるためにホイールのインセットを50(ランティスは45)にしアームも短くした500(ショーケンカペラも)はジオメトリ変化などからもちょっと不利だったと思いますし、ファミリアとカペラではファミリアの方が逆にボディ剛性が高かったなど、走りの性能だけ注目するとランティスのほうがちょっと上だったはず。
でも、運転席と助手席の左右方向の間隔にゆとりがあることや、燃料タンク容量などといった点はカペラ系ベースの500のほうが上かな。
25年前の8月に購入し、なんどか車検通らないかも・・・って危機がありましたが、とりあえず今回もなんとかなりそうでよかったです。
Posted at 2021/06/07 16:59:07 | |
トラックバック(0) | 日記