• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンスターラリーのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

7/6、初のカブミーティング

二輪では初めてのミーティング参加です。
前日に最高気温37.2℃を叩き出した、浜松市天竜区佐久間へ出陣。
ニュースで出る最高気温ネタで浜松市は常連ですが、市内でもその場所は「佐久間」または「船明」です。
同じ市内ですが、自分の居住地からは50km程度離れています。




↑山間の過疎地の浦川での開催でした。




↑リトルカブ50所有の実弟と2台で出陣。





↑数年前に崩落して死者も出た旧・原田橋跡地





↑本日の戦利品














Posted at 2025/07/07 21:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

6/29、納車!

半年前ぐらいから探していましたが、ようやっと手元に来ました。

スーパーカブ90またはハンターカブを探していたのですが、ハンターカブは意外とタマが無いうえに結構高い。
90もタマはかなり少ないですが、今ならまだ買える値段。
丁度近所で物が出たので見に行きました。
97年式とのことですが、サビはある程度出てますが走行距離も少なく、なかなかの出物かと。
しかし値段。

市場に出回っている90の中では比較的安い方でしたが、それでも当時の定価より高い!
判を押すまで、一週間ほど心の整理が必要でした。



※吉野屋さん、大正解!٩( 'ω' )و

Posted at 2025/07/05 08:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月16日 イイね!

6/15、増車の契約

タイトル通りです。
ここ一年程気になっててずーっと探していましたが、近所でそこそこの個体が出たので一週間前に見に行きました。
お値段は、市場価格で考えるとお買い得ですが、自分的には割高に思えてなりませんでした。

一週間掛けて、なんとか心に落とし込み、再度来店しました。
売れちゃってれば縁が無かった、残っていれば買おう、と思って行きましたが、その子は俺を待っていてくれました。
というわけで増車となりました。

納車は二週間後です。
現在妄想膨らみ中です。

※皆様は大して気にならないとは思いますが、車種のヒントです。
・自分が買った個体は旧車ですが、今でも新車で買えます。(まるでセブンですが、勿論違います)
・そこら中でいっぱい走っています。
・使用も仕様も多彩です。
・そこここにデカいコミュニティーがあると思われます。
・カミさんには内緒で、夏のボーナスで一括払いです。
Posted at 2025/06/16 22:23:17 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

6/8、SSTR完結、ソロツーリング

SSTR本番時に押せなかった(通過時の時間が開店前で、スタンプにアクセス出来なかった)道の駅のスタンプを押しに、浜松からは130km、恵那まで行ってきました。


往路でポイント獲得した道の駅のスタンプが全部揃ったので、ようやっとSSTRが完結出来ました。

ついでに矢作ダムに寄って、



ダムカードをもらいつつ、ルート上の「道の駅記念きっぷ」収集開始。



レンズを新調したサングラスの具合もバッチリ。


浜松は朝から雨模様でしたが、雨雲レーダーを信じて出発したところ、自宅から15分程の地点で結構な雨に降られました。
ですが、複数設定した目的は全部熟せたので、まぁまぁ良きツーリングでした。








Posted at 2025/06/08 21:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月26日 イイね!

5/24、SSTR2025本番

なんとかかんとか、行って帰ってこれました。
過去最高に辛い旅でした、辛さレベル更新されましたΣ('◉⌓◉’)

・初参加イベント
・過去最高距離
・時間制限
・高速使用不可
・過去未踏の北陸3県の道
・初めての雨のバイクツーリング
・マシントラブル
・通信機器不調
・左手・右足の負傷

とりあえずスタートから行きます。
浜松市遠州灘、篠原駐車場を浜松の日出4:41にスタート


今にも降り出しそうな曇天ですが、まだ降ってないですし、「万全の準備をしたから逆に降られない」のジンクス発動を信じて出発。


実はこの後は写真がほとんどありません。
まず、時間に追われてて、写真を撮ってる余裕が無い。
道の駅に着いたらまずシステムに位置情報送信、トイレ行く、道の駅スタンプ押す、ちょっと軽食食べる、打ち合わせ、次のポイントへのナビゲーション設定、出発。
序盤は特にドラマも無く順調だったのもあります。

中津川の「道の駅加子母」出発時点で予定より30分先行していましたが、下呂へ至るルート上で遂に雨が降ってきました、時間は10時を回ったぐらいでした。
それ以降は雨でペースが上がらないのと、高山市内のルートミスで貯金はすぐに使いきってしまいました。

更にそのあたりからエイプちゃんに不調が出始めました。
まず、低速トルクが細くなり発進のエンストが増える、次に低回転が全く吹けなくなり、続いて高回転が回らなくなる、排気音がブリブリ五月蝿くなり、アフターファイアが出始め、最後はアイドリング回転をキープできなくなりました。
自分としては想定外のエンジン不調で、走りながら色々考えてみました。
上記の不調は典型的な燃調の不調、しかも濃い寄りの不調。
ずーっと調子は良かったのに、雨天走行中に徐々に症状悪化…

仮説はこうです。
エアフィルターが水を吸ってしまい空気が入らなくなる→でも燃料はそんなの気にせず定量吹く→結果燃調が濃くなりプラグが湿って失火する…

想定出来るじゃん、俺!Σ(゚д゚lll)
つーか、今日出走してる全員の中で、真っ先の方で想定出来なきゃダメじゃん!!
だってセブンでは想定して対策して出発してるじゃん!!
おそらく原因はそれですが、対策する道具も時間もありません。

富山県に入ってからは、一度完全に始動不能になってリタイアを決意しましたが、それがガス欠だと気付きギリギリ出走再開出来ました。以後は愚図るエンジンを宥めつつ、信号で停車する度にエンストし、発進の度にキックで始動を繰り返し、這々の体でなんとかゴール出来ました。



文字ではサクッと書いていますが、10時からずーっとカッパ着っぱなし、雨に打たれっぱなし、頼れる知り合いも居ない土地での治るかどうかわからないエンジン不調、結構メンタルに余裕が無くて、写真が無いのはそれもあります。

そして、ゴールしたから旅が終わるわけではありません。
ゴールの千里浜レストハウスから宿までは、まだ50kmあります。
そして、浜松までは更に400kmあります。
結局、宿の到着は22時。
そこから装備を解き、エアフィルターを外してドライヤーで一晩中(盛ってます)乾かします。
試運転の結果は良好でしたので、やはり原因はフィルターの水吸いでした。ψ(`∇´)ψ

翌日も雨予報でしたので、朝は5時半からビニールで対策品を作成し、帰路につきました。
8時に宿を出発で、雨が終わったのは揖斐川町の横山ダム付近で、14時頃。
帰路の後半200km程は、クラッチを握る度に左手首に痛みが出てしまい、シフトチェンジに難儀しました。
結局帰宅は22時、予定の2時間遅れでした。

総走行距離832.9km、雨に打たれてる時間は18時間。


キックし過ぎて土踏まずが内出血。




ダムは6ヶ所、ルートステッカー1枚

やり切りました…











Posted at 2025/05/26 18:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

モンスターラリーです。 2021年7月で、スーパーセブンを手に入れて丸10年経過しました。 変則的な勤務であることを幸いに、平日に遠州の山方向を中心にう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

点火系改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:03:45
■123イグニッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:00:45
[ケータハム スーパーセブン クラシック ケント]ウエダパワーサービス 123ignition 日本専用モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 15:51:35

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント 遠州丸 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
1994年式、紀和物。 4速リジットアクスル、いわゆる「クラシック」。 正式グレード名は ...
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
‘97年式DX R7年6月29日に18万(税抜)で購入。 購入時走行距離、1834.4k ...
タケオカ自動車工芸 アビー タケオカ自動車工芸 アビー
まともな中古が全然無いので、2022年10月20日、思い切って新車発注。 発売40周年 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
平成17年3月17日納車。 デイトナ、PC20ビッグキャブキット デイトナ、スーパーパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation