• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTぎんの愛車 [マツダ ボンゴバン]

整備手帳

作業日:2013年1月3日

バッテリー交換  2回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
YellowHatでバッテリー40B19Lを購入。「お持ち帰りですか?」と聞かれ、「駐車場で付けます。古いのは?」と回答と質問。駐車場の金属の籠の中へいれておいてください。」とあっさり回答。結構駐車場で交換のお客さん多いのだな…。と思い、駐車場に行く。『これが古いバッテリーを入れる籠かなぁ』と思い、パチリ。
2
ボンゴバンのバッテリーは運転席の下~後ろにあるので、運転席を一番前に移動。背もたれは倒したほうが作業性がいい。必要なのは10mmのレンチだけ。でも、マイナスドライバーがあったほうがいい。
3
内装をめくると、金属の蓋がある。これを止めているネジ2本を指で外す。蓋を後方にずらし持ち上げて外す。
4
バッテリーを止めている金具、マイナス側の端子を外す。端子が貼りっつていることがあるので、マイナスのドライバーでわずかにこじる&広げる(自己責任で。。。)。最後にプラス側端子を外す。
 最近のバッテリーは”取っ手がついていてとっても便利。”と思い、つい恥ずかしくなる。
5
組付は取り外しの逆の手順。プラスマイナスの確認後作業。
まずプラス端子側を接続。これを赤いカバー保護した後次の作業。ハーネスを整理しながら固定ホルダーとプラス端子を接続。取っ手は取り外せそうだったけど次の交換の時便利そうなのでそのまま。
 接続チェック後、キーを回して確認。下手したらヒューズ飛ぶかも?
あとは金属蓋と内装を戻して終わり。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コンデンサチューン

難易度:

HUD装着

難易度:

HUD装着

難易度:

ドアロック調節

難易度:

ダイヤモンドキーパー施工一か月点検

難易度:

給排水設備の取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月16日 19:31
とてもわかりやすくて ためになりました。

ありがとうございます。

自分でも何とかやれそうな気がしてきました。

プロフィール

「もっとも実用的なおひとり様専用オモチャ http://cvw.jp/b/937959/45543883/
何シテル?   10/16 12:27
青いロードスター25年を乗っていた青道星でしたが、車を変えたのでハドルネームも替えました。黄色のケイマンを2.5年で手放したためハドルネームを変えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
NAの自然なトルクカーブが好きで低回転から効くターボ車から買い換えました。718の旧車を ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
初AT車(CVT車)。一度はAT車に乗りたい、オートクロージングをやってみたい。出来たら ...
ホンダ VT750S ホンダ VT750S
白ベースにVT400Sの黒部品を取り付けてます。
ホンダ XLX250R ホンダ XLX250R
 ずいぶん前に中古で買い 保有期間の半分くらいに放置プレイでした。キックが重すぎたのでデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation