まず、疲れた。。。
今日は意外にも寒かったので手はしびれてくるし大変だったのだ。
とりあえずバンパー外しから・・・
冷えているので”ツメ”折らないようにと・・・。
いや!
意外に楽に外れました。。。
いきなりホーンついてますが、寒さのあまり真剣にしてたんで写真撮るのを・・・。
こんな配置に・・・
そんでLEDテープも貼り付け点灯テスト。。。
ヨシ!
バンパーはめてみよう!
だが問題がぁ~~~!
右側のホーン→純正側ではない方がグリルの上側に干渉してしまった・・・。
んで、赤丸の位置へ変更。ちょうど良い穴があります。
ココまででかなり疲れが。。。
とりあえずバンパーはめて点灯テストしてみました。
そして、またもや問題が・・・。
赤丸の部分、ちょうどレンズの中心側の鋭角部のLEDが・・・消えている><;
球落ちかと思いきや両方とも同じ場所なんで、角度ありすぎてここのブロックの
抵抗が壊れた?
まっ、左右対称なので気にしないこと・・・しよう!
あとは、配線の取り付けをと・・・
実はココからが今回一番苦労したところです。
NEWヴィッツですが、自分でも最近の車はこんなのか?と思うくらい面倒だった。
他にもあるらしいのですが、ヴィッツはヘッドライトユニット、ケースのネジ式の蓋を開けて初めてバルブのカプラーにたどり着きます。(狭くて手が入れづらいです)
ケース内部からの供給はほぼ不可です。
スモールから電源供給しようにもケースから集中で車内への引き込みされていて外側ではコードが確認取れなかった。と言うより 取りづらい。
他にもいろいろとDのサービスの方に電子マニュアルで調べていただいたのですがわからず試行錯誤の末最終的に車内への引き込みで決定!
数時間探しに探して見つからず、引き込みはあっさり完了。
かなりの時間を無駄にした感じです。
なんだか駆け足になってしまいましたが、無事LEDも点灯できて満足です。
今日は本当に疲れた1日だった。。。
・・・書いていませんが、ウーハーの取り付けもしていたのですが、
デッキからモノ→OUT、
ウーハーがステレオ→IN
・・・で変換ケーブル用意し忘れのため電源用の配線の取り回しで終了という落ちもあったりして・・・。
[トヨタ カローラスポーツ] ウインドウスイッチパネルの交換!なのだ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/23 17:14:41 |
![]() |
運転席側ウインドウスイッチ&パネル純正流用 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/23 17:02:54 |
![]() |
DENT-LABO U1 カテゴリ:整備 2011/01/11 20:59:36 |