• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンスターラリーのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

時限爆弾的、水漏れ

時限爆弾的、水漏れ火曜日のことですが、朝全ての家事をこなして出撃しようとしたとこ、クーラントの漏れを発見!

実は前回の出撃前点検時も同じ場所に水溜りが有った為、一度プロに見てもらおうと一路高速で岡崎へ。
でもあれですね、プロに見てもらってる時って症状が出ないんですよね(~_~;)
とりあえず異常無しということで帰ってきました。

で帰り道にODOのゾロ目を迎えました。
高速上だったので撮影は完全に諦めてたんですが、ピッタリ丁度バス停が有りまして、撮影出来ました!
人生初のマイカーのゾロ目撮影です。(((o(*゚▽゚*)o)))

で、件の水漏れですが、たまたま3連休だったので経過を観察していました。
27日15時頃エンジン停止して、29日17時時点では漏れは無かったのですが、23時頃確認したら漏れ始めてました。
漏れ箇所は、ラジエターアッパーホースのエンジン側か、そこの部分とエンジンが合体してる所(名称が分からない)のパッキンか、どちらかです。(~_~;)

エンジン停止から50時間以上経過して、やっと症状が出ました。
でもまぁ漏れ箇所が大体判明したし、重症ではなさそうなので良かったです( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2012/11/30 14:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

落としどころは、この辺で・・・(キャブ調整の話です)

前回のブログで書いたとおり、キャブ調整やってます。
実はそんな大げさで難しいことやってるわけじゃなくて、アイドル系統だけ良さげなとこを探してます。

手持ちのアイドルジェットが、55F8と65F8しか持ってなかったのでなかなかイイ感じにならなくて、55だと吹き返しが凄いし、65だとカブっちゃってスタンドで給油後に始動できないこと2回・・・

色々試しながら試走してる時なのですが、その際に浜名湖北岸の柑橘系の道で全開-αぐらいで走行後、徐にエキマニのガスケットが吹き抜けまして、ちょっと作業が止まってました^^;

その間に注文してたアイドルジェット60F8と55F9が届きまして、マニのガスケットの新替えも完了したので昨日試走してきました^^

まず、60F8をつけて出発します。
気温約20度、湿度はカー用品屋で買った安いメーターでは20%です。
始動はすこぶる良好でした。
しかし、2速及び3速2000~2500rpm付近で走ると、キャブからの吹き返しが。
4000付近まで引っ張ってからのシフトアップ後の加速はイイです。
走行後のプラグの具合は、きつね色でかなりイイ焼け具合でした。

続けて、55F9に換装して実走してみます。
こちらも始動は良好でした。
キャブからの吹き返しは、2速1800rpm付近で少々。
4000付近まで引っ張ってからのシフトアップ後の加速フィールは、60F8より少々劣るかな。
走行後のプラグは、煤が少々付いてました。

結果としては両方とも良かったのですが、どちらかというと走行フィールは55F9、プラグの焼け具合は60F8ですねー・・・

うーん悩ましいですね^^;
こんなら60F9と65F11も試してみたくなりますね!

これってドロ沼ですか?本人は楽しんでやってますけど^^





Posted at 2012/11/23 12:19:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2012年11月10日 イイね!

エンジン治りました。そして初めてのキャブ調

先日オーバーヒートでぶっ壊けた遠州丸のケントエンジンですが、治ってきました^^
岡崎のRAT MOTORSさんに修理をお願いしまして、きっちりやってもらいました。

結局腰下は大丈夫そうだったので、ヘッドガスケット交換、面研、バルブ関係の消耗品新替え、あとキャブのOHとオイルパンのパッキンも新替えしてもらいました。

そしてその際、アイドル系統が薄すぎるとの指摘を頂きました。
正直キャブ車は初めてなので、どれが正常でどれが異常なのか全然分かってませんでした^^;

今までは始動時から低回転時に、キャブからずーっと吹き返しがありました^^;;
バックファイアもパンパン言ってましたね^^;;;
プラグの焼けも、薄そうな感じでした^^;;;;
まあこんなもんなのだろう、と思ってました^^;;;;;

ですのでアイドルジェットを55F8→65F8に変更してもらいました。手持ちがそれしかなかったので。
アイドルアジャストスクリューの開度は、3回転半にしたとのことでした。

岡崎からの帰り道でのフィーリングは、なんか加速が鈍いような・・・
なんか燃料の減りが早いような・・・
RATさんに伺ったところ、変えたのはアイドルジェットだけだということなので、そこいらを中心に初めてのキャブ調に挑戦してみることにしました^^

まず、IASの開度を3回転に絞ってみます。←ちっと良くなったような・・・
続いて2回転半まで絞ります。←こりゃ薄い、バスバス吹き返しが!

気になるとこは、通常停止状態から発進して3000回転ぐらいまで廻してからシフトアップ。
その後の踏み込みの際のレスポンスです。


うーん・・・
加速ポンプ!?
でもここは変更してないし・・・

一応やってみました。
自分のは、「ガレージ キャリーバック」のパワーポンプジェット(J)が入っているので、これを#45に変更しました。
結果は余計悪くなったので、元のPPJに戻しました。

するとですね、なんかフィーリングが良くなったような・・・

・・・なんかもう良く分からないです^^;
そもそもフィーリング事態、修理前からこうだったのかも・・・
プラグの焼け具合は、電極周りはだいぶススが付着してます。やっぱ濃いのかな・・・



でもでもですねー、すごく楽しいんですよ!^^
最初は分からないから触らない!、って方針だったんですけど、触ってみるとほんと面白いですね。

10年ぐらい前まだドリフトやってたころ、友達が大枚叩いてハチロクをキャブ化+フルチューンしたんです。
そん時は、「マジ馬鹿だなー、こいつ!」って思いました。
案の定オーバーレブですぐぶっ壊しちゃって、ドリフト寿命を大幅に短くしてしまいました。
それ以来キャブなんて・・・って思ってましたが、まさか10年以上経って自分がハマるとは・・・^^;


あっ、何かいいアイデアがある方は、教えてください^^
・ケント1700
・244°ハイカム、ハイコンプ
・ウェーバー45DCOE(152)
・MJ、155
・AJ、2.20
・ET、F16
・OV、38
・PJ、PPJ/J
・IJ、65F8
・IAS、今は開度3回転にしてます。

とりあえず、IJの60F8と55F9を買ってみようかなーっと思ってます。
ご意見どしどしお願いします^^


Posted at 2012/11/10 11:38:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | セブン | 日記

プロフィール

モンスターラリーです。 2021年7月で、スーパーセブンを手に入れて丸10年経過しました。 変則的な勤務であることを幸いに、平日に遠州の山方向を中心にう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819202122 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

点火系改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:03:45
■123イグニッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:00:45
[ケータハム スーパーセブン クラシック ケント]ウエダパワーサービス 123ignition 日本専用モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 15:51:35

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント 遠州丸 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
1994年式、紀和物。 4速リジットアクスル、いわゆる「クラシック」。 正式グレード名は ...
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
‘97年式DX R7年6月29日に18万(税抜)で購入。 購入時走行距離、1834.4k ...
タケオカ自動車工芸 アビー タケオカ自動車工芸 アビー
まともな中古が全然無いので、2022年10月20日、思い切って新車発注。 発売40周年 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
平成17年3月17日納車。 デイトナ、PC20ビッグキャブキット デイトナ、スーパーパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation