2012年03月04日
ACDをターマックで、
曲がるようになったけど…
2コーナーの逆送で、

と
ハーフスピン+コースオフ終了orz
ACDのモードをどれで走れば良いのか、全く分かりません
ちなみに、フロント純正トルセンリアAYC
つまるところ、ドノーマル


Posted at 2012/03/04 12:33:00 | |
トラックバック(0) |
えぼ8 | モブログ
2012年03月04日
1本目が、終了しました。
ACDは、グラベルモードでした。曲がらない、というか、まげれない。
そんなこんなで、パイロンセクションに突入。
バックギア1┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
スラロームで、パイロンタッチと散々です。
気を取り直して、2本目がんばります。

Posted at 2012/03/04 10:31:32 | |
トラックバック(0) |
えぼ8 | クルマ
2012年03月04日
モビリティ大牟田に来ています。
ジムカーナの第1戦
ウェットコンディションですが、ハイスピードかつテクニカル
まずは、ミスコースしないようにがんばります。

Posted at 2012/03/04 08:35:34 | |
トラックバック(0) |
えぼ8 | クルマ
2011年12月10日
今日は、F-TUNEさんにお邪魔して、足回りをエナペタル車高調から、
純正ビルシュタインに戻してもらいました。
シーズンオフの間に、抜けまくったショックのOHを実施するためで、一時的な予定ですが。
実は、今年、某オークションで、中古購入したときから、抜けていたのですが
まずは、このまま走ってみようということで、
先日の九フェスまで、そのままにしていました
で、ノーマル車高がこんなに高かったっけと
改めて実感。ホイールアーチと指1本分のクリアランス程度だったのが
Frontは指4本くらい、Rearは3本程度と
30~40mmの車高UP
でも自宅への帰り道で、乗りごごちの良さに、びっくり
そういえば、1ヶ月ほど前温泉に行った帰り道、娘が車酔いしていました。
あのショックの効かず揺れが収まらない足だと、それも当然だなと。
次回OH後は、きっと見栄えも乗りごごちも改善されることでしょう。
Posted at 2011/12/10 18:42:38 | |
トラックバック(0) |
えぼ8 | 日記
2011年12月09日

JMRC九州のサイトからDLしました。
いつもジムカーナ参戦しているときは、ほとんど1人なので
ちょっとうれしくなりました。
早速、Note-PCの壁に採用しました。
Posted at 2011/12/09 00:53:20 | |
トラックバック(0) |
えぼ8 | 日記