• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンスターラリーのブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

7/7、諸々の出来事

7/6、ガレージから物品の搬出をしようとしたら、数滴の緑の液体が⁉︎


まぁアレですよね、クーラントです。
ノーズコーンの内側がベッタリでした。
でも、イマイチ漏れ箇所が分かりません。
いつ漏れたかも分かりません。
拭き取り後に観察しますが、特に漏れてきません。
漏れ箇所を探すために、午後一からトライエンジン。
係留運転で水温を上げ、ラジエターにクーラントが回ったのを確認してから入庫。
漏れ始めるのを待ちます。
しかし、全然漏れてきません。

日が暮れても漏れてきません。
呑みに出て、帰宅後に確認しても漏れてきません。
ですが、起床後に確認したら、漏れてました!

ロアータンクとコアの部材の繋ぎ目からです。
おそらく、経年劣化でしょう。

主治医に補修可能か聞いてみたら、交換を進められました。
まぁ30年選手ですからね(´Д` )

入院決定です。
ついでに、ずーっと油漏れしてたクランク軸前側のオイルシールも交換してもらおうと思います。

更に、燃調の強い味方?、空燃費計が着弾しました٩( 'ω' )و
予定より10日程早い着弾です。

でも、取り付けは退院後かな。
溶接加工箇所もありますしね。





Posted at 2024/07/08 08:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

6/8、梅雨直前、思いつきキャブセッティング

土曜日の午後、気温がいい感じだったので、課題のキャブ調再開です。

去年の全国後にRATmortorsさんでバッチリ出してもらったのですが、バッチリ過ぎるせいか、条件が崩れると途端に調子を崩すという謎システム発動。
先々週の八ヶ岳だと、往路はずーっと薄い症状、復路はバッチリ。

感覚的には、気温20〜25℃くらいだとバッチリだけど、そこより低いと薄い。
薄いと燃費が良い様なイメージだけど、なぜか濃い場合と同じぐらい燃費が悪い。

ということは、真夏以外は早朝の始動時は薄い=始動に手間取る=燃費も悪い、というわけです。

八ヶ岳の復路を走行中から考えていたことは、①まずIASの開度を確認。(ジェットの番手は全て確認済)
②IJを濃くする。正確には燃料穴はそのままで空気穴を小さく。
③IASを各気筒同じ量絞る。
④プラグの焼けを見てIASの開度を調整。

比較的良い状態なので、本当はあんまり触りたくないのですが、思い切ってIASを触ります。
1〜3番は約4回転、4番だけ約3.5回転。
これだけ開けてて薄いとなると…

というわけでIJを55F9→55F6に。
IASを各気筒15分ずつ絞って始動です。
掛かりは良いです、始動時のバックファイアも少ない。ブリッピング後の回転の落ちも悪くない。
試走した感じは悪くないですが、スロー域とメイン域のオーバーラップ間(2300〜2800rpm)で薄い症状(バックファイア)。

更に15分絞る。
オーバーラップ間のバックファイアは減ったが、回転の落ちが悪くなった…

ちなみにプラグは、1.3.4番は真っ黒、2番だけ焼けが薄いという状態でした。

と、ここで時間切れ。
続きは来週以降です。
Posted at 2024/06/09 22:45:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月29日 イイね!

5/26、SOCJセブンデイ

数年前から遠州勢では何台か参加させてもらっていましたが、今年ようやく自分も初参戦です。

4:20自宅出発
5:00新東名遠州森SAで浜松1台・袋井1台と合流
5:30藤枝PAで菊川1台と合流
6:20中部横断道道の駅なんぶで菊川1台・静岡5台と合流
中央道小淵沢ICで降りて現地入り。
行きの行程215km、燃費8.5km/L

現地は気候もロケーションも最高で、良い雰囲気でした。
敷居が高いとの噂もあったのですが、特にそれを感じさせられる様なことはありませんでした。






当日は80台のセブンが現地に集合しましたが、
会員外の参加者の方が多かった様です(^_^;)
我らSMPのメンバーもチラホラ居て、アウェー感は全くありませんでした。

11時頃に現地を失礼して近くで昼飯。


観光地価格でしたが、クオリティは高かったです。

帰りは浜松2台と袋井1台でオール下道、休憩込みで約6時間半、219km、燃費9.4km/L。

オール高速の往路より、オール下道の復路の方が燃費が良い…

考察としては2つの思いあたる節が。
往路では早朝ということもあり気温が低く、燃調は薄めでした。
復路では行程のほとんどで気温は23〜25℃程で、バックファイア・アフターファイアもほぼ無く比較的燃調が合っていました。
それか、
往路は高速走行の為ほぼメイン系統、帰りは下道の為スロー系統の使用多。

次に長野に行くのは秋ですが、この2点を考慮してちょっと触っていこうと思ってます。
助言ありましたら、よろしくお願いします!

参加の皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2024/05/29 18:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

3/17、新城エンスーミーティング

暖かくなって、新城エンスーミーティングが再開されました。
丁度休みだったので、遠州部隊5台で出撃です。

今回の会場は、久々の新城総合運動公園でした。
遠江から三河に至るには幾つか選択肢があるのですが、今回はR362・本坂峠越えで豊川に至り、そこからの会場インです。
本坂峠越えは法定速度を遵守したペースカーのおかげで、それはそれは安全な走行になりました。
日の出直後の峠越えで極寒だったのですが、何故か水温はみるみる上昇して、遂に100℃⁉︎(´⊙ω⊙`)

真っ先に浮かんだのはファンの故障。
ペースカーが退いてペースが上がると水温は下がったので、とりあえず豊川部隊と合流するコンビニへ。
停まって確認したところ手動スイッチでファンは起動している。
目張りのせいで水温が上がっているのかと思いましたが、コンビニから会場迄の快走路では、むしろオーバークール気味…
よくよく考えてみると、サーモスタットが怪しい様な気がします…

今度開けてみて、国産品に入れ換えてみようと思っていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ




Posted at 2024/03/17 14:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月01日 イイね!

1/30、ジェット爆買い

秋口にプロにきっちりやってもらったキャブ調ですが、寒くなってちょっと不安定になったら、ついつい触りたくなっちゃうんですよね…(¬_¬)

なんて思ってたら、なんとYahooショップが年始セールで20%オフ⁉︎
チャンスとばかりに、使用に至るかどうかも分からないですが、手持ちから抜けてる近めの番手を購入!
ついでにキャブ同調プレートと予備のアイドルジェットホルダーも。



いやー、ジェットを眺めながらの酒が美味い!











Posted at 2024/02/01 20:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

モンスターラリーです。 2021年7月で、スーパーセブンを手に入れて丸10年経過しました。 変則的な勤務であることを幸いに、平日に遠州の山方向を中心にう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

点火系改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:03:45
■123イグニッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:00:45
[ケータハム スーパーセブン クラシック ケント]ウエダパワーサービス 123ignition 日本専用モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 15:51:35

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント 遠州丸 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
1994年式、紀和物。 4速リジットアクスル、いわゆる「クラシック」。 正式グレード名は ...
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
‘97年式DX R7年6月29日に18万(税抜)で購入。 購入時走行距離、1834.4k ...
タケオカ自動車工芸 アビー タケオカ自動車工芸 アビー
まともな中古が全然無いので、2022年10月20日、思い切って新車発注。 発売40周年 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
平成17年3月17日納車。 デイトナ、PC20ビッグキャブキット デイトナ、スーパーパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation